今回の帰省は、私はお母さんと久しぶりのおしゃべりに盛り上がり、畑の手伝いしたり、掃除したり。
メンズはひたすらサッカー練習。
来週、息子がクラブチームに入って初の対戦に出場するっていうことで、相方が特に熱入りまくり。
その一環で、私もサッカー練習に駆り出される。
早朝から向かったのは、近くの 笠神公園 。
芝生広場が広くて良い公園なのだけど、この辺り、実は 土岐氏 の子孫、浅野氏の拠点「浅野館」があった一帯。
実は、今の土岐市あたりで活躍した武家の 土岐氏 って、源氏から繋がっていて、何気にすごい歴史深い武家。
しかも、土岐氏 → 浅野氏 → 明智氏 っていう庶流があって、明智光秀 のご先祖様は土岐氏なのだ。
私はNHK大河ドラマはあんまし見ないんだけど、「麒麟がくる」で何やら土岐氏に注目が集まっているらしい。
(そうなの?)
もとい。
サッカーの練習では、私は敵の役。
パス受けた後にドリブルする流れの息子を邪魔する役目なのだけど…
「ドリブル、へっぼー!」
と、けちょんけちょんに言われる私…(ムッカー!!
というか、息子が私より格段に上手くなってて、しかもフェイントのキレもあって、全然、追っ付きやしない!
嬉しいやら悔しいやら。
はー!
それにしても、走った走った!
朝食に、前夜 の残りの山菜おこわをいっぱい食べたけど、お昼にはお腹空いたぞー!
で、待っていたのは、また どどーん!!
カレーはレトルトの銀座カリーなのだけど、カツはめっちゃ本格的な、お肉屋さんの揚げたてカツ。
ちなみに、↑は私の小皿盛り。
相方と息子はこの一回り大きいお皿でペロリアン。
ちなみに、実家でカレーと言ったら、やっぱこれ!
ドス黒い(笑)。
これは、超ウルトラスーパー年季の入った らっきょ でございます。
シャキシャキのらっきょもいいんだけど、これはすごい柔らかい。
でも、それがうま〜い!
昼食の後は、神戸に持って帰る野菜を、お母さんの畑で収穫。
これ、ほんの一部です(笑)。
本当にありがたい…お母さん、大切に食べるからね。
畑仕事が終わったら、3時のティーターイム!
「見て見てー!パウンドケーキ、いい感じにできたの♪」という母。
マジでうまい。オレンジ風味。
そして、青いハーブティ。
おもしろーい!もちろん無着色。
でも、やっぱアレだね…青い色ってなんか食欲減退するよね(苦笑
甘いもの食べ過ぎなくていいのかもね。
さぁー!
夜は すき焼き でございます♪
お母さんが用意してくれたのは 黒毛和牛!
すごーい!こりゃまた奮発したねー!
野菜もこんもり。
畑のネギもこんもり。
お母さんも座ってみんなと食べればいいのに、立ちっぱなしで鍋奉行。
いつも一人でご飯食べてるだろうから、やっぱり賑やかだと落ち着かないんだろうな。
ていうか、そいえば私も、普段からメンズが食べてる間は立ったままだわ。
「あれとってー」「これとってー」「お茶ー」「ふきんー」とか、言われるたびに立つのが面倒だから、立ったままの方がいいのです。
でも、楽しい時間も終わりが来るわけで。
すき焼きを食べた後は、神戸に戻らなければ。
息子が「やだーー神戸に帰りたくないーー」って駄々をこねるけど、私だって帰りたくないよぉーーー。
後片付けが終わって、私たちが帰って、家がしーんとなる…
そんなのを想像すると、「お母さん、一人で寂しいだろうな。ずっとそばに居てあげたいな」っていう気持ちになる。
でも今は叶わないことだからさ・・・そばに居られなくてごめんね、って思う。
同じように、お母さんも、おばあちゃんに会いに老人ホームに行くと「追い出したみたいで…」って罪悪感に苛まれるみたい。
そうじゃないよ!って励ますんだけど、やっぱなんとなく気持ちはワカル。
特に、コロナで離れてた時間が長かったからかな。
また近いうちに帰省しよう♪
そして、次回はおばあちゃんにも会いに行こう!
コロナでおばーちゃんのところへはさすがにいけないですよね。
サッカーの練習で腹ペコになってのすき焼きは、最高においしいでしょうね。ビールも飲みたいところ、、でも車ではだめでしたね。
青梗菜、ねぎ、ほうれんそう?いい感じです。^^
でも、なぜかおばあちゃんだけ感染しませんでした。
(なんか持ってるな(笑))
だいぶ落ち着いたので、今は個室で面会OKだそうですヨ。
ちなみに、私だけすき焼きにビールでした♪
日本酒を飲みたいところだけど、尿管結石以来、私が日本酒を飲んでるのを見ると心底心配するので、実家ではビール1缶のみで我慢・・・です(涙)。
収穫した野菜は、青梗菜、小松菜、ほうれん草、ネギです♪