カテゴリを「国内旅行」にすべきか「日々思う事」にすべきか迷った…
ま、そんなのどーでも良いのだけど、
引越の家の中の片付けは、土日の2日間で一気に終わらせて、
月曜日からは、お役所巡り。
その道中、
チャリでまずは身近な見所を “ぷらりついで散策” してみることに。
相楽園 …ってナニ?!って最初は思ってました。
元は個人の庭園だったんだそう。
立派な門だなぁ~。
中に入ってすぐに目にとまるのが、相楽園の名木その1 蘇鉄
今の「相楽園」と名付けられる前は「蘇鉄園」と呼ばれていたらしい。
深い緑色が、暑いぜ…!! 実際はトンボがもうたくさん飛んでる。
奥に行くと、こんな建物が。重要文化財…なんだろう?車庫?
と思ったら、車庫は車庫でも、お馬さんの 厩舎 。
レンガ造りで、ドイツ風で、これだけの大きな厩舎は他に無いレベルらしい。
その隣に、旧ハッサム住宅 と呼ばれる建物(重要文化財)が。
「ん?なんで元個人の庭園に異人館が?」と思ったら、
所有が国のものになってから、ココに移設されたんだとか。
日本庭園の中にある(写真にもチロっと写っている)船屋形 も重要文化財。
ここは紅葉の季節にまた来たら良さそうだなぁ。
相楽園の名木その2 楠 。
ほんっとーに大きい!
でも来てみて思った。
やっぱり差し色のある季節がいいよなぁ~~~。
真夏は…深緑だけで暑い…。
また紅葉の季節に来て見よう!
ここはツツジでも有名らしいので、来春も楽しみ♪
さて次は。
家からの最寄り駅すぐ脇にある、洋館造りの立派な建物へ。
「ここも何だろう?」と思っていたら 兵庫県公館 という。
威厳ある佇まいなのに、庭は無料開放されているから、
保育園児たちがキャイキャイ遊んでるのがまたほほえましい。
建物の中は、一部、兵庫県についての資料館として開放されてるので入ってみることに。
(というか、外が暑くて…涼しみたい~~い!)
「兵庫県の酒造」についてもしっかり表示されてる。
で、ここに入って初めて知った…お恥ずかしながら…
あの 伊藤博文 って、初代 兵庫県知事 だったのぉ~~~~?!?!
しかも写真が…若い。
自分が習った記憶では、髭が生えたオジサマなんですけど。
そっかー、、初代内閣総理大臣になる前はココに居たんだ~。
ここを後にして、次は元町界隈までチャリで向かう。
と、大きな交差点のそばで、コロッケをほおばっている人が。
近寄ってみると 、森谷商店 という何とも老舗っぽいイイ感じのお店。
コロッケを売っている窓口はあるけど、
本来は神戸牛の美味しいお肉屋さんなんだろうな。
1個90円のコロッケを立ち食い。(ムスコの手が忍び寄る…(笑))
って!!!これ!!! めっちゃ旨~~~い!!
衣がカリッカリなのはもちろん、中の具材が…
なんでこんなに旨いの~~~(>_<)?!90円でいいの~~~?!
ここから近くの中華街にも立ち寄ってみる。
平日だから…と思ってたけど、それでもけっこう観光客が居る。(そりゃそうか)
でもま、ここは追々相方と一緒にじっくり歩くかな。
と思いつつも、こんなおもしろ風景に思わずパチリ。
なんか妙にツボにはまりました(笑)。
元町のアーケード街では、
すっごいいい雰囲気がプンプン漂ってくる単館の映画館も発見!!
うあ~入ってみた~~い!
----- 日を改めまして、翌日。
お役所巡りは、相方の手続きもしないといけないので面倒。
ということで、翌日も役所巡りしつつ
“ぷらりついでの散策” は、海の方に行ってみることに。
旧居留地 と言われている界隈に来ると、
また雰囲気がガラ!!っと変わって来る。
すっごい静か。(平日の昼間だからか?)
もうちょい西にチャリを走らせると、
海だー!!
海風が気持ちい~い♪
静かで広々としてて、ちょっとした散歩にも良い場所かも。
こんな海が近くにあって、山も近くにあって、
自然が近くで、繁華街も近い。
ぎゅ…と詰まったような、街なんだなぁ。
ちなみに区役所で、こんなパンフレットをもらった。
「どんだけ出るんだろう~?」って思ってたら、
神戸在住の経験者の方から、
「ふつーにいっぱいでるから気をつけて!」とアドバイスいただいちゃいました。
(捕まえて食べたいだなんて、おおおおもっちゃいないですよ?(目が泳いでる))
最新の画像[もっと見る]
肉屋のコロッケ美味いよね。
でも、家のほうも90円だよ。
普段もっとお高い所で買ってるんだろう! 笑
緑も色んな緑色があって面白いんだよ。
ゆっくり眺めてごらん。
こういった庭の木陰でランチするのもいいよね。
息子君気持ち良さそうだねぇ。
野生の猪は危ないよ・・・捕獲は諦めた方がいい! 笑
やばい…今年もSEA強い…
今シーズン、この人たちのいる地区と当たるんですけどーー(涙)。
そう、ついつい文章が旅行っぽくなっちゃうんですが、
これからココが生活圏になるワケなんですよね、不思議な感覚です。
ここのお肉屋さん有名らしいです。
なんとうちのオカンも知ってました。
コロッケは買えるけど、神戸牛は高くてかえなーい(笑)。
イノシシ、最初は甘く考えてたんですが、
地元の方からも注意されちゃいました、本当に危ないらしい…
でも見てみたい…
コロッケ屋さん(お肉屋さんか)、早い時間だとまだ並んでないの!? 私が行ったときは夕方ですごーく並んでた。行くなら午前中ってことだったのかーって思った。
コロッケだけじゃなくて、中のお肉も立派なのいっぱいあったから今度送って(笑)
中華街も良いですが
森谷商店の北側の通りを入って直ぐ右側(北側)の
別館牡丹園お薦めです
お試しくださいませ
「今日のうちにこんだけ回らなきゃ~」って思っちゃうけど、
そんな必要も無いんだもんねー。
このコロッケの森谷商店、
今日は16時くらいの夕方に行ったけど、それでも並んでなかったよ。
平日だからかな?!
ここんとこ毎日散策しててそばを通るけど、そんな行列になってるのは見てないよん。
中のお肉いっぱいなもの、
揚げる前の段階のやつが売ってた!
送ろうか?!
なーんとなく気にはなっていたのですが、オススメとあらば、
入ってみます!
オススメ料理があればぜひ教えてください♪
なんでもOKだと思っています
いつも食べていたのは・・・
レタス包み
あんかけ焼きそば(ハード)
豚肉とザーサイの糸切り炒め
などなど
色々チャレンジしてみて下さい
ちなみに酒類は期待できません
普通にビールか紹興酒で・・・
別件ですが
餃子は専門店の「赤まん」へ
以上です
(相方を洗脳中)
中華街ではお酒を期待してはいけないのは
横浜中華街で嫌というほど体験しておりますので
ビールで大丈夫です(笑)。
餃子専門店の「赤萬」さんは、
もう誰も言わずしてお店の雰囲気などからわかりました。
夕方前には「売り切れ」って出るのもすごい!
しかも、2~3店舗見かけたような。
神戸に根付いた餃子やさんなのですね~。
地元で観光、グルメ、ショッピングできていいですね~。
メリケンパークオリエンタルホテル、昔よく泊まりました。
元町からも三宮からもタクシーで便利で気に入ってました。
花隈の紀元、昼と夜一度づつしか行ってませんがなかなかよかったです。