実は幹線道路から一歩入った所に農道があって
道端には数台の車が既に停車していました
そんなこととはつゆ知らず手前にあるこのローズガーデンさんに車を停めました
この画像はまだ建物の半分しか写していません
壁面には汚れが目立ちましたが私はこういう雰囲気が好きなんです
例えば、このブリキの花器?・・少し錆びているようなところが良い味出していると
想うのは私だけでしょうか^^?
春に買ったものだけど出番がなく控えて貰っています
秋になれば芒などを投げ入れしてみようかと想っているのがコレ^^♪
makoは美のツボはちょっと違うのかも知れない、悪い^^?
で、お店の玄関に立つとクマゼミの鳴き声がことさら大きくなった
クマゼミは羽が透明なのでなかなか姿を見つけられないが何匹いるのだろう
大合唱! ハモリもお上手^^♪
と、たっくさんの蝉の抜け殻を発見
中でもこれには思わずカメラを取りだした^^。
脱皮する時、お互い声掛け合っていたのかもネ^^v
気になるのは左側の背が開いていないこと
力尽きたかな~、これからかなぁ~、頑張って~
地中に7年間頑張ってきたんだもの、ファイト^^!!
あ、今夜の句会、この景を詠んで佳句と相成りまして、気を良くしています^^♪
怪しい人物と思われてはいけないので入店すると
オーナーさんらしき方がカウンターに立ってらしたので
早速、車を停めさせて貰うことをお願いしたら快くOKしてくださった
写真は席についてから盗み撮り^^;
後で、許可を得た時にこうおっしゃいました
「ブログに載せられますか?」
きっと、makoのようなお客さんが多いのでしょうね^^。
ご夫婦かと思いきやお母様だそうです^^。
オーナーさんは、物腰柔らかく、元ホテルマンでいらっしゃたかと感じ入った次第^^v
窓際の席に案内してくださった
ふと外に目をやるとラベンダーやハーブが植えられているお庭が見えていた
ゆっくりとくつろいで本など読みたいくらい
実際にそう言う方もいらっしゃたし、リピーターさんのようです
向日葵も気になるので取り敢えず、モーニングだけをいただくことにして
先にオレンジジュースと茹卵が出てきたけど全て揃うまで待ちました
コーヒーは、酸味や苦みよりも、甘い香りが勝っていてmako好み^^♪
当然、ブラックでいただきました
お会計を済ませる時、ランチの予約をしてからお店を後にしました^^v
っと、その前に
ギャラリーもどうぞ、っておっしゃってくださったので拝見してきました
勿の論で、写真もOKでした
makoはこれに目がいきました
構図面白いですね、色使いも良いと思います^^v
で、これはパッチワークなんですけどね
粋な感じと、立体感が出ている着物が良いなと思いました
全部にお値段が付いていました~^^。
そして、向日葵畑目指してレッツラGOとなったのでした^^♪
次はイングリッシュガーデンとランチのお話になります
乞うご期待を~^^。