高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

メジカの新子まつり

2010年08月31日 | まち歩き

「今夏は全国で戦後初めての猛暑日を記録」

と本日の新聞で見ました

たしかに今年暑かった・・・

朝晩はなんとか涼しさを感じるようになり

汗をたっぷり吸いこんだTシャツを

風が優しく撫でてくれます(笑)

そんな穏やかな?日差しの中

今年も開催されますよ「すさきのメジカ新子まつり」!

(正式名称はくろしおフェアinすさき)

土佐といえば鰹

その鰹の一種「宗田鰹」(別名メジカ)

これの新子を刺身で食べる習慣は

東西に広し土佐でも

主にここ須崎近辺

Img_1149

毎年澄み切った青空のもと

たくさんの美味しいお店が並び

鮮魚コーナーのテントには長蛇の列です

Photo

夏の柑橘ぶしゅかんを絞って

お醤油掛けて食べてみて下さい

スシュワ~~とさっぱり気持ちのいい

山の風と海の風が駆け抜けます

目をつぶって想像してみてください

家族みんなと

気になるあの子と

スシュワ~(笑)

ということで

すさきのメジカ新子まつりは

9月の4、5日(土、日)の朝9時~夕方ですよ

ここで注意しなければいけないのは

メジカは魚という特性上

その日によって揚がる量が変わるということです

せっかく来て残念

もう今日は無かったということにならないよう

午前中に来られることをぜひお勧めします!!

場所はこちら

高知県須崎市 桐間公園

大きな地図で見る