をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

今年最初の東京ドーム

2007年04月26日 | Weblog
定休日。このところ水曜日というと天気がよくなくてねぇ。つまんない。さらに次男の通う幼稚園、ほぼ5月いっぱいまで水曜日は半日保育で昼前には帰って来てしまうんですよ。お昼には家にいなければいけないので、近所に買い物くらいしか行けないなぁ。ホントはひとりで国立博物館へ行ってレオナルド・ダヴィンチ展の「受胎告知」を見に行きたかったのだけど、昨晩映画を見てしまったのでおとなしく家にいた方が無難ですね。

というわけで午前中は調子の悪いパソコンにドライバーなどをインストールしていました。何度“ウインドウズの再起動”をしたことか・・・トホホ。

それから先日の“吉田照美のやる気MANMAN!”のさよなら宴会の写真を焼いたCDを見ながら過ごしていました。このCD、写真屋さんのスマイル井上さんがわざわざ届けてくれたもの。ありがたいことです。

午後は長男と東京ドームへ野球観戦。嫁さんのお友達から「招待券があるんだけど見に行かない?」といただいたチケット。なんと内野A指定席です。買うと5200円するものを2枚も。

3塁ベイスターズ側の席でしたが、ジャイアンツファンの息子は大喜び。今年最初の東京ドームでの野球観戦になります。
 
まずは水道橋駅前の立ち食いそば屋で腹ごしらえ。本当は地下鉄を使えば家から一本で行けるのですが、息子がこの立ち食いそば屋のうどんが大好きで行きはJRを使うんですよ。ドーム周辺はツツジの花が満開、きれいでしたよ。
 
今シーズンからはドーム内でFM放送を流していてラジオも無料で貸し出しています。ゲストは元大洋ー巨人の松原誠さんでした。といっても僕はダイヤルを変えてTBSでタイガースースワローズ戦を聴いていましたが・・・。
 
正面ライトスタンドの応援席。いつもは向こう側、CASIO(画面左端)のOのちょうど上の最前列の席で見ています。試合はベイスターズの投手がランナーを貯めてはホームランで点を取られの繰り返し。ジャイアンツが12点も取ってしまい、さすがのジャイアンツファンの息子もちょっと興ざめの感じ。これで応援席ならみんなで大騒ぎもできるのに内野席はそういうのがありませんから、ただただラジオを聴きながら試合を見ていました。そしてお父さんはビールなどを。ビールの売り子さんの中ではエビスビールのお姉さんのユニフォームがいいなぁと思い、飲むのはエビスビール・・・苦い!

試合終了は8時半過ぎ。ヒーローインタビューを見て、ニッポン放送の放送席をのぞき(実況煙山アナ&解説川崎憲次郎さんでした)、ドームを出たのが9時10分頃。そのまま地下鉄に乗り 家に着いたのが9時50分。このくらいの時間で帰ってこられるのはうれしいですね。

でも、やっぱり野球は神宮球場がいいなぁ。東京ドームはスタンドが広すぎてグランドが遠いよぉ!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする