年の始めの例(ためし)とて
終なき世のめでたさを~
1/5日、今年初めの御朱印めぐりスタートです。
福岡縣護国神社と警固神社を参拝してきました。
護国神社は警固神社前からバスに乗ります。ドキドキ・・
無事、ついた。
このバス停を、入り口を頭に刻んでおく。
福岡縣護国神社 福岡市中央区六本松
明治維新より大東亜戦争に至る幾多の国難に際し
尊い命を捧げられた郷土出身の英霊12万余柱をお祀りしています
福岡縣護国神社大鳥居
高さ13m、柱の直径160㎝ 木製の柱としては日本屈指の大きさを誇る(写真は護国神社公式ページより)
でね、わたしはこれが大鳥居だと思い、パシャパシャ撮ったのだ。
しかし、どうみても木製じゃないよね。
末社 掘出稲荷神社
夢の信託によってご神体が掘り出されたことから「掘出稲荷神社」となった。
招魂社鳥居
明治元年、福岡藩主の黒田長知公をはじめ、県内の旧藩主等が明治維新で国難に殉じた人々を顕彰するため、
招魂社を設立し、祭祀をおこなったのが始まり。
平和の像
祭神はあくまでも国難に殉じた人々。一般的な神社らしいものは少ない。
その代り平和や鎮魂を象徴する石像です。
御朱印頂きました。
掘出稲荷神社もこちらで頂けます
さて、帰ろう。
いっぱい出入り口があってわかんなくなる。
方向音痴の鉄則。入ったところから出る。同じ道を戻る。
さて、バス停へ。
うん?なんか変だな。
天神行の文字がないぞ~。
おばちゃんに「天神はどれに乗ってもいいですか?」
「天神は向い側のバス停よ」
あーーーーーーwwwwwwOMG!
そうだよ、ここは私が降りたバス停ですがな。
帰るには反対側でしょう・・・
と言うことで方向音痴炸裂したものの無事、警固神社前に戻ってきた。
警固神社 福岡市中央区天神
本殿に警固大神(神直毘神・大直毘神・八十禍津日神、相殿に建角身神・豊玉姫命・
神功皇后・応神天皇を祀る。
今益稲荷神社 警固神社のそばにいらっしゃいます。
京都伏見稲荷大社のご祭神だある「宇迦之御霊神うかのみたまのかみ」をお祀りしているお稲荷さん。
御朱印頂きました
今日で警固神社の御朱印は3体目です。(御朱印の数え方を調べたら「体」らしいです)
頭もいっぱい使ったし、歩いたし・・疲れた。
お昼ごはん食べよう。
アボカドチキンのサンドイッチとカフェオレ
今日も歩いたよ
今年もいい年でありますように・・・
私の周りの人たちの健康と家内安全をお願いしてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます