本日は会社はお休みを頂き、家族の都合で日暮里駅
東口北側『京の華』での昼食となりました。
(2月4日(火))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/2f84f1f3d2093be520d166069ec27513.jpg)
さてと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/77ecda724f22e4e4949aa1c3c81bdbbf.jpg)
純野と家内はサッポロ黒生ビ@638円×2杯、娘は青
リンゴサワー@528円でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/f7217d5062dc947054f90c53c0e898dc.jpg)
糸切り豆腐の和えもの@858円は三人で瞬殺です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/ed992e4a15259596a033f8209d2adc8c.jpg)
焼き小籠包6ケ@1089円は、そのままかぶりつくと
アツアツの肉汁が飛び散って口内大やけどですので、
一度小皿で天辺を割ってフーフー冷ましてからお酢
だけでいただきま~す!
さて締めの麺の発注です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/5750402cd711d0334f4b8bf5f43b5ba2.jpg)
家内は味噌担々麺@1320円を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/be545528ba9c3ca7eb4916e91f636035.jpg)
娘は担々麺@1100円を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/66293561cc7dbc9283409bf8363483d2.jpg)
純野は旨辛まぜそば@1430円を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/a6602ac09fa989a97dfd7adb64a4bd6e.jpg)
まぜタレの残りに、家内と娘が麺を供給してくれま
した!
**純野のつぶやき**
1)純野が発注した旨辛まぜそばですが、
*油そば・まぜそばの専門店だったら絶対に卵黄が
割れたままでは出さない!
*この貧相なトッピングで値段が1430円では割に
合わない!
という評価でしたので、『京の華』さんへはまた来
ますが、まぜそばのリピート発注はなしということ
になります。
2)以前から、新メニューを中途半端な仕上りで平
気で出して評判悪けりゃ引き下げるという性癖のあ
る『京の華』さんにしても、これはいくらなんでも
研究不足でしょう!例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/0e7f09b347387461a539dbb0e6806c6b.jpg)
【例1】2021年3月にお邪魔した新京成線みのり台
駅の南西側『ガツ盛り みちる屋』のまぜそば(小)
ですが、無料トッピングが野菜多め/ニンニク少な
目/背脂多めで当時@950円レベルでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/a5a4273eb4bbc9ddfa1ac6fed68b0b8f.jpg)
【例2】2021年8月にお邪魔した板橋駅東口『豚ラ
ーメン』のまぜそば(並)は、無料トッピングは野
菜・にんにく・あぶら・ねぎ多めでお願いして、チ
ーズ・フライドオニオンはデフォルトで降りかかる
リッチさで当時@820円でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/8413400cc94e537b4f2b1964186b941d.jpg)
【例3】10m向こうにある『景虎製麺所』の特製ま
ぜそば@950円は海苔に囲まれた上にトッピングで
麺が見えないデラックスさですからね!これは2月
3日の画像です!
こういったお手頃価格のモンスターまぜそばに慣れ
ている客も食べに来ているので、悪いことは言わな
いので一度メニューからひっこめてリニューアルし
て、コアなファンでも納得するまぜそばにした方が
良いと思います!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
![にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ](https://b.blogmura.com/original/1290809)
にほんブログ村
<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
東口北側『京の華』での昼食となりました。
(2月4日(火))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/2f84f1f3d2093be520d166069ec27513.jpg)
さてと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/77ecda724f22e4e4949aa1c3c81bdbbf.jpg)
純野と家内はサッポロ黒生ビ@638円×2杯、娘は青
リンゴサワー@528円でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/f7217d5062dc947054f90c53c0e898dc.jpg)
糸切り豆腐の和えもの@858円は三人で瞬殺です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/ed992e4a15259596a033f8209d2adc8c.jpg)
焼き小籠包6ケ@1089円は、そのままかぶりつくと
アツアツの肉汁が飛び散って口内大やけどですので、
一度小皿で天辺を割ってフーフー冷ましてからお酢
だけでいただきま~す!
さて締めの麺の発注です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/5750402cd711d0334f4b8bf5f43b5ba2.jpg)
家内は味噌担々麺@1320円を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/be545528ba9c3ca7eb4916e91f636035.jpg)
娘は担々麺@1100円を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/66293561cc7dbc9283409bf8363483d2.jpg)
純野は旨辛まぜそば@1430円を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/a6602ac09fa989a97dfd7adb64a4bd6e.jpg)
まぜタレの残りに、家内と娘が麺を供給してくれま
した!
**純野のつぶやき**
1)純野が発注した旨辛まぜそばですが、
*油そば・まぜそばの専門店だったら絶対に卵黄が
割れたままでは出さない!
*この貧相なトッピングで値段が1430円では割に
合わない!
という評価でしたので、『京の華』さんへはまた来
ますが、まぜそばのリピート発注はなしということ
になります。
2)以前から、新メニューを中途半端な仕上りで平
気で出して評判悪けりゃ引き下げるという性癖のあ
る『京の華』さんにしても、これはいくらなんでも
研究不足でしょう!例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/0e7f09b347387461a539dbb0e6806c6b.jpg)
【例1】2021年3月にお邪魔した新京成線みのり台
駅の南西側『ガツ盛り みちる屋』のまぜそば(小)
ですが、無料トッピングが野菜多め/ニンニク少な
目/背脂多めで当時@950円レベルでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/a5a4273eb4bbc9ddfa1ac6fed68b0b8f.jpg)
【例2】2021年8月にお邪魔した板橋駅東口『豚ラ
ーメン』のまぜそば(並)は、無料トッピングは野
菜・にんにく・あぶら・ねぎ多めでお願いして、チ
ーズ・フライドオニオンはデフォルトで降りかかる
リッチさで当時@820円でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/76/8413400cc94e537b4f2b1964186b941d.jpg)
【例3】10m向こうにある『景虎製麺所』の特製ま
ぜそば@950円は海苔に囲まれた上にトッピングで
麺が見えないデラックスさですからね!これは2月
3日の画像です!
こういったお手頃価格のモンスターまぜそばに慣れ
ている客も食べに来ているので、悪いことは言わな
いので一度メニューからひっこめてリニューアルし
て、コアなファンでも納得するまぜそばにした方が
良いと思います!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>