パパとママからのプレゼント、"ペネロペ"と"リサとガスパール"の絵本3冊。とても気に入ってくれた様子で起床後と帰宅後、そして眠る前も「ママ、ごほん読んで♪」とお願いしてきます。それぞれテーマが異なる内容なのですが、予想通り一番気に入っているのはリサが飛行機に乗るお話。以前パパに買ってもらった本の影響で、「このヒコウキはパリにいくの?」「こっちのヒコウキはローマ?」と毎回確認してきます。絵本のストーリーはリサがおじさんに会うためにニューヨークに行くんですけどね。
さて、子供の記憶力と想像力は驚くばかり。初めて読む本にも関わらず、ママの話を聞きながらも絵を見て次にどんな言葉を発するかわかるようです。ママが言おうとした言葉を口にするので「龍くん、字が読めるの!?」と驚いて尋ねたほど。本人は笑顔で「うん」と言うのですが、そんなワケはないはず。まぁ、絵本好きなのはありがたいことなのですが、保育園で借りる絵本が毎回ほぼ同じというのはどうなのかと。。。返しても返しても100冊以上ある本棚から同じ本ばかり引っ張り出してくるので、ママも龍之助も暗記状態。ママは正直、違う本を読みたいです。
さて、子供の記憶力と想像力は驚くばかり。初めて読む本にも関わらず、ママの話を聞きながらも絵を見て次にどんな言葉を発するかわかるようです。ママが言おうとした言葉を口にするので「龍くん、字が読めるの!?」と驚いて尋ねたほど。本人は笑顔で「うん」と言うのですが、そんなワケはないはず。まぁ、絵本好きなのはありがたいことなのですが、保育園で借りる絵本が毎回ほぼ同じというのはどうなのかと。。。返しても返しても100冊以上ある本棚から同じ本ばかり引っ張り出してくるので、ママも龍之助も暗記状態。ママは正直、違う本を読みたいです。