3連休の初日は雪が降る寒い日となりましたが、親子バスツアーに参加してきました。
毎年参加していることもあり、アートスタッフの方に「龍之助くん、大きくなったね~」出迎えて頂き「今回もお世話になります」と挨拶したママ。
はとバスに乗って行った先は
・パナソニック電工汐留ミュージアム「白井晟一展」の鑑賞と照明を学ぶ
・泉屋博古館分館「中国青銅鏡」
近くにはよく行くものの、いずれも初めて足を踏み入れる場所。
パナソニックではルオーのポストカードやキューブアートなどのお土産まで頂きました。
泉屋博古館分館(せんおくはっこかんぶんかん)は住友家が収集した美術品を展示しており、分館が東京に本館は京都にあるそうです。
参加している子供達の推定年齢は5歳~9歳、学芸員の方が青銅器をどう説明をするのかと思ったら、ポケモンのキャラクターを用いて説明!ここから食い付き度が変わりました。
「ドーミラーって知ってるかな?せいどうポケモン」
「知ってる知ってる!」
現在ポケモンブームの龍之助も前のめりです。

館内のものは絶対に手を触れられないのですが、子供達にわかるようにとレプリカを持たせて頂きました。

この日のために、ひらがながふられた子供用の解説文まで用意して頂き、龍之助もひらながを一生懸命読んでいました。

はかりで重さを計量中。体験したことは記憶に残るはず・・・(と願うママ)。
次回も楽しみにしています!
毎年参加していることもあり、アートスタッフの方に「龍之助くん、大きくなったね~」出迎えて頂き「今回もお世話になります」と挨拶したママ。
はとバスに乗って行った先は
・パナソニック電工汐留ミュージアム「白井晟一展」の鑑賞と照明を学ぶ
・泉屋博古館分館「中国青銅鏡」
近くにはよく行くものの、いずれも初めて足を踏み入れる場所。
パナソニックではルオーのポストカードやキューブアートなどのお土産まで頂きました。
泉屋博古館分館(せんおくはっこかんぶんかん)は住友家が収集した美術品を展示しており、分館が東京に本館は京都にあるそうです。
参加している子供達の推定年齢は5歳~9歳、学芸員の方が青銅器をどう説明をするのかと思ったら、ポケモンのキャラクターを用いて説明!ここから食い付き度が変わりました。
「ドーミラーって知ってるかな?せいどうポケモン」
「知ってる知ってる!」
現在ポケモンブームの龍之助も前のめりです。

館内のものは絶対に手を触れられないのですが、子供達にわかるようにとレプリカを持たせて頂きました。

この日のために、ひらがながふられた子供用の解説文まで用意して頂き、龍之助もひらながを一生懸命読んでいました。

はかりで重さを計量中。体験したことは記憶に残るはず・・・(と願うママ)。
次回も楽しみにしています!