定休日。
夏休み最後の定休日なので今月初めに行った加須のプールで思いっきり泳ごうと思っていたのですが。先日までの夏空と暑さが嘘のような天気。曇り空とジメッと湿気はあるもののとても泳ぐ気にならない気温。プールは諦めました。
向かったのは“ららぽーと豊洲”。巨大ショッピングセンターですね。別に買うものはないのですが一度は見ておこうかなと。

石川島播磨重工の跡地を開発したとあって造船所(ドッグ)をイメージしているようです。中に入っているお店にはあまり縁がなさそうです。だって高級なんだもん。

キッザニアがこの中にあるのですが、こちらは予約制。当日予約も8月31日までは受け付けていないみたい。以前から子ども達は行ってみたいと言ってたんですけどねぇ。
ららぽーと内をブラブラして昼食はフードコートで。しかしこちらのフードコートがなかなかくせ者で、フードコートエリアに入る際に人数分のカードを渡されるんですよ。コート内の買い物はすべてこのカードを使います。そしてコートエリアを出るときに精算してお支払い。カードだと直接お金を払うわけでないのでついついよけいなものまで注文してしまいます。デザートも食べたいね・・なんて。そして支払いの時にびっくり。たかがフードコートでこんなに使うとはっ!だったら普通のお店に入ってセットで食べた方がよっぽど安いじゃんって感じ。皆様、ららぽーと豊洲に行く際はご注意を。
2時過ぎ、ららぽーとを後にしてお台場へ向かいます。
フジテレビのお台場冒険王はものすごい混雑だろうから近寄らず、デックス東京内にある“マッスルパーク”へ。こちらはテレビの筋肉番付やサスケのアトラクションが体験できるスペースです。

長男はストラックアウトやサスケに挑戦。サスケは小学生の場合、保護者の介助が必要とあり、お父さんが息子の身体を支えることに。

嫁さんと娘はなんやら頭脳系のアトラクションに挑戦してました。お父さんと幼稚園の次男はもっぱら見るだけ。
“台場一丁目商店街”というフロアもおもしろかったですね。今はやりの昭和40年代の街の雰囲気を再現。ブラブラ歩きながら「父さんが子どものころの商店街ってこんな感じだったなぁ」なんて話ながらお店を覗いて。
4時過ぎ、目の前の砂浜にでました。

学生のころ、お台場の浜にはよく来ました。25年くらい前かなぁ。一番近い海だったから。バイクで1時間だもんね。当時あったのは売店が一軒とウインドサーフィンの管理所くらい。管理所の前にはボードウォークが続いていて夏場はみんなそこで日光浴をしていました。ある時急に工事が始まって、鉄板で囲まれて立ち入り禁止になって。そして鉄板が取れたらこんな大きな街になってね。驚いたなぁ。
夕食はアクアシティのレストラン街の大戸屋へ。


大戸屋はボリュームがあって、お値段が手頃でおいしいから 子ども連れには助かります。メニューも豊富でそれぞれが好きなものを注文して。嫁さんはビールも飲んで、運転手のお父さんはソフトドリンクバー。夏休み最後だから、いいでしょ。
午後9時過ぎに帰宅。1日たっぷり遊びました。幼稚園の次男が疲れながらも「自分で歩く。抱っこはいい」とがんばってくれるようになったのが助かります。そうとう疲れたんでしょうねぇ。帰りのクルマ、乗ったらすぐに眠ってしまいました。
さていよいよ夏休みも終わり。来週の月曜日から学校ですぞ。お父さんは羽をのばすぞーっ!
夏休み最後の定休日なので今月初めに行った加須のプールで思いっきり泳ごうと思っていたのですが。先日までの夏空と暑さが嘘のような天気。曇り空とジメッと湿気はあるもののとても泳ぐ気にならない気温。プールは諦めました。
向かったのは“ららぽーと豊洲”。巨大ショッピングセンターですね。別に買うものはないのですが一度は見ておこうかなと。




ららぽーと内をブラブラして昼食はフードコートで。しかしこちらのフードコートがなかなかくせ者で、フードコートエリアに入る際に人数分のカードを渡されるんですよ。コート内の買い物はすべてこのカードを使います。そしてコートエリアを出るときに精算してお支払い。カードだと直接お金を払うわけでないのでついついよけいなものまで注文してしまいます。デザートも食べたいね・・なんて。そして支払いの時にびっくり。たかがフードコートでこんなに使うとはっ!だったら普通のお店に入ってセットで食べた方がよっぽど安いじゃんって感じ。皆様、ららぽーと豊洲に行く際はご注意を。
2時過ぎ、ららぽーとを後にしてお台場へ向かいます。
フジテレビのお台場冒険王はものすごい混雑だろうから近寄らず、デックス東京内にある“マッスルパーク”へ。こちらはテレビの筋肉番付やサスケのアトラクションが体験できるスペースです。




“台場一丁目商店街”というフロアもおもしろかったですね。今はやりの昭和40年代の街の雰囲気を再現。ブラブラ歩きながら「父さんが子どものころの商店街ってこんな感じだったなぁ」なんて話ながらお店を覗いて。
4時過ぎ、目の前の砂浜にでました。


夕食はアクアシティのレストラン街の大戸屋へ。




午後9時過ぎに帰宅。1日たっぷり遊びました。幼稚園の次男が疲れながらも「自分で歩く。抱っこはいい」とがんばってくれるようになったのが助かります。そうとう疲れたんでしょうねぇ。帰りのクルマ、乗ったらすぐに眠ってしまいました。
さていよいよ夏休みも終わり。来週の月曜日から学校ですぞ。お父さんは羽をのばすぞーっ!
私も オープンした直後 立寄りました。
あまり食べたいものがなかったので
隣接のマーケットでお弁当を買って
外で食べたのを思い出しました。
豊洲はここよりも
向かいのビバホームが好きです
ららぽーと、一度来ればいいかなぁという感じです。
買いたい品物もないし、ほとんど東急ハンズを見てました。ここだったら北戸田ジャスコのほうが近いし、いいなぁ。
向かいにビバホームがあったのですか!そっちのほうが絶対楽しそう。
ららぽーと豊洲にいらしたんですね・・私たちも1度行ったんですが、一度でいいかもって(笑)
横浜のららぽーとは飽きないんですけどね(フードコートも横浜の方がリーズナブルだと思いますし)
キッザ二ア、入れなくて残念でしたね!入口まで行った事はありますが、出てくる子供たちがみんな嬉しそうだったの。とてもいいところだったんだろうなって思いましたよ~
別館(アネックス)にフードストアあおきというのがあるんですが、下田からの出店だったのです。
高級なものが多いけど、ちらほらと下田の味があってなかなかのお店(^^)
今度行かれるときは覗いてみてくださいな♪お薦めは日高屋さんのわかめの炊き込みの素です(笑)
おにぎりにしてもいいし・・・とにかく安くて美味しくてお薦め。メールしてこっちにも置いてもらうようにしたんですよ(爆)
大戸屋さんもいいですよね。
お台場の浜、パンくずを持って行ってかもめにあげるのが楽しいです・・・うまく空中でキャッチするのが見てて飽きません♪
今年はもう暑いのはこりごりなので、早く秋が来てほしいなぁ~~
偶然にも私、今日覗いてみたんですよ。
ただの乗り換え駅だったんですが、急に寄りたくなりました。ほんの短時間ですが。後で私もアップするかも。
フードコートはくせ者なんですね。そこまで行きませんでしたが。
キッザニアは大人も行きたいです。アダルタニアもほしい(笑)。
お子さんたち、夏休みを楽しく締めましたね。
お父さんもお役目ご苦労様でした。
ご無沙汰っ!
ようやく涼しくなり 元気は回復しましたか?
豊洲のららぽーと、思っていたほど大きくはありませんでした。東急ハンズがなかったら1時間ちょっとで見終わっちゃうかなって感じ。
アネックスは気がつきませんでした。悔しいなぁ。
次回行くとしたら、子供らがキッザニアに行くとき。
お父さんはすることがないから、フードストアあおきで日高屋さんのわかめの炊き込みの素を買い求めましょう。
お台場も夏を惜しむ家族連れで賑わっていました。
秋も待ち遠しいのですが、こんなに急に涼しくなってしまうと「ホントに夏が終わってしまうんだなぁ」と寂しくなります。つい2週間前までは「こんな暑い夏はイヤ!」なんて思っていたのに(笑)
ららぽーと豊洲、行ったのですか。
>急に寄りたくなりまして・・・
いいなぁ、フットワークが軽くて。
今月からはようやくボクもフットワークが軽くなりそうです。
アダルタニア?あ、大人版キッザニアですか。
いいですねぇ。おもしろそう。
なりたい職業は・・・図書館司書とか博物館学芸員とか。毎日お客さんと顔を合わせる仕事なので全く別の世界を体験してみたいなぁ。
キッザニアは冬休み前、学校が半日になったら行ってみようということになりました。
子ども達と遊びまくった夏休みも終わり。明日からは昼間は静かになりそうです。
ディアボロ・ジンジャーを一口飲んで、ついつい呟いてしまった私ですが何か?
今回の「ここで夏を見送る」を読んで、日産セレナのCMを思い出しました。
子供のころの思い出って、きっと一生覚えてるから、こういう良い思い出って、うらやましいです。
御苦労さまでした。
夏休み締めくくりとしての家族そろってのお出かけ。
我が家も毎年してるんですが・・(31日に焼き肉を食べに行く)
子供たちの予定がバラバラでいけませんでした。
ららぽーと横浜もターゲットは、若者中心かな・・・
中高年が喜びそうな(笑)店の出店を願いますよ。
さ~今年も後半頑張っていきましょう♪
子どものころの思い出ってけっこう忘れちゃうもんなんですよ。たぶんうちの子供らもこの夏の出来事のほとんどは忘れちゃうんだろうなぁ。
夏休みのイベント。実はお父さんが自分の思い出作りのためにせっせと出かけているんだと思います。
いつか子供らが離れていったときに「あのころが一番楽しかったんだなぁ」なんて思いながら写真を見る自分がいて。なんだか今から寂しくなってきたな。