をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

月々840円の安心。

2009年05月20日 | Weblog
先日 仕事用のノートパソコンの電源を入れたところ・・・ウンともスンともいわなくて。「げげっ!1月から4月までの会計ソフトのデータ、バックアップしていないよ」と真っ青になりました。「また伝票を整理しながら入力し直しかよ・・・トホホ」とガックリと力が抜けたのですが、幸いなことに本体横にあるスイッチ(中古なのでこんな所にスイッチがあるとは知らなかった)が何かの拍子にオフになっていたためで、そのスイッチをオンにしたら起動して一件落着。

考えてみるに会計データを初め、デジカメ画像や音楽ファイルなど今まで貯めた記録が入っているパソコンのハードディスクが物理的に壊れたら、もう取り戻せないんですよねぇ。外付けのハードディスクなどにコピーしてバックアップするのも方法ですが、落雷や火災などでパソコン自体がぶっ飛んでしまうとどうしようもありません。
そこで万が一に備えてジャストネットのインターネットディスクサービスを契約しました。
 
これはジャストネットのサーバーにうちのパソコンのデータをそのままバックアップしてしまうというサービス。もし我が家のパソコンが落雷・火災・盗難等で使用不可能になっても新しいパソコンをジャストネットのサーバーに接続するとバックアップしたデータがダウンロードできるというもの。以前からサーバーにデータをアップして外出先などからそのデータをダウンロードできるというストレージサービスというのがあったのですが、それだと容量が1Gくらいでデーター全体のバックアップは無理でした。今回はストレージ機能はないもののデータのバックアップには容量制限がないので たまりにたまった写真や音楽データもバックアップできます。残念なのは動画ファイルはバックアップの対象になっていないことですが。

バックアップ機能だけなら月々525円ですが、ストレージ機能が付いていた方が便利かなということで500Mのストレージ容量のついた“IDisk 500 Backupプラス コース” 月々840円也を選択しました。
これでとりあえずデータの保全は安心かな。

さっそくデータをバックアップし始めたのですが・・・デジカメ画像のデータが約20G、音楽ファイルが約50Gと大量のためバックアップ開始から1週間たちますがまだデータを全部送り終わっていません。インターネットの接続環境も光ケーブルじゃないからスピードがでないのでしかたないけど。一度送ってしまえばあとは新しいファイルも差分だけアップするので時間がかからないそうなのですが・・・残りを送り終えるのにあと1週間くらいかかりそうです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧田中家住宅。 | トップ | 行列 強烈。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハードデスク (おいちゃん)
2009-05-20 18:11:08
デンさんは多趣味であられ尚且つ仕事でも使っているのでその容量はスゲーものでしょう。私は写真だけなので大したこと無いですが、それでもRAW覚えたらハードデスクの減りが早くなりました。
ところでDVDとか外付けハードデスクってどれくらいもつ(劣化する)のでしょうか?
返信する
Unknown (デン助)
2009-05-20 21:39:44
>おいちゃん。
写真データはデジ一を使い始めてから容量が爆発的に増えました。200万画素のコンデジの時はたかが知れていたのですけど。
確かおいちゃんはノートパソコンでしたよねぇ。一番手っ取り早いのは外付けのハードディスクですかな。1テラバイトでも1万円前後で購入できるので安いしデータの転送も早いのでストレス知らず。ただハードディスクも消耗品ですから3~5年くらいで次のバックアップ先を考えたほうがいいかも。あるいは失いたくない写真データは値段の高い国産DVDメディアにマメに焼いて、マスターDVDとして光の当たらないケースに入れて保管するのも手です。紫外線などにあたるとデータ面はあっさりと破損してしまうようですから。
返信する
一太郎ユーザー (みっすぃ~)
2009-05-20 22:10:45
一太郎ユーザーなので、このジャストネットのサービスはDMやら無料体験やらで、かなり前から知ってましたが・・。

でもボクが知ってるインターネットディスクは容量も少ない上に料金も高く、お世辞でも使えるサービスとは言えなかった気がするが、いつの間にか、こんなに安価でしかも便利になってたんでしょ?

個人的にはストレージ機能無しの月額525円にウットリだなぁ!?
返信する
Unknown (デン助)
2009-05-21 19:50:42
>みっすぃ~さん。
僕もみっすぃ~さん同様 以前のストレージのみのインターネットディスクサービスには魅力を感じなかったのですが、今年の4月からバックアップサービスが始まったのですよ。
これは使えるでしょ。僕も最初はストレージ機能無しのサービスを考えたのですが、これだと実際にデータが破損したときにしか利用できないのでありがたみがもうひとつなんだよねぇ。

ま、みっすぃ~さんも音楽データがたくさんあると思うので利用の価値はあると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事