をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

家庭科な二日間

2007年04月04日 | Weblog
月曜日。子供たちは春休み。宿題はないし、かといって僕は仕事なのでどこかへ連れて行ってやるわけにもいかず。なんだか退屈そうにしています。さっきまでテレビを見ていたと思ったけど・・・なんだか静かだなぁと覗いてみると

おぉ、裁縫をやっているじゃあーりませんか!学期始めにぞうきんを持っていくことになっているので古タオルで作っています。僕は裁縫だけはダメなんですよねぇ。家庭科でも料理は好きなんですが、針と糸は大嫌い。玉結びがうまくできない、まっすぐに縫えない、針を引っ張ると糸が切れてしまう。挙げ句の果てには針で指をブスッ!血がブチッ!生地にシミがプチ。
それにねぇ、最近は針に糸が通らなくて・・・トホホ。
裁縫の間は近づきませんでした。

ぞうきん縫いも終わり、昼ご飯を食べた後、長男が今度は「パンが作りたい」などと言いだしました。オーブンレンジについていたクッキングブックを読んでいたみたい。今日の午後は作るものもないので、仕事場の作業台も空いているし 「じゃ、作ってみたら」ということに。強力粉とイースト以外の材料と道具はそろっています。
 
捏ねて、叩いて、発酵させて。思っていた以上に大変だったみたい。今回は手を出さずに、アドバイスだけ。うまくできるかなぁと思っていましたが。
 
 
けっこう上手にできたじゃん。我が家には売るほどあるあんこを詰めたあんパン。ハムとチーズを挟んだハムチーズロール。ベーコンとチーズを包んだベーコンチーズロール。バターロールなど。焼きたてはおいしいなぁ。嫁さんの実家にも持っていったところ 大好評。
「また作って 持ってきてね」という言葉に・・・・気をよくしたのか、次の日(火曜日)も「またパンを作る」だって。

今度は分量も倍にしたので捏ねるのも大変。だから秘密兵器を使うことに。
 
ジャーン、業務用ミキサー。パン屋さんで使うほど大きくはないけれど、ある程度まとまった生地を入れてスイッチオンで後はお任せ。バタン、ドカンと叩きつけることなく生地ができていきます。
で、できたパンがこちら。チョコレートパン、ミックスベジタブル&チーズ、さつまいもパン、ウインナーロールなどなど。今回はちょっと焼きが強かったものもあるけど、やはりおいしくいただきました。
今度はピザ生地でも作ってみるか。

とっても家庭科な二日間でした。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする