いやーーーー、このメンツで集まったの、何年ぶりだろうね!
この日は、大学のゼミ同期飲み。
卒業したすぐ後は年に一回くらいは集まってたけど、
いつの間にか、そんな集まりも悪くなって…
でも、今回は幹事がふんばってくれた!
地方に行ったり平日の飲みが厳しかったりする子は来れなかったけど、
なんとか5人、しかも中でもクセありありの濃ゆいメンバーだ。
(え?私は違うよ?(笑))
でも…たった3年くらい会わなかっただけで、もーみんなの状況が超変わっててびっくり!!!
U田、離婚したんだ~~。大変だったね。
でも、養育費払いながらも、なんか良いパパやってんじゃん。
ていうか、独身時代の、あのチャラ男っぷりが戻ってきてますけど?(笑)
パチンコ狂で学生時代はバイトもせずパチンコで食ってたS谷が、
まさかまさか、まっとうなサラリーマンをまだ続けてるとは。
しかも2児のぱぱぁ?!あんびりーばぼー。でもタバコすぱすぱ吸ってる姿はあの頃と変わんないね。
ゼミで一番仲良くて、よく一緒に飲みにいったA子は、
出産したとは聞いてたけど、それ以来会うのは初めて。
なんかなんか……しっかり”ママ”になっちゃったよ~~。
ずいぶん先を越されちゃったワ。
そして、今回の功労者、幹事のN尾!ありがとー!!
いやしかし、きみはほんとに全然変わらないね(笑)。
今度、マーケティングについて ”タダで” レクチャーして~。
って、みんな、仕事や家庭環境は、大学の頃と全然違うはずなのに、
こうして一緒に飲んでると、ほんとに変わらない。
なんなんだろうね、この感覚。
大学生の時にはあり得なかった話題も、違和感なくあの頃の感覚でみんなで笑って話せるというか。
改めて、大学4年間っていう短い時間でも一緒に過ごせたみんなとの時間って、
貴重なものだったんだな…って思ってしまう。
でもさ、ここにセンセが居ないってどゆこと?!
みんなセンセと会えるのを楽しみにしてたのに、ノロウィルスだなんて~~~。
健康管理、ちゃんとせぇ~~~!!(笑)
ちなみに、大学生の当時から、「まぁよく飲むやつ」と言われていたけど、
「今はすっかり日本酒ばっかり。1升くらい、ふつーに飲めるよ?」って言ったら、
みんなビックリしてた。。。
そんな、ビックリすることかな~~~?!
一升飲むくらいで驚かれちゃ。
1月なんて12本も家飲み用に買っちゃったのに。
まず第一弾。(って相変わらず強引なもってきかた(笑))
■開春 純米 ”石見辛口”
■竹泉 二夏越し 純米辛口 ひやおろし
■玉川 山廃純米 ひやおろし
■小左衛門 初しぼり 23BY 五百万石
■小左衛門 生もと純米 備前雄町
■小左衛門 山廃純米 播州山田錦
小左衛門が飲みたくて♪
他にも初挑戦の「竹泉」。これもイイ~!これからグングン良くなりそうな予感?!
自分も仲のいい同期とは、毎年1回は呑むようにしていますが、
今年は、酔いすぎて久しぶりに二日酔いでした(>_<)
小左衛門、美味しいよね~
初めて飲んだのが、初しぼりうすにごり(冷酒)だったなぁ~
ほんとに不思議な「あの頃に戻った」感じがありますよね。
うちらはなかなか集まりが悪く…
ひっさびさに集まったにも関わらず、
最初っから最後まで「ゼミの飲み会」でした!
不思議なモンで、50近くなっても
フッとその頃の、その時代と変わらぬ会話も楽しめるんですから♪
月1はさすがに厳しいかもしれないけど、
でも3年ぶりでも、ほんとにいつもと変わらずで。
ずっと繋がっていたい、大事な大事な同期です。
そういえば石見辛口はやぶ久にも置いてましたね~
石見、置いてありますね~。
つい先日(お正月開けだったっけ)もお昼に行っちゃいました。
いつも会津娘と石見を飲んで帰ります~。
思い出を共通している友との時間はいいですね。
我々なんて、まだ10年ぶりなくらいで(笑)。
しかも、「食べ放題」なんて…
ほんっとにいっぱい食べる元気なみなさまですね!
こうして同期のみんなと集まると、
もう10年たっていても、あの頃と変わらない感覚になるのですよね。
人生ってやつは、いろんな縁があって面白いです。
今週末は京都経由奈良入り、のち静岡行き(笑)
また新たな出会いがあったのでしょうか。
あちこち行けて羨ましいです~。
(私が言うなって?!(汗))