をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

すき焼きだぁ。

2006年01月09日 | Weblog
本日1月9日は父親の誕生日でした。戸籍上は昭和10年1月9日なのですが ホントは昭和9年12月20日頃だそうです。当時は出生届もかなりいい加減で 「何も暮れの押し詰まった時に出すこともないだろ」とすぐには届けを出さず 年が明けて落ち着いたころ「1月9日生まれ」で出生届を出したとか。何はとも あれ71回目の誕生日、弟夫婦も来てすき焼きでお祝いです。わーいわーい。
 
なにしろ人数が9人なので鍋を二つに分けました。お肉もおいしいのだけど、すき焼きには下仁田ネギが最高ですね。グツグツ煮てトロッと溶けた感じがたまら なくおいしいの。油断していると噛んだとたんに熱い中身がビュッと口の中に飛び込んできてアヂヂヂ!ということになるから気をつけないとね。
そしてプレゼントタイム。7歳の娘と4歳の次男からお誕生日お祝いカード。こういうのが一番うれしいみたいですね。

そして弟夫妻からは 「旅行の時に使うだろう」とカシオのデジカメ。おぉ、すごいぞ! ちょっと型遅れで、画素数も3.2メガですが、小さくてよろしい。実は以前 何故か2台買ってしまって 1台は使っているのですがもう一台はしまい込んで いたそうで、それを持ってきてくれました。
 
我が家にもパナソニックのデジカメはあるのですが、光学12倍レンズのためやたらでかくてねぇ。並べてみると大きさの違いがわかると思います。旅行や運動 会の時はいいのですが、ちょっとしたお出かけに持っていくのに不便でねぇ。このところスナップは携帯のカメラを使っていましたがこちらは写真の写りが今ひ とつだったりして。助かりました。

さて昨年の父親は、座骨神経痛に悩まされたり、脳梗塞の疑いでCTスキャンやMRIの検査をしたり。脳梗塞の疑いは晴れたものの 座骨神経痛はつらそうで すね。毎日、整形外科に通っています。今年はあまり無理をせずに のんびりするそうです。「店のことは全部任せて」とはなかなか言えませんが、比較的仕事 の暇な2月は温泉にでも行ってくるとのこと。いいですよ、のんびりしてきてくださいませ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年会。 | トップ | スケート・・・家に帰りたく... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジュリア)
2006-01-11 12:11:58
大勢のすき焼きが楽しそう~~♪

下仁田ネギもおいしいでしょうね!ああ、想像しただけでたまらん



うちの実家の母も昭和15年1月1日生まれなんです。

でもね、実は12月29日だったそうな(笑)

デン助さんちと同じ理由で1月1日にしたみたい。たしかにめでたくていいけど(爆)



坐骨神経痛は辛いですよね・・・

私も腰痛と坐骨神経痛を持ってるので。

ウォーキングがいいかというと必ずしもそうではないようなので・・でも適度な運動はやらなくては♪
返信する
Unknown (デン助。)
2006-01-11 22:32:53
>ジュリアさん。

すき焼きに限らず、鍋物は大勢で食べると楽しいですねぇ。ネギや白菜やキノコ類、白滝に焼き豆腐、そしてもちろん肉!たくさん用意したのですがどんどん食べてなくなってしまいました。あぁ~、喰った喰った。

昔の出生届はかなりいい加減だったようですね。今と違い自宅で産婆さんが取り上げたわけだし、出生証明書もなかったんだろうなぁ。役所に行って届け出用紙に“1月9日”と書けばそのまま通ってしまったようですね。



座骨神経痛はつらそうです。あまりいたい時は整形外科で神経ブロックという注射を打ってもらっているようですが、根本的な治療ではないですからねぇ。ごまかし、ごまかし付き合っていくほかはないようです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事