高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

貝三昧

2009年04月20日 | まち歩き

じつは私、先日34歳になったんです

という事であるお店に家族で行きました

私ども丸共のある須崎市は

奥まった湾があって波もないので

こんな海に浮いたお店があるんです

Img_0761

自分で貝を焼いて食べます

Img_0764

サザエ、蛤、ながれこ、長太郎(ホタテみたいなやつ)、

牡蠣、浅利などなどたくさん食べました

すべて生きてるので残酷ですが

ながれこは焼き始めると

驚くほどグワングワン動いてました

焼いたり、刺身で頂いたり

やっぱり貝は美味しいですね

貝の炊き込みごはんも良かったし

貝のエキスたっぷり雑炊も

思わず唸りました

食べてる時も海面がすぐ近くにあって

小さな魚が見えておもしろかったです

海の近くに住んでて正解だったな~

と再確認しました

高知は海と山がとっても近いので

両方の食材が新鮮で豊富にあります

友人の家族たちが来た時に

連れていくところがまた一つ増えました

浮橋

http://g.city.susaki.kochi.jp/e/shop_34.php

(ちなみに醤油は丸共です、感謝!)


2009年04月19日 | まち歩き

先日書きました、

私ども丸共事務所の床に

麻製の敷物をする話し

先輩の内装屋さんに

来てもらい日程が決まりました

床のコンクリートに不具合があり

若干の補修作業が必要との事

これから何十年もかけて

お客様と一緒に踏みならし

風合いを出していけることを考えると

とても楽しみです

完成は5月中旬になりそうです

この先輩は家業を継いで

今年代表になりました

地域の行事にも積極的に参加されて

ますますここ須崎で必要な人になるでしょう

十数年後

この敷物をやったことを振り返り

そしてまた、この須崎を歩くとき

私たちは何を思うのでしょうか

たくさんやれることがあり

やるべき事があり

今からがとても楽しみです


小夏

2009年04月18日 | 食・レシピ

高知は柑橘類が多い地域です

柚子、文旦、ポンカンなど

季節を彩る果物があって

嬉しくなります

そのなかでも

私が好きなのが「小夏」

小さな夏とかいて、こなつ

これからの時期が旬です

このネーミングも

とても素敵ですよね

Img_0759

林檎の皮をむくように

小夏も包丁で皮をうすく剥くんです

みかんのように

皮の下にすぐ身があるのではなく

身と皮の間に

白い部分があるのですが

それを多く残した方が美味しいです

ほんのり甘いんです

そしてざく切りにして

塩をふって食べる

うーん、

初夏が口の中にひろがります

親戚のおばさんが

一生懸命作った小夏を送ってくれました

少しだけ夏気分です


丸共事務所

2009年04月17日 | ブログ

丸共の事務所の雰囲気が

少し変わります

Img_0104

といっても床に敷物をやるだけですけど

昨年家族で大分に行った時

臼杵市にある「ポルト蔵」という

昔の蔵を改装したお店に寄りました

そこがとても雰囲気が良く

料理も臼杵の郷土料理があり

発見が色々ありました

そこの床は麻製の敷物をやっており

来店されたお客様に踏まれて

部分的にかすれていたのですが

それがとても雰囲気があったんです

それは紛れもなく

人との出会いの証ですよね

そこのお店を点として

様々な人生が重なり合った

それがまたお店の雰囲気を

作っていく

うーむ素晴らしい

と思い先日「ポルト蔵」に電話をして

詳しく教えてもらい

丸共でもやることにしました

今月中には出来上がるはずです

ぜひ踏みに来てください(笑)

「ポルト蔵」http://gourmet.yahoo.co.jp/0006366453/


アサリ

2009年04月16日 | 食・レシピ

私には3歳と1歳の元気な娘がいます

観察していると

やはり男の子より口が達者な気がします

毎週大河ドラマの「天地人」を

楽しみにしているのですが

横から元気溢れる声で話しかけてきます(笑)

それ自体はとても嬉しい事なのですが

私にとっては唯一

じっくり見させてほしい45分なのです

そこで良い方法がありました

春の味覚アサリです

先日も黙々と酒蒸しを食べてました

そして開いてないアサリが一個あって

「それは火がとおってないから

 食べたらダメだよ」と私

娘はしばらくしたら勝手に開くと思ったようで

お皿の上のアサリを見つめながら

じーっと待ってたようです(笑)

私ども丸共のある須崎は

奥まった湾があり

春の干潮時間には

アサリ堀りの家族で

いっぱいになります

といってもそこは田舎ですから

十分なスペースがあり

たくさん獲れるようです

アサリは春と秋に

旨み成分が増えるので美味しくなります

やはり旬の食材を口にするのは

嬉しいですね

酒蒸しを美味しく食べて

残った汁をカツオのダシでのばして

雑炊にするとこれもまた美味

ありがとうと言いたくなります


本日の主役

2009年04月15日 | インポート

やはり本日の主役は

丸共スタッフ吉岡さんでしょう

瓶詰めなど工場内作業を

やって頂いてるベテラン女性スタッフです

今日がウン十ウン歳の誕生日

私の両親よりまだ年上です

体調の関係で一年ほど

丸共から離れてましたが

昨年復帰してくれて

とてもテキパキ、頼れる方です

団子よりお花がいいとのことで

今回はこちらをメッセージカードと共に

Img_0756

あるスタッフが

「お祝いで花火を上げちゃろうか」

と言ったんですが

「あんた、花火じゃなくてお線香を

 あげにいきたいと思うちょうやろ~」

と吉岡さん

軽快でブラックな会話です(笑)

お誕生日おめでとうございます

この一年が素晴らしい年と

なりますように願っております

私の娘には

いろいろ教えてもらわないと

いけませんので

成人するまでは一緒に丸共をやりましょう

まだまだですよー(笑)


2009年04月14日 | ブログ

今日は朝から雨

どんより厚いグレーの雲に覆われてました

その中での配達です

雨の日は商品が濡れないように

とても気を使います

理想は一滴も濡らさずに届けたいですから

夕方から雲が切れてきて

日の光がまぶしくきれいでした

帰り道

嫁からの「虹が出てる」との電話

母娘3人でおそらく盛り上がったのでしょう

Photo

この写真は嫁が撮ったのですが

私が見たのはとってもとっても大きかったです

久しぶりに虹を見たのですが

あそこまで大きな虹を見たのは初めてでした

反対方向に走っていたので

まったく気づいてませんでした

出来る事なら

向って走りたかったな~(笑)

今日の小さな嬉しかった事です

明日は皆様の町で見えるかもしれません


ラーメン駒鳥

2009年04月13日 | 食・レシピ

高知県四万十町に

「駒鳥」というラーメン屋さんがあります

以前このブログでも書きましたが

前店主のおばさんが高齢の為

お店を閉めて約6年

私が高知へUターンした時は

もちろん閉まっており

噂をたくさん聞きました

かなりファンは多かったようです

そこへ昨年

元常連の方がおばさんを説得して

味を引き継ぎOPENさせました

その情熱は素晴らしいものがあります

さきほど店主さまに

丸共へ寄って頂き

持ち帰り用のラーメンセットを頂戴しました

やったー!です

魚のスープと鶏ガラスープの

ハイブリッド系?のラーメンで

間違いなくあとをひきます

こまどりさん担当の丸共スタッフは

痩せているのですが

大盛りを2杯食べるようです

しかも水も飲まずに・・・

店主さんが言ってました(笑)

ゴールデンウィークは

5月6日(水)以外営業するとの事

こちらに来る予定がある方は

ぜひ寄ってみてください

11時半ごろから麺がなくなるまでが

営業時間です(だいたい3時頃まで)

ラーメン駒鳥

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/164d7bad19bdc1ed9f8efeab19071bff/


大日如来像

2009年04月12日 | まち歩き

今日は文化会館に

ある講演を聞きに娘と二人で行きました

じつは昨年ここ須崎のある地区の

仏像がとても貴重なものだと発表されました

小さな集落の小さなお堂に祀られていて

住民のみなさんもご存じなかったようです

発見されたのは4年ほど前でしたが

研究者の方たちが盗難などの危険を考え

発表を控えていたそうです

作成者の仏師は湛慶(たんけい)

鎌倉時代に活躍した運慶(うんけい)の子供で

父らと共にあの東大寺金剛力士像などを

造った人です

そんなものが須崎にあったとは

こりゃ話を聞かないと!

という事で行ってきました

発見者である多摩美術大学の先生の話は

とても興味深く

(娘は途中寝ましたが、最後まで静かにしてました)

「大日如来の舞い」なるものも

実は地域のお年寄りには伝承されてたそうです

金箔もすべて剥がれ落ち

少し修復は必要との事でしたが

吊り目の優しそうなお顔

西暦1200年前後から

この土地を見守っていたという事実に

言葉にならないものがあります

私のプルプル震える

疲れた腕の中で眠る18kgの娘を

そっと見つめながらの講演でした(笑)

あっ、現在その仏像は

お堂の修理等である美術館で

保存されており非公開です

しばらくしてここ須崎に帰って来るそうです

その時はまたご案内します


「いつも」

2009年04月11日 | ブログ

急に暑くなってきました

この前まで暖房をつけていましたが

あっという間です

今日の車での配達中

太ももに当たる日光が熱い、熱い

太陽がとっても近く感じる季節が

もうすぐです

こうして変わらず

「いつも」がちゃんと訪れることに

最近すごく喜びを感じます

いつものように桜が咲いて

いつものように日差しが強くなって

いつものようにみんなが元気で過ごして

いつものようにお客様に醤油・味噌を買って頂いて

「いつも」って

じつはとても特別だよな~

とてもありがたいことだよな~

と思った今日の配達でした

皆様、一週間お疲れ様でした

素敵な「いつも」の休日を

お過ごしください