![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/d3fb29bb85bd76da6245d254f3365c3a.jpg)
・昼食後 原山を 目指して 左右 どうだんツツジ並木の 山道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/11925ba7457415b9482a4973808ce7e2.jpg)
・途中の山道に 根が 大きく 出ている 大木が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/af4acbd172ccfecfb337ff9eb9b57a48.jpg)
・道幅の 広く 綺麗な 山道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/c4a2a0dbd667f0f9b8292a12142d2fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/6296ce04df26025f8b4c6420e7b852eb.jpg)
・鉾取山への 登山口 車道まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/106045802bbf387d8bd1079ccbca48b3.jpg)
・広い 車道より 山道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/a742aecfd16f6c06ab27f5c28cc1fa61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/0889eeb1ea2816a8698094ed07480dba.jpg)
・原山の 案内版があり 案内版に そって 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/265d74d51a1e4e2bb5bca1ba956dbc38.jpg)
・ヒノキ林の 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/a3e5e840b4d14717402f269592ca8d6d.jpg)
・めずらしく ヒノキの 枝打ちし 手入れしている ヒノキ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/7861989c6929e22acf0412b4fc60d8b0.jpg)
・さらに ヒノキ林の 山道を 登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/9d4d3d7925dbea7980f02036f89e3ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/33bc313005523d5cd7f5de0d214fb675.jpg)
・前方に 塔が 見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/16f038d5a3fdc78c5c53a9c1471383dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/11309d69175f631434b3f1288f7a6df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/408d0f837848d7fac98983fa2bf6175d.jpg)
・原山 山頂へ 到着しました、山頂の案内版 そして 三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/005da3a0bec9eea735083cf5dd865055.jpg)
・林に 囲まれた 山頂で 記念写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/275a37d2268c2c015a564612778aedcd.jpg)
・山頂広場には 大きなドコモの無線塔が 建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/d2124c88952bc7cc5ab6387f8bd76395.jpg)
・無線塔が 二本 建っていますのを 山頂広場より 眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/282a51de34c7f28f548f66b578ba08d5.jpg)
・三角点に 丸い 金属を 植え込んでいます、これは GPSにより 場所確認が 出来るように 植え込んで いるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/e166ea15afc3195744cf976c82b50a6f.jpg)
・山頂より 洞所山へ 70分と 案内が書かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/acd7d54a05fb1bcb5bc064640ce2fad7.jpg)
・山頂より 天狗坊山へと 山道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/b9088efe295aa10350b43c703d607add.jpg)
・天狗坊山と洞所山の 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/15eda27a0a1e4f6e632cade0b40526a3.jpg)
・雑木林の山道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/fac79924192cc92af97a3e6bd4d66b59.jpg)
・山道には、倒木が 倒れて 進路を 妨害しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/2b464439d33c67485c2c384020197030.jpg)
・尾根道を 元気に 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/7aa34851be24ac998b6f11c8ef55d465.jpg)
・日陰の広場が ありましたので 休憩し 水分補給をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/8a07606e5e4d2cc263ca97d21a835679.jpg)
・休憩後は、広い 山道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/0fafd162d820485717c07f94b50d953f.jpg)
・広い山道を 天狗坊山を 目指して 進んでいます。
☆明日へと 続きます・・・。