をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

食洗機くん。

2012年03月09日 | Weblog

先日 7年間使っていた食器洗い洗浄機が「ピーピー」というブザー音と共に停止。

表示されているエラーコードを調べてみると内部基盤の交換を必要とする 自分で直せる故障ではないようです。

 

我が家の場合、7人家族なので1回の食事でもかなりの数の食器を使います。

嫁さんと結婚して以来 「買い物と調理は嫁さん、後片づけは母親」というような台所でのルールができていてたのですが

子ども達が増え母親が食器洗いと片づけで1時間近くかかるようになり 少しでも楽ができたらと7年前に買った食洗機。

食器洗いが楽になっただけでなく、水や洗剤の使用量も劇的に減って なかなか便利に使っていました。

故障して1日は食洗機なしで過ごしたのですが 1度便利さになれてしまうとねぇ・・・。

価格ドットコムで同メーカーの機種を探したところ据え置きタイプ最大サイズ6人用で45000円前後、「へぇ、安くなったなぁ」。

現在使っている食洗機は60000円くらいしたっけ。

で、レビューを見てみると今回故障した機種よりも庫内が狭くなり洗える食器点数が減少、洗浄能力はほとんど変わらず、

洗浄音は静かになっているということが判明。

嫁さんには“食器点数の減少”が一番気になるらしく、「今でもいっぱいいっぱいなのにこれよりも少なくなるのは

困るなぁ。とりあえサービスセンターに問い合わせて修理の相談してみよう」と言うことになりました。

さっそく問い合わせると エラーコードから判別すると修理代金は15000円くらいとのこと。さらに分解してみて他にも

不具合が見つかった場合はそちらの部品代もかかるそうで。ただし見積金額が高いと思えば修理のキャンセルも

できるというので「じゃ、お願いしますぅ」と出張修理を依頼しました。

翌日にはサービスマンが来て、さっそく分解。基盤の交換以外にドアのアームが折れていてこちらも交換が必要。

ついでにドア周りのパッキンの交換もお願いして総額19000円+消費税ですが・・・どうします?

25000円くらいまでは覚悟していたので「よろしく」と修理をお願いしました。

1時間ほどで修理は完了。依頼した基盤交換、アーム交換、パッキンの交換の他にポンプやガタがきていた部品も

サービスで交換してくれて中身はほぼ新品状態(のような感じ)

せっかく中がきれいになったのだからと周りも消しゴムスポンジでキュッキュと磨いたら外もきれいになりホントに

新品と変わりません。パッキンも新しくなったせいか音も多少ですが静かになった感じ・・・音漏れしていたのね。

「修理するよりは買い換えた方が安上がり」とついつい思いがちですが、今回は修理して正解。あと3年くらいはがんばってほしいなぁ。

今まで通りにたくさんの食器をつめこんで 我が家の食器洗浄機“NP-60SS5”くんは今日も快調に家族の食器を洗ってくれています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする