廃虚写真、そっくり? 写真家が同業者を提訴(産経新聞) - goo ニュース
朽ち果てた建物などをテーマにした「廃虚写真」をめぐり、写真家の丸田祥三氏(44)が、写真を模倣されたとして同業の小林伸一郎氏(52)を相手取り、写真集の差し止めや損害賠償などを求める訴えを9日、東京地裁に起こした。
訴状によると、丸田氏は平成4年以降、個展や写真集などで廃虚や廃線などの写真を公表しているが、小林氏の写真集から被写体や構図が似た写真が散見されると主張。旧丸山変電所(群馬県)や足尾銅山跡地(栃木県)の周辺建物など5点について、「(小林氏が)作品をまねて撮影したのは明らか」などとしている。
会見した丸田氏は、廃虚の発掘には多大な労力があると訴え、「モノ作りする人を踏みつけにしている。偽の作品は二度と出さないでほしい」と話した。
小林氏は代理人を通じて「何万枚の写真の一部の数枚の被写体がたまたま共通するだけで事実無根だ。(訴えは)先に撮影した被写体を他の写真家が撮影してはならないというに等しい。断固として争う」とのコメントを発表した。
-----------------------------------------------------------------------
テレビのワイドショーでも見たけれどアングルが似たり寄ったりの写真が多い=模倣とは云い難いと
思うけど一番決定的だったのは写真集に記載された文章の誤字まで一緒だったって事でしょうね。
これは明らかに模倣でしょう。誤字まで一緒って常識的に考えても有り得ないでしょう。
「断固として争う」ったって確かに「先に撮影した被写体を他の写真家が撮影してはならないというに
等しい」ここまでは筋が通ってると思うけど、誤字まで一緒だったってのは、どう筋を通して
弁明するんでしょうか?弁明のつもりが詭弁にならなきゃいいけど、ちょっと気になるニュースです。