をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

2月に入っても・・・。

2012年02月09日 | Weblog

2月に入ってもてんやわんやな日々が続いています。

 

3日 金曜日 節分。

 

例年、鬼役は遼平がやってくれるのですがさすがに高校生になると帰宅時間も午後7時半過ぎ。

今年は和輝が鬼をやってくれました・・・それにしても短刀を手に押し入ってくるとはかなり凶暴な鬼だなぁ。

が、その鬼も北北西を向いて恵方巻きをパクついていました。この1年もいい年でありますように。

 

4日 土曜日 春分の日。

恵方巻きを食べたのに・・・香奈がインフルエンザに。

昨晩から「なんだか頭が痛い」と言っていた香奈。朝になり「のども痛くなってきた」というので熱を測ると”37度8分”

病院で診察を受けるとのどがかなり腫れていて「扁桃腺の熱かもしれないけど、一応インフルエンザの検査をして

おこうか」と言うことになり・・・「あらら、B型がでちゃったね」

吸引式のインフルエンザ薬と解熱剤をもらって帰ってきました。熱もそれほど高くなく、身体のだるさも感じないようで

「予防接種もしているし、軽くすむと思うけど 一応学校は火曜日まで休んでね」と言われたそうです。

もちろん今日と明日は一人で寝るのだけど・・・薬で熱も下がり、身体も楽なので夕食は一緒でした。

 

5日 日曜日~7日 火曜日。

カレンダーをふと見ると“2月7日 青色申告会 決算&確定申告”・・・「えーっ!すっかり忘れていた」

確定申告は2月15日からですが青色申告会に入っていると税理士さんから決算の指導を受けられ、

そのまま確定申告書も作成して提出できるのですよ。

慌てて昨年9月以降サボっていた伝票を整理してまずは現金出納帳の記帳。

さらに決算のための資料をかき集めて整理して決算書を作成。作成した決算書をもとに確定申告書、消費税計算書を作成。

数字をチェックして プリントアウトし終わったのが7日のお昼前。お菓子を作っている時間以外はパソコンの前に座り

数字とにらめっこの3日間。7日の午後に申告書を提出して 今年の確定申告も終了しました。

 

8日 水曜 定休日。

5本で1000円のレンタルビデオを借りてくる。“男はつらいよ” “続男はつらいよ” “荒野の7人” “阪急電車” “ホノカアボーイ”の5本。

決算&確定申告で疲れたのか、あまり難しい映画は見たくないのだなぁ。

とりあえず“男はつらいよ”と“荒野の7人”を鑑賞。

午後3時ころからは ひな人形をだす嫁さんの手伝い。

 

毎年 節分のあとの土曜日に嫁さんと香奈、和輝で出しているのだけど今年はその土曜日に香奈がインフルエンザでダウン。

今日まで延びてしまいました。学校から帰ってきた和輝も手伝ってくれて40分でセッティング完了。思ったよりも早く終わりました。

夜はみんなで銭湯&食事に行き のんびりした休日でした。

休日は朝から出かけないと「1日をムダにしたぁ!」とついつい思ってしまいますが、たまにはこんな日があってもいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする