簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

今年は新ジャンルの第三のビールが飲み時。

2019-03-07 22:40:13 | 経済
世界的なビール販売メーカーのバドワイザーはこれまで日本国内の三菱系の企業キリンへの委託生産を

続けて来たが韓国に生産拠点を移し、米国と韓国の生産に切り替えると発表した。その為に日本のバド

ワイザーは全て海外生産のビールとなってしまった。

日本では本来のビールよりも税率の低い発泡酒や第三のビールがお手頃価格で消費者に好まれシエアを

拡大していた。こうした海外では類を見ない技術力により日本独自の消費嗜好が出来上がり他国のメー

カーを排他的にしていた状況が長く続いた為に本当のビールしか作っていない海外のメーカーは日本で

は業績が振るわず発泡酒や第三のビールのジャンルでは殆ど対抗する事が出来なかった。しかし来年20

20年からこうした発泡酒や第三のビールの低税率が見直されビールとの税率格差が無なり2026年にはビ

ール税が全てで一元化され再び本物のビールの時代が訪れようとしていたがその時を待たずにバトワイ

ザーは日本国内製造から撤退を決めた。改めて考えてみても発泡酒や第三のビールの低税率は海外のメ

ーカーからは何の面白みもない話で獲得できるシェアを小さくしているだけだった。ビール税が一元化

されるにしてもあと6年は待てないのが現状と判断したのだと思う。 今年2019年の10月には消費税が

増税され、2020年の10月にはビール税が増税される発泡酒や第三のビールの先が見えませんが、今の内

ならば料金がクリアなので本気で一番の飲み時なようです。 今年の夏は第三のビールラストサマー!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムでの米朝交渉は決裂。

2019-03-05 22:24:33 | 国内国際情勢
交渉決裂で合意には至らなかったトランプと金正恩の二人。ベトナムで開かれた二回目の米朝会談の内容を報道

する国内のニュースは交渉の結果に続けて取って付けたようにトランプ大統領は拉致問題を解決する重要性を北

朝鮮側に示した。と安倍政権がこの米朝会談で日本政府がしっかりと側面を支えているような釈明をする説明を

してニュースを締め括った。しかし拉致問題解決へのプロセスは無く具体的な内容も無かった。


飛行機ならば北朝鮮からベトナムまでは一日で移動できる距離ですが経済的な理由もあって陸路の鉄道で3日間の

長旅をしてベトナム入りをした金正恩に米国との交渉はやはり過酷なだけでなく経済的に困窮している事は否めな

い切羽詰まった状況であることは見ている側にも伝わってきた。今回の交渉決裂はホスト国が北朝鮮と同じ社会主

義のベトナムとあってアウェイであるとトランプ大統領が意識したのか終始ペースを相手に握らせず、予定より早

めて会談を打ちきった。平壌での核開発の放棄の見返りに制裁の一部解除を期待した北朝鮮だが、米国側は核開発

の全面放棄でなければ、交渉しないとした態度を堅守した模様。このままの国状が続けば北朝鮮は危険水域に入る

と理解していれば米国としては慌てずにジックリと構えるのは当然の事。


オバマ政権時にはキューバとの国交を回復し、トランプ政権でも社会主義国との関係修復と取り込みは継続され世

界情勢の大きな再編が進む中で思い出すのは一時期持て囃された東西冷戦後の新世界秩序“NWO”(New World Ord

er)だ。国際金融資本による世界統治を目指すと考えれば北朝鮮やキューバを取り込むことは避けられず最終的には

ロシアもこの流れにより何時かは西側の枠組みに入れることが求められるだろう。西側諸国の価値観で世界が統一さ

れる事を前提としてる以上はロシア側にも危機はあるがはずだが成功するか否かはまた更に10年後の事となるかもし

れない。それはロシアばかりでなく米国が弱体化することも有ると示す場合もある。今日本はこの流れに全然着いて

行けてない。そこが心配だったりする。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和民の渡辺美樹議員が政界からの引退を表明。

2019-03-05 21:58:32 | 国内国際情勢
「和民」グループの渡辺美樹参議院が政界からの引退を発表した。公約が未達成だった事が引退理由でした。

「財政再建」と「 原発ゼロ」の公約が議員を続けても達成できる見込みが無く自己評価では「0点」だった。

女性社員の過労自殺からブラック企業の代表的な存在となってしまった和民グループの渡辺美樹さんですが、

政界進出時には大そうな話題や批判を浴び前途多難な船出に比べて引退発表の時は実に静かなものでした。

今までの印象とは違った彼にどこか潔さを感じてしまう。時期を同じくして今国会で問題となっている厚労省

の統計データ不正を含めて改めて考えるべき事は多い。行政は和民グループに対して労働条件の改善を目指し

てもっと適切な勧告が出来なかったのか残念でならない。ブラック経営と呼ばれるほどに従業員に対して過度

な労働を課した渡辺美樹参議が「原発ゼロ」を訴えるのは原発が余程の怠け者で金食い虫に見えてしまったの

だろう。しかももう一つの公約が「財政再建」となれば、考えられるのは公務員の勤務体制や賃金の問題で官

民格差に尺度が求められると予想警戒され利権を守る為に官僚や公務員からは敬遠されたのかな。 公務員の

給与は民間給与から算出される民間準拠を基本としていますが、そもそも厚労省のデータが不正であるのだか

らどうしようも無い。公務員と民間の不均等な給与の関係の為にデータ不正が役に立った時もあっただろう。

そして今では当たり前となった派遣や契約社員などの正社員以外の雇用体系により厚労省は安い賃金で

働く人々を官民の給与相対関係から除外する事に成功している。必然的に公務員の民間との賃金相対性理論は

民間の全体的な相対性ではなく一部民間の相対となっている。これでは民間の労働条件の改善などは程遠い話。

厚労省による労働統計データの不正は組織的な犯行としてほぼ間違いないのだがそれさえも認められないのは

最悪の事態を想定しなくてはいけないのだろうか。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでのTVネタとTVでのネット枠。

2019-03-03 21:21:59 | 社会
もはやゴミのように扱われてしまうSNSのネトウヨIT工作員の存在はそれだけでも逆効果となってしまう事から

ネットから排除され、その代りに少しは信用出来る有名人による右翼論客を一面に出して情報操作と思想造りを

行うようになった。こうしたネット有名人による言論活動は身も蓋もないネトウヨとは違い多少なりとも説得力

のある発言をもって昨今のネット社会を大いに賑わせているが、それでも理路整然さには欠ける部分が多い。

ネット受けやネット言論の強さもは芸能界でも一つの重要な要素になっていてダウンタウンの松本人志などは独

自にツィッターでコメントしている訳では無くてもテレビの発言がそのまま自然とクロスオーバーが行われネッ

ト情報となって影響を与えるのは流石に凄いなとは思います。 DT松本に求められるのは独自の感性による物事

に対する角度からの切り込みで彼の意見は時折ニュースの意外な断面図を見せてくれる。皆と同じような意見は

言わないのが特徴。 TVでの存在感がネットにまで派生するケースもあれば芸能人がTV以外のネットで活躍する

場合もある。芸能人ではちょっとした都落ちをした感じがする。

TV出演時にネットで話題のと一言前置きをされて出演するタレントは人気が一般的では無く一部の人に限定的です

よと言っている感じがして敷居の高さがある。でも良し悪しは抜きにしてタレントであるかどうかも抜きにして

ネット出演枠は存している。スキャンダル落ち枠もあれば離婚枠もある。そしてがん闘病枠もある。それが3.11

震災から8年経った今の日本です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁどぉってことのない話。

2019-03-01 22:10:42 | 国内国際情勢
ヒラリーが国務長官を病気を理由に退任後のオバマ政権の米国は英国との良好な関係を築き米英同盟の強化を

求める地道な努力があった。それはトランプ大統領にも引き継がれ米国は古き良き同盟関係を取り戻すことに

外交の重要な意味を感じていた。何故かオバマ政権のヒラリーが国務長官を去った2012年を境に米国の外交を

考えたかは其れなりの理由がありリビアのベンガジ米国大使館襲撃事件のフェクサーだとFBIから追求された

だけある悪名高い人物で、つまりはイスラエルのリビアにあるゴラン高原の石油採掘利権を巡り英国を出し抜

いてあわよくばフライングゲットで米国が独占的に石油利権にしてしまおうとする悪意ある魂胆があったと認

めなくてはいけない。2014年に米国はロックフェラー財団の化石燃料からの撤退が理由が米国ヒラリーが横暴

にも英国に対する背信的な行為が大きく影響したと考えるならば、充分過ぎる理由だと思った。多くの人が

米国民主党のバックはロックフェラー財団であると指摘する裏で全く利害関係の合わないヒラリーを同様に考

えてしまっては答えが出なかったかもしれない。それにしても愚かな人だと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする