masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 福王寺山 登山-1

2013-08-08 | 日記

・坂歩こう会の 登山に参加のために JR緑井駅に 来ました。そして 集合駅の 可部駅へと 向かいます。


・集合駅の JR可部駅です。今回の 参加者は 24名です。


・可部駅より バス乗り場に 移動します。


・南原行きバスに 乗り 登山口にて 下車しました。


・車道を 歩きながら 進みますと、左 福王寺道と 石柱の 案内が ありましたので 左道へと曲がります。


・道幅の 広い 車道を 進みます。


・また 左福王寺の 案内 石柱です。


・左右に 燈籠が 私達を 迎えてくれます。 


・暑い中での 登山です、休憩と 水分補給をします。


・左に 墓を 眺めながら 進みますと 山道になって来ました。


・広く 歩き易い 山道を 登って行きます。


・この山道には カヤが 道に 伸びていました。


・ここで 休息を 捕ります。赤帽さんが 自家製の ミニトマトを 参加者に 配ります、私も 二個 美味しく 戴きました。


・赤帽さん 参加者全員へ ミニトマトを 配っています、トマトを食べ 水部補給をします。 暑いので ゆっくのと 休息します。


・歩き易い 山道を 一列になり 登って行きます。


・汗を かきながら ゆっくりと 登ってます。


・五丁の案内石です。


・山道は 左右 雑木林の 木々に 囲まれていますので 日陰の 山道を登って行きます。


・後ろ組みも 元気に 登って来ています。


・山道は、落ち葉が かさなり クッションとなり 足が 疲れません。




・休憩を しながら ゆっくりと 登って行きます。


・山道 横に 綺麗に 生えています キノコです、このキノコは 食べられるそうです。しかし 皆さん 見るだけで 収穫は しませんでした。


・広く 落ち葉が 積もっている 山道を 登ってます。


・丁石です。


・暑いので ここでは、座って 休憩を とります。


・また 丁石です、頂上まで 13丁の 案内石柱が あるそうです。


・暑さに 耐えながら 頑張って 登っています。


・黄色の 福王寺への 案内版です。


・先頭組が 私達 後続を 待つために 立ち休憩しています。
                ☆ 明日へと 続きます・・・。