もう5年以上前になるのか…。
「あのディズニーリゾートでビールが飲める?!」
「しかも、舞浜地ビールなんてのがあるんですと?!」
と、ディズニーシーで飲めるのを楽しみに行ったことがある。
んがしかし・・・(知ってる人は知っていますよね(涙))
ディズニーシーの中に置いてあるのはバドワイザーとかコロナとかアサヒとかとかとか・・・。
舞浜地ビールなんて、どこにもナーーイ(>_<)!!
(「さくら」という(ばか)高い日本料理レストランには、あったそう)
後日、「イクスピアリで飲めるんだよ。」 と教えてもらったのだけど、時既に遅し。
舞浜へ行く事自体がなくなり、お目にかかる機会もなく。
それが!
日本酒の縁で繋がった友達の誘いで、舞浜地ビールを飲む会 に行ける事になろうとは!
毎年この会を開催しているというお店は、大塚の 串駒 。
ここへ来るのは、超久々だ~~。
本当なら本店の方でやっているのだけど、
訳あって?! 7人グループの我々のみ、姉妹店の 串駒房へ“隔離”…なの?(笑)
でもいいのだ。貸切状態でみんなでワイワイ。
最初は、定番ビール ハーヴェスト・ムーン の中から ピルスナー で、かんぱーい!
少し遅れて、隔離部屋の我々のところにも、名物店主?! 禎さんが蔵元さんをご紹介に来てくれる。
「わたしはビールの事はわかりませんからな、ひょぇひょぇひょぇ~~」
って、相変わらず良い味出してます(笑)。
ちなみに、料理はコースになっている。
枝豆 に始まり、ピリ辛こんにゃく に 明石産の真鯛カルパッチョ 。
ブラウンエール(右)が、ピリ辛こんにゃくに合う~。
このブラウンエールは、アメリカ産のホップを使ってるというから、まさに自分の好みにビンゴ!
ペールエール(左)も良い色♪
ビールといえば、ソーセージ は、やっぱり欠かせない?!
串駒 自家製コロッケ も、ブラウンエールが合うかな。
大山地鶏のグリル と 正木さんの野菜 には、やっぱり真っ黒な シュバルツ!
よくある黒ビールよりも甘さ控えめで、キレがとってもいい。
ちなみに、野菜のレタスが味が“ぎゅっ”と詰まったような味わいで美味しい!
正木さんとは、長野で 「四季の宿 まさき」 という宿を営みつつ
自家農園で美味しい野菜を作ってらっしゃるとか。
この他にも、定番の ベルジャンウィート を飲んでいると、
「定番5種類の他にも 7種類 の限定醸造ビール も持ってきましたよ~!」
と、隔離部屋の我々につきっきりになってくれた醸造責任者の園田さん。
逞しくてかっちょいい姐御!
限定醸造の グレープフルーツエール は、ペールエールで漬けたというピクルスにもピッタリ。
ミニトマトやセロリ、ピーマン、人参、蕪などなど。サッパリして美味しい~。
赤ぶどうエール は2月から熟成させてきたという。
ファンタグレープのお酒ヴァージョンみたい?!
ゆずエール を飲んでると 「湯豆腐なんかのポン酢を使う料理に合いそうだよね~」
という仲間の言葉に納得!
ゆずの皮は使わず、敢えて果実のみ使っているのが拘りポイントとの事。
だいだい・ゆず・かぼす の3つの原料を使った ジャパネスク は
私にはちょっと甘いかなぁー。。。
でも!これはビンゴ!
インペリアル・ピルスナー!!
「んもう、ホップを、がっぱがっぱ入れて造りましたからね~~(笑)」 という言葉のとおり、
良い苦味♪
でもただ苦いだけじゃなく、濃い味わいで、フツウのピルスナーとぜんっぜん違う!
日本のビールの話だけじゃなく、アメリカやドイツ、ベルギービールの話で盛り上がるなか、
禎さんが、再び我々のところに来てくれたのだけど、もう1人男性が。
今まで、お顔と名前は一致してなかったんですが・・・
ラズウェル細木さんが登場~。
酒飲みの間では、漫画の「酒のほそ道」が好きな方も、多いのでは?!
このお店の壁にも、落書き・・・じゃなかった(笑)、イラストが。
初めて、エッセイを書いたというらしく、そのPRに・・・
そして、この一冊は、ジャンケンで買ったらくれるとな!!
いつもは、そういうプレゼントには興味がないのだけど、ちょっと真剣にジャンケンしちゃった。
やっぱり負けたけど(汗)
さてさて。
そんな会も終盤のころ。
もう1人の醸造責任者 櫻井さんが、こんなものを持って来てくださった。
初めての私は「ん?ショコラ?」な反応なのだけど、
何度か来ているという仲間、特に男性陣は 「うおおーーーー!ショコラーーーー!!」
すごい嬉しそう(笑)。
このショコラに、限定醸造の バレンタイン・スタウト が、またバッチリ。
飲んだ後に甘い物で〆、というのはあまり好きではない方だけど、これならイケル!
でも、このたくさんのショコラ、ほとんど男性陣が食べてしまった(笑)。
飲兵衛の女性は甘い物をあまり食べない印象だけど、
逆に男の人ってスイーツ好きな人が多いと思うのは私だけ・・・?!
それにしても、やっぱりビールはお腹がぱんぱんになる~(>_<)!!
カップにちょっとずつ入れてちびちび飲んだけど、すぐにお腹たぷたぷんになっちゃう。
12種類を味わう間に、トイレに何回行ったことやら。
でも、一つの銘柄でこんなに沢山の種類のビールを飲めるなんて、滅多に無い機会。
また、インペリアル・ピルスナー飲みたいなぁ~♪
[ 串駒 本店 ]
東京都豊島区北大塚1-33-25
03-3917-6657
18時~24時
定休日:日曜
「熟成して、ちょうど飲み頃なんじゃないかと思います」との話だったのだけど、さらに1年ほど寝かしてから飲みました。実は、ちっとも期待していなかったのに、いけるじゃないか、とびっくりした記憶が(笑)
懐具合と折り合いがつけば、また飲んでみたいものです。
この表現バッチリです
久し振りに思い出してしまいました(笑)
「もっといろんなところで飲めるように増やしたら?!」
なんて声もあるそうですが、
少数精鋭でやってるからこそ、今の味が保たれてるのかも。。。という気もします。
ヘタに規模を拡大しないで、
3人の想いがこめられてる、そう思いながら飲むと、またおいしさ倍増です♪
ひょぇひょぇって・・花の応援団っぽいね。
そう言えばちょっと似てたりして・・・ 笑
次回エクスピアリに行く事があったら飲んでみたいな。
シーには今も無いのかなぁ・・・
と、マッキーのブログも3っつ続けて日本酒じゃなかったけど、わたくしも今はウイスキー。
本当はなんかの時にと思ってとっておいたボウモアの25年に手をつけている私です。 笑
なんとも独特なお声と喋り方で。
良い味出してらっしゃいますもんね~
やっぱり、イクスピアリで飲むのが、とりあえずは一番だと思います~。
花の応援団、リアルタイムで知らないのが惜しい自分ですっ。
舞浜地ビールは石井ちゃんちで呑ませて貰いましたよん♪
串駒といったら日本酒!
って思ってたんですが、意外なところで。
石井さんち・・・・?!お邪魔したんですね~♪
今度は日本酒で、ぜひぜひ♪