ちょっと前になりましが22日水曜日にディズニーシーへ行ってきました。
以前からお花茶屋の東邦酒場に集まる仲間から「ディズニーシーでアトラクションにも乗らずに1日中飲みたいねぇ」と誘われていまして。土・日だと仕事の都合で参加できないのですが、今回のイベントは当店の定休日の水曜日に開催。嫁さんや子供らの反応を伺いながら「行ってきていいかなぁ?」と聞くと「ディズニーシーなら・・・」とすんなり許可。子ども達の大好きなディズニーランドだったらブーイングだったでしょうが、ランドではお酒が飲めないんですよねぇ。
22日、水曜日8時50分にディズニーシーゲート前に集合。昨日の雨は嘘のような快晴。朝から夏のような日差しだぁ!
参加メンバーは平均年齢42歳くらいかなぁ?若先生、巨乳主婦、アイスクリーム店店長、社長、若旦那、不良公務員の男女6名。
9時の開園と同時に入場。「アトラクションに乗らずに・・・」のはずでしたが「やっぱりタワー・オブ・テラーには乗らないとね」ということでそちらに向かいます。お父さん、フリーフォール系のアトラクションは苦手なのですが。しかし4月の平日のディズニーシー、めちゃくちゃ空いていますねぇ。ファストパス、必要ありません。スタンバイ入り口にいるお兄さんも「今日は乗り放題ですよ」って笑っていました。
この日(22日)からディズニーシーはスプリングカーニバルという新しいイベントが始まり、園内のあちらこちらに花が咲いているんですよねぇ。
タワー・オブ・テラーの後はインディージョーンズアドベンチャーへ。これは1月に来たときに点検中で乗れなかったんですよねぇ。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/6d6e825050f1316ea6fac16bb766d31d/6d6e825050f1316ea6fac16bb766d31d_s.jpg)
こちらも待ち時間なしで2回乗ってしまいました。もうアトラクションはいいかなぁ・・・。
で、次は食べるところ、飲むところを捜しに。このまま昼食に突入です。
ちょうどいいテラス席を見つけ、さっそくビールにワイン。家族で来たときには絶対にできませんね、こんな贅沢。さらにちょうど目の前でスプリングカーニバルの踊りも始まり女子チームは一緒に参加。男子チームは・・・飲むだけ。といってもアルコールに弱い僕はビール一本だけ。真っ赤な顔でディズニーシーを歩き回る勇気はありません。
それにしても昼間っからよく飲んだなぁ。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/82c2ddb3fc26ebf8ca2181a8754d05f0/82c2ddb3fc26ebf8ca2181a8754d05f0_s.jpg)
記念写真を撮ったあと 男子チームと女子チームに分かれ別行動。男子チームの次のアトラクションはゴンドラ。で、ゴンドラを降りたら・・・そろそろ次のブラッシーモの席取りに行かなくちゃ。二階のテラスからショーのよく見える席を確保。そして
すみません、ホント飲んで食べてばっかりです。
やがてショーが始まり、女子チームも合流。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/9ccef32d8e9582361a3289318a9c38a1/9ccef32d8e9582361a3289318a9c38a1_s.jpg)
ショーを楽しんだ後は今度はお一人様の個別行動。僕は家族で来たときにはなかなか見られない“ビッグバンビート”を鑑賞。パワフルなビッグバンドの生演奏、いいですねぇ。
その後、再びみんなと合流して“シンドバッドの冒険””レイジングスピリッツ”を楽しんだのですが、ファストパスは利用せずに待ち時間なしで入れました。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/46c913cfaee8488b02ca1496f3c96592/46c913cfaee8488b02ca1496f3c96592_s.jpg)
夜景を楽しみ、夕食のサンドウィッチを食べて夜8時に解散。女子チームは夜のショー“ブラヴィッシーモ”を楽しんだようですが、男子チームは家路に。僕も家族へのおみやげを買ってから駅へ向かいました。帰宅は9時20分。京葉線から京浜東北線への乗り換えがうんざりしました。
さて家族抜きでの初めてのディズニーシー。「嫁さんや子ども達のことは忘れて楽しもう!」とは思うものの、やはりチラチラと浮かんできますねぇ。家族のファストパスを取りに走る役回りが似合っているのかな。次回は家族でディズニーランドとなりそうです。
でも飲んで食べては楽しかったぞー!
以前からお花茶屋の東邦酒場に集まる仲間から「ディズニーシーでアトラクションにも乗らずに1日中飲みたいねぇ」と誘われていまして。土・日だと仕事の都合で参加できないのですが、今回のイベントは当店の定休日の水曜日に開催。嫁さんや子供らの反応を伺いながら「行ってきていいかなぁ?」と聞くと「ディズニーシーなら・・・」とすんなり許可。子ども達の大好きなディズニーランドだったらブーイングだったでしょうが、ランドではお酒が飲めないんですよねぇ。
22日、水曜日8時50分にディズニーシーゲート前に集合。昨日の雨は嘘のような快晴。朝から夏のような日差しだぁ!
参加メンバーは平均年齢42歳くらいかなぁ?若先生、巨乳主婦、アイスクリーム店店長、社長、若旦那、不良公務員の男女6名。
9時の開園と同時に入場。「アトラクションに乗らずに・・・」のはずでしたが「やっぱりタワー・オブ・テラーには乗らないとね」ということでそちらに向かいます。お父さん、フリーフォール系のアトラクションは苦手なのですが。しかし4月の平日のディズニーシー、めちゃくちゃ空いていますねぇ。ファストパス、必要ありません。スタンバイ入り口にいるお兄さんも「今日は乗り放題ですよ」って笑っていました。
この日(22日)からディズニーシーはスプリングカーニバルという新しいイベントが始まり、園内のあちらこちらに花が咲いているんですよねぇ。
タワー・オブ・テラーの後はインディージョーンズアドベンチャーへ。これは1月に来たときに点検中で乗れなかったんですよねぇ。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/89207c4d07f511d46c74cfc42da988f8/89207c4d07f511d46c74cfc42da988f8_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/6d6e825050f1316ea6fac16bb766d31d/6d6e825050f1316ea6fac16bb766d31d_s.jpg)
で、次は食べるところ、飲むところを捜しに。このまま昼食に突入です。
ちょうどいいテラス席を見つけ、さっそくビールにワイン。家族で来たときには絶対にできませんね、こんな贅沢。さらにちょうど目の前でスプリングカーニバルの踊りも始まり女子チームは一緒に参加。男子チームは・・・飲むだけ。といってもアルコールに弱い僕はビール一本だけ。真っ赤な顔でディズニーシーを歩き回る勇気はありません。
それにしても昼間っからよく飲んだなぁ。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/9c23a702b359c22a97709c2e84cb5506/9c23a702b359c22a97709c2e84cb5506_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/82c2ddb3fc26ebf8ca2181a8754d05f0/82c2ddb3fc26ebf8ca2181a8754d05f0_s.jpg)
すみません、ホント飲んで食べてばっかりです。
やがてショーが始まり、女子チームも合流。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/297f49762a750557c837efb32b8c17c7/297f49762a750557c837efb32b8c17c7_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/9ccef32d8e9582361a3289318a9c38a1/9ccef32d8e9582361a3289318a9c38a1_s.jpg)
その後、再びみんなと合流して“シンドバッドの冒険””レイジングスピリッツ”を楽しんだのですが、ファストパスは利用せずに待ち時間なしで入れました。
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/965425103801a2188d6103237f00f3bf/965425103801a2188d6103237f00f3bf_s.jpg)
![](http://photohito.com/uploads/photo7/user6803/46c913cfaee8488b02ca1496f3c96592/46c913cfaee8488b02ca1496f3c96592_s.jpg)
さて家族抜きでの初めてのディズニーシー。「嫁さんや子ども達のことは忘れて楽しもう!」とは思うものの、やはりチラチラと浮かんできますねぇ。家族のファストパスを取りに走る役回りが似合っているのかな。次回は家族でディズニーランドとなりそうです。
でも飲んで食べては楽しかったぞー!