高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

自分を彦星に例えるのはもう恥ずかしくて言えんけんど、年に1回の七夕に感動するって良いことぜ

2015年07月11日 | 食・レシピ

みなさんこんにちわ

南国土佐の醤油&味噌屋マルキョーです。

 

暑い・・・。

 

ほんま暑い・・・。

 

女将さんもコインランドリーに

何回も行ったいうて嘆いてましたき!

 

その女将さんが毎年頑張ってやりゆう

すさき七夕祭りも無事に終了したようです。

 

最終日に子供たちと一緒に行ってました。

  

その昔須崎で証券会社やったところを

ばっちり改修してきれいになった建物で開催。

 

マルキョーが車でお世話になりゆう

整備会社の男前兄弟もおりました。

 

この兄弟

ボッケンていうグループを作ってイベントを企画したりして

街の活性化をやりゆうがです。

 

赤とか青とかの飾りは

このボッケンさんがガラスに色を塗ったらしい!

 

こりゃ時間がかかっちゅうのがわかるし

めちゃくちゃえいです。

 

自分はビール

子供はメロンソーダで乾杯。

 

子供らあとの会話も盛り上がったし

幸せいうのはこういうことを言うがやろう。

 

まっこと近くにあるがやね~。

 

すさき七夕まつりはホンマ良かった。

 

40にもなったオジサンが感動して良いと言うがやき

ホンマで。