makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

寂寥感そして食欲の秋へ

2014-08-29 | 日記

 

 

 

 

            

 

昨夜はエアコンも勿論のこと、扇風機さえも必要なかった

今朝の目覚めはひんやり肌寒いくらいで気が付いたら毛布をたぐりよせていた

 

9月、10月、11月は身内を亡くした月が続きます

なので余り好きな季節ではないのですが

亡き人のお蔭で今のmakoがある訳で

感謝の気持ちを新たにすると共に、ガラにもなく寂寥感に襲われる

熱いシャワーに泪を流せばケロっとしているのでもある

 

とかなんとか言いながら食欲増進の季節にこのまま突入か~^^v

うふふ、昨日は梨園に行ってきました、梨狩りではなく直売のお店に行ってきました

四日市は「山城」と言う所に子供の頃から聞いていた梨園がある

ネットで検索すると最初にヒットしたのが「やませ梨園」という所だった

ネット販売もしているようだがそれじゃつまんないので出かけてみた

山城は土地勘があるし懐かしい場所でもある

「今はどの種類があるのか、¥1,000/Kgで販売」ということを電話で確認をしていた

 

懐かしい駅を通りかかったので写真を撮っていると

学生さんが遠慮して映らないように身を隅に寄せようとしてくれたので

「モデルになって」とお願いしてみたら快く応じてくださった

ほんのり頬を染めて、今どき、純なお子たちだと思った

「足が長く見えるように撮るわね」ってしゃがんで撮らせていただいた

あら、今、気が付いたけど、なかなか可愛い子たちね^^。

    

土地勘はあったと言えども梨園はとんでもなく山の方面で

ナビは役にたたなくなって、ま、それには訳があるんですがmakoのミスでは無いですよ^^

そのことはまたの機会で^^v

 

 

     

       

看板も素敵でしょ^^

変形の一枚板に最後の「園」のところが象形文字^^♪

芸術度高いですよね

お店に入ると、4人の女性が忙しく選別をしてらっしゃって

「お忙しいところ、何度も電話でありがとうございました」と入っていきました

「ちょっと判り辛いところで、よく迷われる方が多いんですよ」ってこちらの方が

 

 

色白で「細面」のお美しい方で、看板奥様のようですね

 

   

向こうに見えているのは、林檎かしらん^^;っておバカな質問に

袋が赤いだけで、これからの品種でなんちゃらかんちゃらっておっしゃってみえましたが

10種類くらい栽培されているようです

               

で、makoがゲットしたのはこちら、今の時期は「幸水」です

豊水に比べると、酸味もなく肉質もシャキシャキで甘味も多いような

気がするのでこれが一番好きかな~^^v

               

           

少し黒くなっているようなところもあり形もいびつと言うだけで

選別から洩れてしまうのでしょうね

お味は同じ、もしくはこちらの方が美味しいかとmakoは思うのです^^v

 

それらを求めて来客さんが次から次へと^^

makoは3Kg買いました、家に帰ってから数を数えたら丁度20個で

1個あたり¥150円ということになります、お値打ちですよね^^v

うれしっ^^♪

  

しかーし^^!

これだけでは終わらなかったのです

レジをしていてくださった最も若いと思われる女性が

内緒で・・(かどうか判りませんが)3ヶオマケをしてくださいました

えっ?3ケも^^?やったね~^^v

で、さらに、色白の奥様が何と4ケも追加してくださいました

     

袋に入っていないものがそうですよ~^^

と言うことは合計27ケで¥3、000ですから

な、何と、1ケ当たり、¥111、11111と相成り候~^^v

家に帰ってからびっくりしました

で、早速、先日パールジュエリーをくださった M 姉さんと

熟女4人旅の姉さん方にもお裾分けしました

お恵姐さんは大きっ!ってびっくりしていました

 

実は道に迷っている時

MねえさんからTELがあって・・・うふふ

11月にまた熟女4人旅が決定^^!

忙しくなりそうだわ~^^♪