をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

自転車バカ。

2008年11月19日 | Weblog
定休日。
この冬いちばんの寒さの朝でしたが 空も澄み渡ってきれいな青空。
嫁さんに「どこか、紅葉でも見に行く?」と聞いたら「ダメダメ、借りてきた“HIRO”のDVDを見ちゃわなきゃ。どっか出かけてきたら。」との暖かいお返事。お言葉に甘えまして出かけてきますよ~だ、ひとりで。

というわけで 今週もデジカメ入りのバッグを自転車の前カゴに放り込んでサイクリング。今回向かったのは飛鳥山公園(王子)~旧古河庭園(西ヶ原)~六義園(駒込)のコース。この前の浅草よりは短いコースです。
  
家から約40分ほどで北区王子の飛鳥山公園。江戸の昔から桜の名所です。寒かったせいか本当に青空がきれいでところどころモミジが赤く染まって黄色い枯れ葉がいっぱいで。

公園内には3つの博物館もあって知的好奇心も満たしてくれます。

続いて自転車で10分弱の旧古河庭園へ。ここはステキな洋館とバラ園の見事さで有名で 今回で3回目。バラの最盛期は過ぎてしまっていますが、まだまだたくさん咲いています。
  
またバラ園を下りていくと今度は見事な日本庭園もありこちらも楽しめます。
  
モミジはまだそれほど赤くはないのですが、ハゼの木は見事に紅葉しています。青空をバックに本当にきれいな景色でした。

旧古河庭園をあとにして再び自転車のペダルを漕ぐこと約10分。次に向かったのは駒込駅前にある六義園。こちらの六義園は初めてです。が、時計を見るとそろそろ午後1時。お腹も減ってきたので昼食をとることに。六義園の裏手にある“Drop's Burger”さんへ。大好きなハンバーガーですよ。
 
ちょうどお昼の混雑も終わって落ち着いて所。窓際のカウンター席に座ってベーコンチーズバーガーを注文!
 
分厚いお肉ととろーりチーズ、カリッと焼いたベーコン、新鮮なトマトとオニオンとレタスをおいしいもっちりバンズではさんだハンバーガーが登場。たまらんなぁ。ランチタイムだとこれにドリンクが付いて980円。マックのハンバーガーとはボリュームも味も違うから。ハンバーガーだけど決してファストフードではないのよ。注文が来てから調理し始めるれっきとした肉料理です。
さてお腹もいっぱいになったし では六義園に突入です。
  
先ほどの旧古河庭園で六義園とのセット券を販売していて400円。別々に買うより50円安くてポストカードにもなっていてお買い得。
この六義園は綱吉の側用人として権勢を誇った柳沢吉保が作った庭園。歴史好きにはたまりません。
 
あららぁ、この六義園はめちゃくちゃ広いですわ。そして豪華。う~ん都会の真ん中にこんな見事な庭園があるなんて。外の喧噪がウソのようですがカラスがうるさいのがちょっとね。そして六義園もハゼの木が真っ赤に色づいていました。
  
きれいな景色をパチパチ写していたら・・・なんと電池残量がありませ
の表示がっ!おかしいなぁ、昨日の夜から充電したはずなのに。ただ今朝、ホルダーからはずすときに赤ランプが点滅していたからもしかしたらしっかりとセットしなかったのかも。その後しばらくは撮影できたのですが、やがて起動しなくなりました。
 
しかたなく携帯のカメラで写したのですが、スナップだったらじゅうぶん使えますね。
日差しも弱くなり風も強くなり始めた2時半過ぎに六義園を出て帰路につきました。といっても途中あちらこちらの路地に入り込み、迷子を楽しんだんですけどね。
  
おみやげは王子駅前の扇屋の玉子焼き。ちょうど焼きたてが上がったところ。クルマではなかなか買いづらい場所に売店はあるのですが自転車だと前まで乗り付けられるので助かります。玉子焼きの写真ですが・・・撮る前に食べられてしまいました。

家に着いたのが午後3時半過ぎ。
でも先々週の浅草よりも距離は短かったものの、寒さのせいか疲れました。六義園はもう少し紅葉が進んだらまた行きたい場所。そしてその先の小石川後楽園もいいなぁ。どちらも地下鉄南北線上なので次回は電車でと言うことになりそうです。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お父さん、それは! | トップ | ルネッサ~ンス! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
罠にはまりましたね (おいちゃん)
2008-11-21 17:57:17
写真を撮り進めるようになるとモニターで確認するでしょう、カメラにもよりますがこれがすごい電気食うのです。私のカメラは半日持ちませんよ。あと気温です、10度以下になると途端に電気無くなります。氷点下で待つ時はバッテリー外してポケットで暖めます。写真大分意識して撮ってますね、ウダウダ言うと「うるへ~!」っとなるけど旧古河庭園の灯篭、池、はぜの木のカット。上部の葉っぱ、これに気をつければ絵葉書クラスでないですか。全般に空を青くするためマイナス補正した?でもやはり、食べ物の写真がいつもながら美味しそうに写ってますよ!!
返信する
青い空が素敵 (かめ姫)
2008-11-21 22:17:45
こんばんは。そちらも抜けるような美しい青い空ですね。自転車でいろんなところが回れるなんてうらやましい限りです。自由って素晴らしい!爆。 ところで、おいしそうなハンバーガーですねえ。私も食べたいわ~こっちでまともなハンバーガーを売る店でも作りた~い!あっそれと、カメラを持って出かけるときは予備の電池パックは必須です。私いつも予備を財布の中に入れています。この財布はお金以外のもので膨れていますが・・・。
返信する
Unknown (デン助)
2008-11-21 22:57:22
>おいちゃん。
うん、電池のスペアがあると安心ですよね。
以前使っていたパナソニックのコンデジはものすごい勢いで電池を喰ったのでスペアも用意していたのですが、今使っているE-300は比較的電池の持ちがいいので油断していました。
なるべく構図を考えるようにしているのですがなかなか難しくて。ご指摘の写真、何カットか撮ったのですが上の葉がない代わりに灯籠の横におばちゃんが入っていたり(笑)おいちゃんのようにじっくりと待ってシャッターを切らなくちゃなかなかいい写真は撮れませんね。空の青や葉の赤を出したいのでマイナスに補正を入れてます。自分のイメージとしては昨日の空はこんな青でした。
食べ物の写真は携帯電話のカメラで撮りました。お店の中で一眼を取り出す勇気がなかったもので(笑)
返信する
Unknown (デン助)
2008-11-21 23:12:48
>かめ姫さん。
ここ数日の空はとても澄んだきれいな青空でした。その分、朝の寒さも厳しかったですけどねぇ。
伊豆高原は自転車で走り回るには坂道が多すぎてちょっと厳しそうだけど、空の青のほかに海の青もあって、おまけに花がたくさんあるからいいなぁ。でも強風は困りものですね。
東京ではリッチなハンバーガーが今人気のようであちらこちらで開店しています。まぁ、リッチといってもランチタイムならドリンク・ポテトをつけて1000円くらいで食べられるんですけど。伊豆高原だとデュオのフレッシュネスくらいですか?ロケーションがいいのだからおいしいハンバーガーを手頃な値段で提供すれば商売になると思うのですけどねぇ。

電池はとてもトホホでした。高台から庭園全体を見渡せる場所があっのにぃぃぃぃ!デジ一はうんともすんとも言いませんでした。次回はぬかりなく用意していこうと思っています。
返信する
Unknown (のこ)
2008-11-22 20:15:04
こんばんわ^^
デン助さんは、お休みをとっても上手く過ごしてらっしゃるわ~
いつも感心しちゃいます。
奥さまから文句が、出ないのは、日頃の行いがいいわけで(笑)

洋館とバラ・ガーデニングに興味のある私には、一度は訪れてみたい場所です。
でも、バラって手入れが大変そう。
旧岩崎邸と同じ設計者なんですね。
広い庭があって、栄華を感じますよね~
写真、夢中で撮ってるとバッテリーすぐ無くなりますよね^^;
コンデジも一緒に持っていくといいかもですね。
うちは、、、遠出のときは、一眼はないので、コンデジ2台を持ち歩きます、この前、1台のSDカード忘れて慌てました(>_<;)が、カードを2台のカメラに差し替えながら撮りました。

ハンバーガー、お好きなんですね~
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/cocoyoko/navyburger/
なんて、タイムリーなニュースなんだろうと思いました。(笑)
先に味見しておきますからね^^!!

返信する
あれ? (のこ)
2008-11-22 20:19:29
・・・途中で切れました・・・

カードを、差し替え2台を交互に使いました^^;

ハンバーガー、お好きなんですね~
↓先に味見しておきますからね^^

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/cocoyoko/navyburger/
返信する
Unknown (La mer)
2008-11-22 23:06:04
六義園は息子も雪の日に撮影に行ってましたね。

やっぱり昼食はハンバーガーでしたか、相変わらず美味しそうです
返信する
Unknown (デン助)
2008-11-23 20:43:18
>のこさん。
週に一回の休みなので、けっこうお出かけしてしまいます。家でゴロゴロしているとあっという間に一日が過ぎてしまうからもったいなくて。
文句が出ないのは・・・ただ単に僕の行動に興味がないからじゃないかな(笑)

この旧古河庭園と池之端の旧岩崎邸は洋館がなかなかステキですよ。この二つは距離もそれほど離れていないのでいいですね。三井倶楽部の洋館も同じくコンドルの設計らしいのですが、こちらは会員制なので一般には開放していません。それにしても明治のお金持ちはスケールがでかいです。
デジカメの電池。コンデジは予備の電池を持っているのですがデジ一は用意していませんでした。電池がなくなったあとにきれいな風景が現れて・・・かなり悔しかったなぁ。
おいしくてボリュームのあるハンバーガーが大好きです。だからマックとかは・・・。
横須賀NAVYバーガー、楽しみです。海軍レシピ、おいしいんだろうなぁ。
返信する
Unknown (デン助)
2008-11-23 20:47:06
>La merさん。
六義園は池も山も森もあるので雪景色もきれいでしょうねぇ。今月末からはライトアップで夜も楽しめるそうです。

ハンバーガー、好きなんですよねぇ。昼食ならハンバーグランチよりもハンバーガーを選びます。
おいしいハンバーガーに出会ってしまうとやめられません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事