あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

突然死を招く血管の老化を防ぐ食材

2016-04-20 12:57:44 | 日記
血管年齢で老化がわかる

突然死に繋がる病の原因

それが血管の老化だ


血管は50代になると急激に老化

女性は特に閉経後に急激に老化



人間は血管と共に老い死んで行く



血管が年を取るとはどんな状態なのか

それは血管が硬くなるということ



柔軟で丈夫で強い血管こそが
健康長寿の秘訣



柔軟で強い血管を作るには
食事と運動

これは健康長寿の鉄則だ


柔軟性のない血管は
知らない間に詰まり切れる

血管内にプラークと呼ばれるコブが出来る
そして血流が悪くなって起きる動脈硬化
そこから血管が詰まる梗塞を起こす


血圧が高い状態が長く続くことで
血管が切れて脳出血を起こす




そんな恐ろしい血管の病を防ぐ食べ物


リンゴ
抗酸化作用で老化を防止
皮の近くに抗酸化作用の成分があり
皮ごと食べて老化予防
動脈硬化の進行を抑える
ポリフェノールが豊富
余分な塩分の排出を助けるカルシウムを
含むヨーグルトと一緒にとるのがいい



トマト
余分な塩分を体外に排出し健康な血管に
抗酸化作用と塩分を排出するカリウム
赤い色の正体であるリコピンには
抗酸化作用があり血管を
若返らせる効果がある
リコピンは油に溶けやすい性質が
あるのでオリーブ油などと一緒に
摂取すると吸収率アップ



納豆
大豆製品は全てがいいが中でも納豆
ナットウキナーゼが血液をサラサラにし
血栓を溶かす作用がある
血栓は就寝中に発生する事が多いので
夕食に食べると効果的



青魚
良質のタンパク質が含まれ血管の細胞を
強く保ちEPAやDHAなどの良質の脂肪酸が
血液をサラサラにしてくれる





血管や血液を健康に若返えらせる食事と
そして頑張り過ぎない適度な運動



こまめに体を動かして



お金をかけずに若返り



家族みんなで体を動かして



お金をかけずに健康長寿




(○´∀`○)



毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓







さまざまな環境で生きる生物の世界

2016-04-20 09:06:36 | 日記
この地球上には生物がいっぱい

目に見える場所だけではなく
目に見えない場所にも

生き物がいっぱい


地球上の生息する条件や場所の違いで
さまざまな姿や形の生き物が生息する



高温や低温にも耐えられる特殊な生物

そして海の中の極限を生きる生物

太陽の光も届かない
光合成も出来ない
真っ暗闇で冷たく寒い
でも深海には火山活動のせいで
熱い水が吹き出している所がある
その付近は温度も高く
その熱に耐えれる生物が生息する

例えばゴエモンコシオリエビ
熱水の中に含まれる有毒な硫化水素を
エネルギーにしているバクテリアが
エビの体の表面に付いていて
このバクテリアをエサに生息する

こんな猛毒のある世界

極限の世界でも生物は
その環境に適応するための
進化を成し遂げ生息する



そして地上最強の生物
クマムシ

体長は0.05~1.5㎜程度
道ばたのコケや湿気た所に生息する

このクマムシ
周りの環境が変わり乾燥すると
体を縮めて丸くなる樽という状態に

樽(タル)は水分が全くない干からびた状態

この時クマムシは完全な休眠状態

こうなるとクマムシは地上最強

宇宙空間に放り出されても平気

液体窒素の極点温で冷却しても平気

100℃を越える高温でも平気

真空の中でも平気



樽の状態で生き延びる

水分を与えれば30分程で元通り



そして微生物

細菌やウイルスやバクテリア



そんなミクロの世界の生物も
やはり確かに生きている

そして私たちの命を左右する



はるか昔は大きな恐竜が

そして小さな小さな微生物



生物は多種多様



植物も生物だ

動物のようには食べたりしない

太陽の光で光合成

水を吸収して生きている



それでも水の少ない環境でも
体の中に水分を溜め込んで
進化して生き延びる



さまざまな条件のもと
進化し続けたものたちが
今を生きる



そんな生物の共通点は
全てに細胞があること



細菌などは多くは一つの細胞から

細胞の全ては細胞膜で包まれている

そして、その細胞の中には必ず
DNA遺伝子がある

DNAは生物の設計図を作る基となる物質

DNAに基づいて生物の体は作られる



そして生物は必要なものを食べて
生きるために必要なエネルギーを
自分の体の中で作って利用して生きる


植物は光合成と水でエネルギーを作る


DNAを引き継いで行くために
自分たちの子孫を残す



そして生命維持のために
体内環境を一定に保つ

全ての生物は生きていくために
体内をいい状態に保つ仕組みを持つ

例えばヒトの体温は大体36.5℃に保たれる

このように生物は生きていくために
それぞれに必要な状態をベストに保つ
一定の仕組みをDNAの中に持っている




そして時代の動きと共に環境の変化に
適応するために様々な進化を遂げている




このように生物は様々な多様性

そして共通性で存在している




ゾウのように大きな動物から
目に見えない細菌や微生物まで


私たちの周りには様々な生物が
それぞれの環境で生きている


大きなものから小さなものまで

それでも全ての生き物には共通点



生きるもの全てには共通点が



そして彼らはみんな
それぞれの環境で
生きるために頑張っている



(○´∀`○)


毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします

↓↓↓