・参道を 国道 191号線の 福王寺口バス停を 目指して 下山しています。
・後ろ組みも 汗を ふきながら 降りて来ています。
・大きな 福王寺 自然保安林の 説明板です。
・参道と 車道が 交わった所に 展望台が ありました。
・展望台の 二階より 高松山が 眺望できます。
・可部の街並みです。
・阿武山です、少し風も あり 涼みながら 眺望を 楽しみました。
・一階では、屋根したが 影になってますので 暑さを しのんで 休憩を とっています。休憩後は、福王寺口 バス停を 目指して 下山します。
・この交差点で 高陽町山の会より 参加している方と お別れです、赤帽さんが 車にて お送りするようです、 お疲れ様でした。
・暑いなかですが 下り坂ですので 早いペースにて 降りています。
・歩き易い参道です、現在は 参拝される方は 車を利用しますので 登山客のみが この 参道を利用するのではと 思います。
・参道も コンクリト道となりました。
・コンクリト道ですが なめらかな 階段となっています。
・ダムかと 思いましたが 砂防提の ようです。
・コンクリト道を 降りて行きます。
・砂防提の 下側まで 降りてきました。
・砂防提の 下部は 綺麗に整備されて 公園でしょうか?
・民家の近くまで 降りてきました。
・民家の車道を 進んでいます。
・狭い車道ですが 車も 往来します。
・ここで 可部から 参加の Nさん Yさんと お別れです、暑いなかの 登山 お疲れ様でした。Nさんは 地元の方ですので 今回の山登りの 案内をして頂き ありがとう ございました。
・私達は 可部第五公園まで 降りて来ました。
・公園に トイレが ありますので トイレ休憩を とります。
・狭い 車道を 元気に 降りています。
・国道191号線まで 降りて 来ました。お寺より 約6キロを歩いて 降りたことになります。
・国道道の歩道を バス停に 向かっています。
・福王寺口バス停より 可部駅行き バスに 乗車します。
・可部バス停に 到着しました。
・解散場所の JR可部駅です。
・可部線 広島駅行きに乗り 各 家路へて 急ぎます、暑い中での 福王寺登山 楽しく 終わる事が出来 ありがとうございました。 ☆終わり・・・。