![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/ab602ae2548fbe7c78ae4025c1b098b9.jpg)
・坂歩こう会主催 矢野三山 登山の 集合場所の JR矢野駅です。今回の参加者は 29名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/aabf33b583de99e1b44c92ab02b6d471.jpg)
・矢野駅より 広電バスにて 矢野ニュータウン上バス停まで バスにて 移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/18b7ca429ff1f3105a6c754cb47102c8.jpg)
・矢野上登山口より 矢野城跡を 目指して 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/1d809f34857f282f63d6f7f392d74705.jpg)
・参加者の Yさん クリを 持参されて 参加者全員に プレゼントされ 私が 戴いた 美味しいクリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/a8662022c4e4bc39bb29e9fcb0e64d11.jpg)
・登山口入口の 階段道を 登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/defa88eafa81dbc2693336fec46c3313.jpg)
・階段道は ありますが 通行出来ないために その横道のやぶこぎ道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/c7f4dff9ed0c322e328405aeed597be8.jpg)
・山道は 行き止まりに なりましたので ここで 先頭グループが 山道を 探しますので ここで 立ち休憩となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/66b113a50c3882b7a448de6681d883f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/b0fcfafae515986276c1c6b51339c421.jpg)
・やぶこぎの 山道を 見つけましたので 再度 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/88cd4336f33bfa5b74b622458dddc0e4.jpg)
・ここでも 道が 行き止まりに なりましたので 再度 山道を 探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/fa4a6e326c0522e52cc542e5e3e7c507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/0495723e679ff560a270aae14fd111e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/c64ceb77e6738d204497b3e3894ef3e2.jpg)
・山道は きれいな山道になったり やぶこぎに なったりの 山道ですが 方向は 間違って いませんので 無理して 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/d0558f94a19b6726cad3c7d707561b0c.jpg)
・余り 利用されていない 山道ですが この山道を 登れば 良く利用されている 山道に突き当たるとの事ですので 頑張って 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/3281156b5665dec225fcb31423ef3c0a.jpg)
・やぶこぎ山道を 登っていましたら 城跡分岐点の 案内版が 確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/98993ffcad93eac284bfe1d372af5940.jpg)
・看板の案内を 確認しますと 私達が 登って来た道は、余り利用されてない道で この 分岐点からは 良く利用されている 山道へと なるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/8fa3a509d54787e0b1b5bda342fd37a5.jpg)
・矢野城跡からの 絵下山への 案内説明版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/025d2959c201b294dfe65bf6ed81aaae.jpg)
・矢野城跡の広場に 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/11a5ee86e4a8053f765ebdf449f09015.jpg)
・狭い広場ですが 矢野城跡と 石柱が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/98/461c37635bb7328b0a888f451db1f346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/d586103ad93f26158c0e37c213831b04.jpg)
・休憩時間と なりましたので 城跡石柱前にての 記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/2a68ac31f9127e6732e9b34ee9a48e17.jpg)
・広場には 石柱と この墓石が ありました、14世紀の 城ですので 小さな 建物だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/0e7021cd81c87aa2b1c72a73dfd337bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/6726332799891b34d804c852125f245b.jpg)
・城跡広場で 休憩後は、案内版の説明にて 野間神社へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/dbf41c6bff3af4d35914056cf3c18a48.jpg)
・山道は 整備された 歩き易い道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/c802362ad7c30dfa29a7fcc672cefcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/fe89d9d4a4f0b961b6bd9e5c235742b2.jpg)
・野間神社を 目指して 頑張って 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/4d56d065f31492bf0bce6624cdcb2b8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/9bf85836c6378170b3a107a2edb8217d.jpg)
・急坂、細い山道ですが 皆さん 余裕を 持って 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/0a437508b2556a0e9590a6bcc850c01d.jpg)
・赤土で 滑りやすい 山道に なりましたが 気を付けて 野間神社を 目指して 登っています。 ☆ 明日へと 続きます・・・。