Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

森で川遊び

2012-08-05 21:03:14 | Weblog
区民の森環境学習に当選して、自然を満喫してきました。
バスであきる野市に到着後、森の案内人から説明を受けてから"魚のつかみどり体験"。

ターゲットの魚は虹鱒。川に入りたくてうずうず、龍之助の目の色が変わってました。
水着に着替えて、いざ出陣。「ひゃっ、冷たっ!」

実はこちら、養殖の虹鱒。今日のイベント用に堰き止めた小川に放たれたのですが、それでもすばしっこくなかなか捕まえられません。

「捕まえた!」

が、体を左右に大きく揺らした虹鱒は見事、龍之助の手から脱出し"バイバイ~"。逃げられてしまいました。
「頭をしっかり持たないと!」と地元のおじいさんたちからアドバイス。
で、次からはしっかり持つことを学びました。

今度は大丈夫とニンマリ笑顔。でも、ぎゅっと持ちすぎでは!? 握りつぶさないでね・・・。
ママもキャッキャッ言いながら、2匹捕まえました。
草をかき分け、大きな石をひっくり返し、夢中になって最後の一匹まで追い込み、龍之助は4匹ゲット。


お昼御飯に、炭火焼の虹鱒も頂きました。

とても美味しかったです。

小川の散策も、ずんずん先へ進んでいきます。

鰍を捕まえると、同行したケーブルテレビからインタビューを受けていました。

カメラ目線で受け答えするあたりは、現代っ子です。


山登りでは相当急な斜面も頑張って登り切り、素晴らしい景色を眺めました。

イノシシが掘った穴も発見。たっぷり汗をかいた後は、スイカで喉を潤し、The夏休みな一日を満喫しました。

ポケモンカード

2012-08-04 22:38:15 | Weblog
土曜日も学童へ行きたがる龍之助。
体育館でお友達と思い切り遊べることに加えて、夏休み限定のポケモンカードゲームができるから。
学童クラブに参加すると1日3枚のポケモンカード※をもらえるのです。1枚引くたびに一喜一憂。
※本物では無く、コピー用紙に印刷したもの。強いカードが出る確率は市販のよりも高く、龍之助は大いにハマってます。

「ママ、今日はついていない日だった。出たカードは全部弱かったんだよ。だって100HPもないんだよ。」と言いながら、5時過ぎに帰宅した時には汗びっしょり。

今日はおまけに、ミサンガ作りもしたそうで「ママにもつくってあげようか?」と編み編み。


お帰りなさい

2012-08-03 21:41:21 | Weblog
2泊3日のお泊りから帰ってきました。
元気いっぱい遊び、おもちゃを買ってもらい随分ご機嫌な様子です。
買ってもらったおもちゃの話しや開幕初日に見に行った"マダガスカル3"の話をしてくれました。
食後は恒例の花札。キャッキャッ言いながら盛り上がっていました。




じぃじとばぁば、ありがとうございました。

優雅な朝のはずが・・・

2012-08-02 23:16:49 | Weblog
今朝は龍之助がいないので、
・お弁当を作る必要無し
・自分の出勤支度さえすればOK

6時に起きると相当時間に余裕があるママ。洗濯も終え、植物の水も与えて万全の態勢で最後に残ったのがカブトムシのお世話。これだけは龍之助とやりたかったところですが、見てはならない光景が目の前に広がっていたので、やむを得ず・・・。

昨年秋、確か兵庫県から10L入り腐葉土を6袋まとめてネットで購入。
そのうちの一袋を、今シーズン産みつけられたタマゴ用にと備えておきました。ところが、一昨日そのビニール袋の中で白い物体が複数いることを発見し、絶句したママ。さすがに気持ち悪っと思って放置したのです。が、今朝気になって様子をみたところ、ビニール内にいたはずの幼虫がガジガジビニールを突き破り、この暑さの中、外へと動き出していたのです。
明らかに自殺行為。

さすがに見殺しにするわけにはいかず、出勤前の貴重な時間はカブトムシのお世話タイムに。
それにしても、驚くべき数と大きさ。そして生命力。

こんな感じの幼虫が目視で20匹はいたでしょうか。
来年に向けてまたカブトムシの幼虫と共に過ごす1年になりそうです。
ひぇ~~

今日からお泊り

2012-08-01 23:08:51 | Weblog
今日からパパ実家に2泊3日でお泊り予定の龍之助。
昨晩から持参するおもちゃと宿題をセッティングして、今朝ママと自宅を出る時

「あ~っ、ひょっとして僕がいない間にパパと旅行するんでしょ!例えばアメリカとか?」

突然言い出しました。

「何言ってるの、パパもママもお仕事です!しかも、2泊3日でアメリカは無いから。」

何かを警戒しているようです。その発想が面白く、思わず笑ってしまいました。