辨天娘の会以来になってしまった~~。
久々の 松の屋 さん!
この前、別の友達が久しぶりに行ったら 「30年ぶり!」 って言われたらしい(笑)、
はてさて自分は何言われるやら~~~。
と思ったけど、優しく迎えてくれた、お店のるみさん。
でも、何やら忙しそう。
入口にど~んと置かれたP箱2つを整理中みたい。
てことは、美味しいお酒がいっぱい届いたワケですね♪
なんか、自分ちにお酒が届く時のワクワク感を感じてしまう。
ちなみに、松の屋さんでは、日本酒メニューには細かく書かれておらず、
“色々あるからスタッフに聞いてね。” という感じ。
その時その時、お店にある美味しい日本酒を出してくれるのだ。
入口に置かれている日本酒を見ると、日置桜が比較的たくさんあるかな・・・?!
んじゃー・・・決めた!
「今日は、日置桜 で攻めたいと思います!オススメなのをオマカセで。」
こんな頼み方もできてしまうから楽しい~♪
松の屋さんは初めての友達は、レトロなアイテムいっぱいの店内を見つめて楽しそう♪
テーブルのコレ、「どうやって入れてんだ?」って、仕掛けを探る我々。。。。
そんな店内にはオススメ料理の短冊がある。
この日オススメの 白子のジュレ 春野菜添え 。
春野菜はゼンマイかな~♪
ジュレって何?という友達に、「んーー煮凝りみたいなやつ。」 と言うと、
食べてみた友達が 「全然違うじゃーん(笑)!」 ・・・え、そおっすか(笑)?!
レバ刺し も美味しいのだ~。
表面だけ、すこし炙ってあって、最近ツボの 半生 。ごま油が、またいいスパイス。
友達と会話に盛り上がっていると、
「おお!この前はニューヨークでども!!」 ・・・って突っ込んでくるのは店長のしーちゃん。
いつも笑わせてくれる、姉御なのだー(笑)。
「温かい湯豆腐食べる?」 と聞いてくれたので、「ぜひっ!」
しーちゃんは、こうやってその日オススメを営業するのもウマイ。
でも、それに乗っかっても美味しいものを食べさせてくれるから、逆らえませーん。
出汁は少し餡がかってて、トロトロ・・・温まる~(>_<)。
さてさて。
松の屋さんに来たら、やっぱり 炭火焼き を食べないと。
“絶対に食べてね” コーナーに書いてある ささみの山葵焼き 。
希少部位からは えんがわ と つなぎ 。
面白い野菜も頼んでみよう!
松みたいにツンツンした野菜かな~と想像していた 金針菜(きんしんさい) 。
味わいが、これまた面白い!オクラみたいなホクホク感がある~。
もう一つは ペコロス 。
名前からじゃ、まったく想像がつかない~~~!
と思ったら。
こんな小さな玉葱のような野菜。
今までも、こういう小さな丸ごと玉葱は食べたことあったけど、ペコロスって言うんだ~。
でも、なんで“ペコロス”なんだろう?!?!
ちょっぴり調べてみたけど、名前の由来は分からず。
でも愛知でほとんど生産されてる。
日本酒は、もーすっかりルミさんにオマカセで、
徳利が空いたら 「次のをお願いしま~す」 と言うだけで、手抜きな自分。
日置桜 の 裏 伝承強力 が面白かったなぁ。
「裏?!」 と聞いてみたら、契約農家さんの内田百種園で造られている強力というお米を使ったモノ。
でも、そのうち、我々は日置桜を飲みつくしてしまったのか(笑)、
そのうち 辨天娘 に移行~。
さむーい日だったから、ついついお燗がすすんでしまったけど、
体はほっかほかに温まったのだ。
[松の屋]
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-15-13ナカエビルⅢ-1F
03-3351-3115
17:00~24:00 (ラストオーダー22:45)
定休日:電話で確認するのがイイカモ
最新の画像[もっと見る]
自分は何も言われません。
楽しそうだねぇ~って言われます、二次会で行ったからでしょうか(笑)
まぁ、男子部員ですからしょーがないっすね!
待たせてしまって(笑)
ある意味、男子の方が楽しみにしてません?!
お酒の会などなど。
「裏」は美味しかったです~。
ルミさんの温度のつけ方もバッチリ!で。
先に行っちゃいました。。。
んでも、解禁になったら、shootさんの行きたいところに行きませう!!
「パケット料」・・・こんなかわいい名前を付けるから怖いんだ。「おばけ料」とか「ばけもん料」とかにしてくれれば判りやすいのに!!
って思い出すのに自分も時間かかっちゃいました(汗)。
「パケット」なんて、消費者にとっちゃ、分かり易いんだか分かりにくいんだか。
オマカセが「オカマセ」に見えたのは二丁目だから(笑)
いつ行ってもるみちゃんのお燗って、ひと味違うと感じてしまう自分です!
最近は生も手に入るようになって嬉しい。
鉄分いっぱいで 女の子の味方♪
憂いを無くす とも言われているので
お酒にはぴったりね。
今度見つけたら 私も串にさして焼いてみよっと♪
載ってたとこですね。
新宿か~ いつか行ってみたいです、
こういうお店って、肴も良いですよね、
串焼きも旨そうです。