勝ったーーーーー!
勝ちました(>_<)!!
何が…って、日本酒の話しと全くか関係なくてすんません、
NFLの話しでして。
今シーズンから、
私が大好きな Peyton Manning が移籍したDenver Broncos ファンになったワケだけど、
常勝チームのこわ~い Pittsburgh Steelers に、まさか勝てたとは(涙)。
でも、勝てたことはもちろん嬉しいのだけど、何より嬉しいのは、
Peytonのプレイを1年以上のブランクを経た上で観ることができたこと!!
この日を、どれだけ…
ほんっとに、どれだけ楽しみにしていたことか。
そりゃ、プレシーズンでちょこっとは観れたけど、
やっぱレギュラーシーズンとなるとワケが違う!
ちゃんとしたパスを投げれていたし、
前半に一回だけマジサックをくらったけど、その後も問題なさそうだったし。
しかも、ノーハドルを中盤に連続して繰り出したのも、けっこう機能してた。
これって、そうそう簡単なことじゃない。
ブロンコスの選手たちみんなも、相当勉強&練習を積んだんだろうな~~。
そんなブロンコスって、Peytonだけじゃなく、
こんなに魅力的な選手がいっぱいいたんだ!!って見直しちゃった。
まだ、顔を名前と背番号が一致できてないから、自分にとっても復習。
以前から居る、D# の
#58 Von Miller (ライン・バッカー)
メガネとると、くりくりお目めでカワイイ顔してるんです♪
#22 Tracy Porter (コーナー・バック)
あのSBで悔しい思いをさせられた選手と勝利を分かち合えるとは。
#24 Champ Bailry (コーナー・バック)
上のPorter加入で、ますます活躍の場が増えるかも。
そしてそして!
今年のドラフト新人 #95 Derek Wolfe (ディフェンシブ・タックル)
Wolfeいい!ナイスなドラフト・ピック!初戦でナイスプレイ連発!!
そして O#。もちろんPeyton以外で(笑)。
#87 Eric Decker (ワイド・レシーバー)
私好みの顔ではないけど(笑)、ちょーイケメン。
#88 Demaryius Thomas (ワイド・レシーバー)
マニングが来た事で、そのポテンシャルが覚醒するのでは?
#23 Willis McGahee (ランニング・バック)
若干、危うい事(ファンブル)もしちゃったけどね…。
#84 Jacob Tamme (タイト・エンド)
実は、去年までコルツにいてPeytonとも1年一緒にプレイしてたのだ。
#14 Brandon Stokly (ワイド・レシーバー)
彼も元コルツで(笑)、Peytonと一緒にSB制覇した時のひと。
と、あと…
オフェンス・ラインの皆様(>_<)!!
いや…端折るつもりはないのだけど、、、
コルツしか好きじゃなかった自分が、今、冷静に見てみると、
「コルツのOLってほんとにひどかったのね…」
と思うくらい安心してられるんだもん。。。
Peytonがすごいだけじゃない、ブロンコスの選手がみんなして、
必死に練習してきたんだろな。
まだ初戦だから、そんな喜んでもられないけど…
でも、なんか大きな勝利、な気がした開幕戦でした!
かなり写真とか見えないけど・・・笑
ふと思ったんだが、このブログ見てる人の多くはNFLほとんど知らない??
分からないけど、だとしたら私たちには当たり前のDE,RB,TEとかせめてディフェンスエンド、 ランニングバック、タイトエンドとかやくさず書いた方が少しは興味持ってもらえるのでは?なんて・・・・
ペイトン、動きを見る限り完全復活だね。
肩の調子も良さそう。
そして、流石プロ。そのペイトンのオフェンスにしっかり対応出来てたね。
もう数試合見ると、ブロンコスの全体のスペックが見えそうだよ。
今回は活躍した選手とペイトンくらいしか分からなかった。笑
ずーーーっとペイトンの復活を待ってただけに
「特別」だな~と思いまして、思わず書いちゃいました(笑)。
でもおっしゃる通りかも!
ほとんどの人はNFLなんて興味ないと思うのを
分かってて書いてはいるけど、
それでも、もちょっと親切に表現した方が良いですもんね。
アドバイスありがとうございます♪
ペイトン、サックを喰らっても大丈夫そうだったし、
ほんとに安心しました。
とはいっても油断は禁物でしょうけれど…
ノーハドルオフェンスがあんなにフィットするとは思わなかったからびっくりですね。
ペイトンもすごいけど、ほんと、みんなすごいっっ。
私もまだまだブロンコスファン初心者だから
これからも勉強しまーす♪
今後の対戦相手のことは置いといて、勝ててスゴく嬉しいです。自分は。
ESPNのLIVE Updateで文字だけ情報でしたがタッチダウンから終了までの流れは良かったでしたね。
ただ、自分はエルウェイの時の記憶が非常に強いのでノーハドルは特別違和感無いです。でも、メンバー見てるとベイリー位しか残っていないのですかね?当時のメンバーは。
アップ楽しみにしています。
積年の想いが交差しています。今年こそは!
>流れはよかった
という感覚なんですね!
実際に見てみた私は、勝つには勝てたけど、
んもう途中はドキドキハラハラで。
かなりPittsのボール・ボゼッッションが長くて
すんごい心配になりましたし、
あと、かなりパス守備に不安も残りました。。。
せっかく相手が 3rd 15yd とかになっても、あっさりパスが通って1st更新…
ってシーンがいっぱいありまして。
さらに、微差だったから、
残り5分で、どっちにoffenceが廻ってくるかもドキドキ~~~!
ってな時に、インターセプト決めてくれて、
も~一気にほっとしました(笑)。
次のアトランタ、パスが主力だからコワイよ~~(涙)。
でも、ブロンコスってお世辞とかじゃなくて、
もともと本当に良いポテンシャルがあったんですね!
もちろん、ノーハドルは各チームでやってますが、
初めてのQBで、しかもそのプレイスタイルが
コルツの時のをけっこうマネしてるもの=
ブロンコスのみんなにとっては初めてのものだったと思うので、
そんな新ノーハドルのパターンについてきてくれた
オフェンスのみんなって、すごいな…と思います!