あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

脳の盲点を知って賢く生きよう

2016-04-10 13:01:24 | 日記
自分では、どうしようもないもの

それは脳の仕業

脳の盲点

脳のクセ

脳のカラクリを知れば
人生はもっと楽になる



あなたは脳の仕組みを知らずに
損をして生きているかも


私たち人間は脳そのものに
ダマされている



脳は視覚に入るものを完全に
記憶している訳ではない

脳は視覚の中心部分に沿って
自分の曖昧なイメージで想像する

脳は視覚の中心部分に沿って
先読みが行き過ぎて
無意識の勘違いを起こす



脳が無意識に自覚なく勘違いをする



これが脳のクセ

脳の勘違い



脳は以外と単純だ


高級感あふれる場所に置いてあるものは
安物でも高級そうに見えてしまう


どんなに高級な物でも汚い場所に
置いてあると安物に見えてしまう




それが脳の仕業

脳のクセ




先に高額商品を見ると後で
見たものが安く感じられる


レジ横のお手頃商品には
ついつい手が出てしまう




これらは私たち人間が進化の中で
得た脳の能力なのだ

生き抜くためのサバイバルな世界で
自分が瞬時に判断したことを
疑おうとはしない
疑って右往左往していては
生き残ることは出来ないからだ



そんな弱肉強食の時代を生き抜いた
人間の脳のクセや仕業だが
今は人間が優位に立つ時代
人間の古来からのクセを知り
ちょっと考える余裕を持とう



例えば首を縦に動かすことが
購買意欲を促進させる
つまりパソコンの画面を下へ
スクロールして見るだけで
うなずいて無意識に買ってしまう


お店の雰囲気に負けて買ってしまう


脳の判断は体の感覚に左右される
柔らかなイスが財布のヒモを緩める


手を上げたりガッツポーズをすると
やる気が後から付いてくる



脳の判断や感情は
頭だけではなく
服装
身だしなみ
姿勢
皮膚の感覚
なども判断や感情に影響する



古来より脳はエサをとるために
さまざまな違いに敏感になってきた

ヒトは社会性のある生き物

農耕社会になってからは特に集団生活
仲間外れにされると生きて行けない

だから基本は皆と同じ選択をしたい

共感性が求められる

最も共感性の高いものが求められる

最も共感性の高いことが求められる


それが無意識の脳の働き


この古来からの脳の働きだが
この脳のクセに惑わされることなく
しっかりと自分の選択をしよう


脳の判断がいつも正しいとは限らない


脳のクセを知って

自分にとってより正しい判断を



狩猟時代から何万年何十万年かけて
作り上げた脳のしたたかなクセだが

今はもう狩猟はしなくていいのだから
脳のクセに惑わされることなく
少し冷静に少し考えて
判断をしてほしいと想うのです



脳にも盲点があることをお忘れなく






(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるように
さまざまな情報を発信しています


ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓






 












山本昌 野球界のレジェンドの挫折の人生

2016-04-10 06:53:37 | 日記
厳しい野球の世界で50歳まで現役で
プレーした野球界のレジェンド

山本昌


野球人生を中日ドラゴンズに捧げた男

24人目の200勝投手

32年間の野球現役生活



その彼が某テレビ番組で
苦悩若手時代を語った



今の自分があるのは
あの挫折と苦悩のおかげ



今から28年前にドラゴンズはアメリカ
フロリダのベロビーチでキャンプを張る

彼はドラゴンズに入団4年目

その間に彼は1勝も出来なかった

彼はフロリダで戦力外通知

今年を日本ではなく
フロリダで過ごせといわれる

星野監督にアメリカで野球をやれと
一人フロリダに残された



山本昌の苦悩の挫折だ



しかしこの苦悩と挫折が
200勝投手の始まりでもある


彼の野球人生は小学3年から

中学の時は補欠
2番手の控え投手

高校でも神奈川県で
ベスト8どまり
卒業後は大学に行き
教員を目指すつもりでいた

しかし中日ドラゴンズが
無名のピッチャーを
ドラフト5位で指名

人生が変わった




フロリダ州ドジャータウン
広大な敷地に球場や練習場や宿泊施設を
備えたドジャースの旧キャンプ地
1988年ドラゴンズはここでキャンプをする


そして彼だけが戦力外として
フロリダの地に残された

しかし星野監督は彼を見捨てた訳ではない

彼を野球の留学生として
アメリカに残したのだ

しかし彼にとっては挫折の日々
日本の野球界でもアメリカの野球界でも
活躍できない挫折の日々だった



しかし、そこで奇跡の出合いが

アイク生原さん
ドジャースのオーナー補佐兼国際担当
野球留学生を指導しアメリカにおける
日本人選手の父親的存在だった



彼は言う
この出合いがなかったら
200勝投手の山本昌はなかった



技術だけではなく野球人たる
心構えを教えてくれた人


一から教えてくれた人

諦めないことを教えてくれた人



山本昌にとって彼は野球の神様


 
アイク生原に本当の野球を教わった

彼が言葉を使い愛情を持って
野球を指導してくれたから
山本昌の本当の野球が生まれた



山本昌はメジャーで13勝
オールスターにも出場


そして星野監督に呼び戻され
これまで日本野球界で一度も勝てなかった
彼が勝利をつかんだ





彼はまたフロリダの旧ドジャースキャンプ場
そのグランドに戻ってきた

アイク生原に報告するために


マウンドにはアイクさんの写真と
200勝のウイニングボール

そして山本昌 引退の報告



1992年 アイク生原享年55歳

山本昌の野球の神様はこの世を去った




山本昌がマウンドに立った試合の数
581試合

生涯対戦したバッターの数
13862人

奪った三振の数
2310個

沢村賞1回

最多勝3回

41歳で史上最年長で
ノーヒットノーラン達成

42歳で史上最年長で
200勝達成



球界の至宝とまで呼ばれるように




その彼の心の中には
いつもアイクさんがいた

野球の基本を教えてくれた

野球はうまくはなかったけれど
諦めずに努力をし続ける


努力は、いつか必ず実る



苦悩と挫折の若手時代

しかしアイクさんとの出合いが
山本昌の人生を変えた

努力の天才と言われた野球人生




日本野球史上
一番長くプレーした男

だから山本昌は言う

私が今までの野球選手で一番幸せ




フロリダのベロビーチのマウンドで
どん底と飛躍を味わった

苦悩と挫折の中で周りの人に恵まれ
さまざまな人に助けられて

いつもギリギリスレスレを
生き抜いてきた

諦めずに生き抜いてきた

そんな自分を褒めてやりたい




そして彼には、もう一つ誇るべきものが

生涯所属チームが一つだけ



2016年3月引退するまで
ただ一つのチームでプレー


これほどの幸せはない




山本昌の苦悩と挫折の人生は

素晴らしい人との出合いと

諦めずに努力し続けることで

大きく変わった





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓