今年のGW中盤は、急遽、
秋田から相方の両親が神戸の我々の家に遊びに来てくれることになった。
これ…、お母さんにとっては命がけ。
というのも、今まで、
「怖いから絶対に乗りたくない!」と頑なに飛行機を拒絶。
そんな両親が、新築のお祝いのために体張って来てくれたんだから、
初日の夜は、我が家で精一杯のおもてなし。
明石鯛一匹丸ごとと明石蛸のお刺身に、淡路島の新玉ねぎを使ったおつまみ各種、
森谷商店のメンチカツに、新生公司の焼豚、筍の炊き込みご飯などなど。
(そして案の定、自分がおもてなし側だと写真を撮る余裕がない(汗))
お父さんとも久しぶりに一緒に飲んで話を聞いて。
翌朝の朝食も気合を入れて、
前夜の鯛一匹のアラでお味噌汁を作ったりして。(これがまた旨い!)
そして掃除洗濯、やらなきゃいけないことはすべて朝9時までにこなしましたよ。
なぜならば!
いざ!!!!!
ムスコを、相方と両親に “どーん!” と預けて
一人で天満宮へ!(笑)
「おいおい!嫁!仕事せんかいー!!」
って突っ込まれそうだけど・・・
天満宮はずっと前から行く!って決めてたしー。
たまには相方も “親子水入らず” してきなさいよーってことでー。
(↑ 天満宮にどうしても行きたかったふつつかなヨメですが、何か?)
一人で出かけるための点数稼ぎ(笑)に早朝から頑張ったものの、
10時スタートには間に合わず、30分遅れ。
到着すると既にこんな状態!熱気ムンムンムンむんむんむんむん!!!!
すごおおおおおい!!!
天気もいいから、出だしも絶好調ですねー!!!
早く飲みたいんだけど、まずはこの人混みをかき分けて、
チケットとお猪口の交換。
そのすぐ目の前に、
まず今回はどうしても行きたかったワケありのお店が。
それは、神戸は 酒商熊澤 さん! 祝!初出店~~♪
はっしー、りーちゃん、
写真には写ってないけどタマさんもブースの外側で声張ってますっ!
酒商熊澤さんは、右も左も分からない神戸に引っ越したばかりの頃から、
子連れでも快く受け入れてくれて、ほんっとにいつもお世話になってるお店。
もー今の生活ではなくてはならない存在、だーいスキ!!
この日は、神戸の地酒 仙介 とタッグを組んでいて、
あっつい太陽の下での、ちょびっとしゅわっとなおりがらみが美味しい~。
そうそう…blogでは書きそびれていたのだけど、
店主の愛子さんは独立されるとのことで、この日、ここでお仕事をするのが最後。
熊澤さんで会えなくなるのは寂しいけど、きっとまた新しいお店で会えるはず♪
楽しみにしてま~す!
そんな熊澤さんを後にして、まずはとにかく、
“ここで会いたかった人たちに会いに行くぞ” 作戦!
ここも、FROM神戸! 日本料理 輪 さん。
タッグを組んでいるのは 十旭日 で今回もえりこさんが着物でお出迎え♪
しかもテントの軒をよく見ると、えりこさんの顔写真がずら~り(笑)て…
土建屋風といい、なんだかもーこのセンス、ほんっとに笑えます。
えりこさんと立ち話してたら「ども!」と声が。
おお!「いちの」さんではないですか(右の方)!お手伝いに来てるんですね。
神戸ではまだまだ少数派かもしれないけど、
燗酒に合うお酒を頑張って売ってる 御影の酒屋 さん。
なんだか、この土建姿が妙に板についてます(笑)。
輪さんの料理は絶対に美味しいので、
明石産焼き穴子のじゅうじゅうがんも も一緒に♪
十旭日は、この料理のためにあえてアルコール度数の抑えた
純米吟醸古酒ブレンドだそう。
合う~~美味しい~~。
次なる目的地へ…って歩いてると、
「純米魂」って幟がソッコー目に入る。目立つ~~(笑)!これいいっすね。
鳥取から 味処 進 さんと 山陰東郷 !
…だけじゃなく、お手伝いに来ている
倉吉の 山枡酒店 さんに 米子の 桔梗屋 さんにも会いたかったんだぁー♪
そして、三原の大久保商店のたくさんも…あの…隠れてる風?
だけどやっぱり体が大きくて隠れきれてません(笑)。
鳥取県産イカのつみれ揚げアワビ入り も頂いちゃいました。
これうまーーーイ!!
全部食べたわけじゃないけど、私はここのが、
お酒との相性も、この混雑の中での食べ易さも含めて一番良かったかも。
次は 蔵朱 × 玉櫻 !
今年もTシャツのデザインが凝ってます。
やっぱネタは店主の大西さんなんですね(笑)。
ここで会いたかったのは、奥で黙々とお燗をつけてる、
私が個人的にとっても尊敬している お燗番の鏡 な先輩。
この先輩の手にかかれば、ほんっと~にお燗が美味しくいただける。。。
この日、玉櫻がより一層美味しく飲めるも、先輩のおかげです。
そして今年も、杉玉先輩(って呼んでいいのでしょうか?(笑))が、
「蔵朱 最後尾」看板を持ってらっしゃいました~♪
ほんっとに神出鬼没なお方です!
すみません、今日はわたし、化粧してきました(笑)。
お隣は ごとし × 日置桜 ってことで、山根社長とも1年ぶりですーー!!
家の常備酒としてはもちろん、外でも熊澤さんで日置桜は飲めるのだけど、
山根さんとお会いできるのはこういう時でもない限り、なかなか難しい。
この日の日置桜は、これまた “天満宮でしか飲めないブレンド” だそう。
後ろの看板にも書いてあるのだけど、
20BY 玉栄 純米50%
26BY 強力 生酛純米35%
25BY 強力 純米5%
てっきり、“ブレンド神” 山根社長が用意したのかなー?と思ったら、
「ごとし」の店主さんがこだわってブレンドしたんだそう!
しかも、びっくりびっくり!
見たことある人だな~?って思って「小倉さん?」って聞いたらやっぱり。
東京は吉祥寺の カイ燗 & 火弖ル の店主の小倉さんがお手伝いに来てるー!
そんなたくさん行ったわけではないのに覚えてくれていて、ほんっとに嬉しい。。。
んでもって、その次は・・・
にほん酒や さぁぁぁぁぁん(>_<)!!会いたかったです~~~!!!
去年のこのイベントで会って以来、1年ぶりだけど、
店主の高谷さんも、“右腕”のしゅうさんも、
変わらず元気そうで何よりです!
いつもFBでは拝見してるけど…
でも、やっぱり実際に会えるとすっごい嬉しい。
と同時に、よく「にほん酒や」さんに行ってた記憶が蘇る。。。
ムスコが生まれる前から、生まれた後も。
ほんっとにお世話になったし、思い入れのあるお店。
なかなか東京に行けないけど、
こういう機会があって会えるのは本当にありがたいデス。
それにしても…小倉さんといい、高谷さんといい、うちの相方もそうだけど、
私と同世代の男性陣、ちょっと横にふくよかになってません?ダイジョブ?(笑)
(そこ、突っ込んじゃダメでしょか…)
福岡からは かんすけ × 杜の蔵 。
燗度良好 であったばかりの溝口さんに、またまたお会いできました~♪
最後に 竹鶴 × 市松
境内の中でも端ーーっこの方にあって探すのに苦労しました(笑)。
でもさすが。大行列。
そしてやっぱし、今年は敏夫社長だけで、
陽子ちゃんは忙しくて来てないのですね~。
え?いやいや、もちろん社長がいてくださるだけで十分ですっっ、はいっっ。
それにしても、今年はものすっごい人出。
去年と違ってムスコがいない分、小回り利く…はずだったのだけど、
そんな独り身でも身動きとれないほど、境内は人で飽和状態、すごいな~。
でもいいのだ。
今回も、“飲みに来た” ってより『会いたい人に会いに来た!』んだから。
改めて、私にとって日本酒のあり方って、人が有りき、なんだなぁ!
って思ったし、そんな人達にいっぱい会えた!
やっぱり、何としてでも!って思って来てよかったなぁ~。
来年くらいは、お手伝いする側で参加できるといいんだけどなぁ~。
─── おまけ ───
この後、ムスコを押し付けた相方と両親と、
神戸ハーバーで合流したら、
なんだかみんなゲッソリしておりまして。。。
お母さんから様子を聞いたら、
相方、信号無視ギリギリアウトで警察にキップを切られたらしい。
しかも逆ギレして警察官と揉めたらしい。
まったくもー、
私が居ない時に限ってそういうことが起こるんだから(>_<)。
最新の画像[もっと見る]
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー! 2日前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
- 2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー!
- すっぽん2匹で2.5kg! @ 松屋酒店の奥座敷(魚崎)
- 辨天娘とナカタリアン @ AeB アー・エ・ビー(垂水)
- 和歌山から来てくれた先輩と @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
- 孫のサッカー観戦に来たよー!
- 第2回 ニュー倶楽部活動「勲碧」 @ 立ち呑み ニューワールド(神戸 元町 三宮)
- こんな大きな松茸初めて! @ 華喜(淀屋橋)
- おさけとこるり = 日本酒と南インドカリー @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
- 土瓶蒸しの日本酒割り @ 寿司松風(長田)
- 持ち込み日本酒と腸活料理 @ なっぱ Neighborhood Kitchen(西宮北口)
天満宮の後は、神戸港のクルージングで両親接待があってそんな長時間いられなかったのもあり…
私は、どっかを陣取るってことはしてなくて、飲みながら移動しつつ、
蔵元さんだったり、お店の方だったり、酒屋さんだったりと、
誰かしらとほとんどお話ししてました。
でも、酒イベント、会いたい人にも会えて楽しめてよかった!
たまには羽伸ばさないと♪
かっこ悪いと思ったのか余計にアタマに来たらしく。
んで、しょっぱなから警察に食ってかかる相方に
お父さんお母さんもヒヤヒヤしちゃったらしく(汗)。
ワザワザ、話を拗らせたっぽいです、大きい赤ちゃん。
そんな事態が起こってるとはつゆ知らず、
思う存分、楽しませてもらえました(笑)!
その瞬間、「やばい上方日本酒ワールド」と脳裏をよぎったまき子さんでした。(笑
行けてよかったですね。
孫は飛行機よりも強し。
明石鯛、ご両親も相方様も堪能されたでしょうね。
親孝行お疲れ様でした。
「やっぱり行くことにしたの~。3~5日ってどう~?」
という電話があった時点で、もうすでに、
「4日のお昼だけは私だけ先約があるので、旦那に任せてしまいますが、ぜひ来てください!」
って言ってました(笑)。
問題は相方の承諾だけで、でもあっさりOK!
でも今回の行きの飛行機だけで、
「大変ね!あなたたち、いつもこんな大変な思いして来てたの?!
もうね、秋田になんてそんな大変な思いして来なくていいから!」
と言われちゃいました(汗)。
間に受けることはないですが、
やっぱり今回はそれだけ大旅行!だったみたいです。
これ、私もそう思いました!(全部は食べられなかったけど)
どれも美味しかったですけど、お酒との相性では「??」というものもありました。
会えなくて残念だったなぁ。
夜中3時まで飲んでたので寝ないつもりでいたのに
夜はずっと大雨だったため寝てしまったのよねぇ・・。
(いつもYOUTUBUで雨音聞きながら寝る私)
結局着いたのは15時くらいだったのかなー。
会いたかったけど時間切れになっちゃってゴメンね。
でも早めに切り上げておいてよかった~。
夕方から両親を連れてったGWの神戸ハーバーは半端なく渋滞してた~。