遼平も中学校の野球部に入って2ヶ月。一年生なのになかなか坊主頭にしません。三十数年前、僕も同じ中学で剣道をやっていたのですが、正式入部した翌日には「坊主にしてこい」と言われて五分刈りにしたものです。
遼平は小学校の時からスポーツ刈りにはしていたのですが、やっぱり中学の野球部は五分刈り、もしくは五厘刈りが機能的でしょ。これからの時期、汗をかいても練習後に水道の水で頭を流してタオルでさっと拭けばさっぱりするし。
そんな野球部に坊主令が出ました。月曜日から大会が始まるのでそれまでに坊主頭にしておくこと。なわけで、さっそく床屋で五分刈りにしてきた遼平です。

おっ、いいじゃん!見るからに野球部だね。でも遼平の話によると「絶対に坊主頭になんかしない!」といっている一年生もいるみたいなんですよね。女の子と遊んでいるタイプの一年生だから女の子の目が気になるんだろうなぁ。確かにNHKでやっていた中学野球部を舞台にしたドラマ「バッテリー」も主演のジャニーズの子達は長髪だし、同じ運動部でもサッカー部は長髪OKだしねぇ。でもやっぱり野球は坊主がいちばんだと思うなぁ。
まぁ、遼平の場合、現在のところ色気は全くなしで坊主頭も気にしていない様子。床屋に行くときに「五厘にしちゃえよ」って言ったのですがさすがにそこまでの覚悟はできていなかったようですが。
ついでにこんなものも買ってしまいました。

ナショナルの電動バリカンセット(amazonで5390円)。遼平の髪は太くて多くてすぐ伸びるので(うらやましい・・・)3~4週間に一回は切らないとみっともないのですが毎回床屋に行っていたらけっこうお金もかかりますよね。坊主頭なら「伸びてきた分をバリカンを使って風呂場で刈ってしまえばいいだろ」というわけです。
えっ お父さんも?お父さんの髪の毛は、ほらデリケートだから・・・床屋さんに行かせてくださいよぉ。
カステラ、焼いてみました。これまた香奈ちゃんが入った家庭科クラブで作れるかなぁと思って。
クックパッドに載っていたカステラレシピでカステラ型も新聞紙を使って作りました。

レシピ通りに作って焼き上がったカステラ。粗熱が取れたらラップで包んで一日置きます。

翌日、完全に冷めたところで包丁を入れます。四辺のガサガサしたところを切り落とし、3本に切り分けると「おぉ、お店で売っているカステラと同じだぁ!」もちろん味も合格点。しっとりしてとても美味しいカステラが出来上がりました。
材料の割合も仲間のお菓子屋さんから教わったのとほぼ一緒。ただハンドミキサーを使うこと、型が紙製ということ、そして家庭用のオーブンで焼くというところが違いますが とても簡単に作れます。
夏は冷やして食べても美味しいし、このカステラはお薦めです。
遼平は小学校の時からスポーツ刈りにはしていたのですが、やっぱり中学の野球部は五分刈り、もしくは五厘刈りが機能的でしょ。これからの時期、汗をかいても練習後に水道の水で頭を流してタオルでさっと拭けばさっぱりするし。
そんな野球部に坊主令が出ました。月曜日から大会が始まるのでそれまでに坊主頭にしておくこと。なわけで、さっそく床屋で五分刈りにしてきた遼平です。
床屋に行く前と行った後。


まぁ、遼平の場合、現在のところ色気は全くなしで坊主頭も気にしていない様子。床屋に行くときに「五厘にしちゃえよ」って言ったのですがさすがにそこまでの覚悟はできていなかったようですが。
ついでにこんなものも買ってしまいました。


えっ お父さんも?お父さんの髪の毛は、ほらデリケートだから・・・床屋さんに行かせてくださいよぉ。
カステラ、焼いてみました。これまた香奈ちゃんが入った家庭科クラブで作れるかなぁと思って。
クックパッドに載っていたカステラレシピでカステラ型も新聞紙を使って作りました。




材料の割合も仲間のお菓子屋さんから教わったのとほぼ一緒。ただハンドミキサーを使うこと、型が紙製ということ、そして家庭用のオーブンで焼くというところが違いますが とても簡単に作れます。
夏は冷やして食べても美味しいし、このカステラはお薦めです。