高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

金山時みそ

2008年08月21日 | 食・レシピ

金山時(きんざんじ)味噌とは?

そう茄子とか瓜とか入ったおかず味噌です

スーパーにも必ず置いてます

熱いご飯にかけて食べると

こじゃんと(すごく という意味です)美味い!

実はこの金山時味噌は和歌山が発祥の地

そうなんです前回のつづきです

あるご飯屋さんに入ると

なんと金山時セットなるものが・・・

Img_0073

日本のシンプル イズ ベストを貫いています

白ごはん

味噌汁

梅干し(もちろん和歌山産)

昆布の佃煮

沢庵

金山時味噌(3軒隣の味噌屋の製品)

この組み合わせを妙に体が喜びました

ありますよねそういうの

「あれっ なんか体が、細胞が

 これ食べるとウキウキしてるな」って

動物性の脂が一品もなく

野菜と穀物のみの昼御飯

やはり日本人の体には一番

合っている食事なんだろうと思います

よく噛んで いただきました