9月に入っても忙しい日が続いています。毎週土曜・日曜はなにかしらのイベント。
その疲れを水曜日あたりまで引きずって ようやく回復したと思うと木曜日には次の週のイベントの準備や仕込み。
そして土曜・日曜のイベント。そのイベントの疲れを水曜日あたりまで・・・の繰り返しですぅ。
さらに先週はお彼岸のために、定休日も営業でさすがにクタクタになりました。
先日、仕事で使っているボイラーの調子が悪くなりまして。
機械屋さんを呼んで見てもらうと「おそらく配管に穴があいてしまっているので そろそろ寿命ですかねぇ」と。
まぁ12年使ってきたし、寿命といわれると仕方ないんだけど・・・今年の買い換えは予定していなかったよぉ~(泣)
予定していなかったとはいえ 仕事をする上ではなくてはならない道具ですので(毎朝、ボイラーに火を入れることから
1日の仕事が始まります)、その場で発注。本日、納品となりました。
こちら12年間働いてくれたボイラー。今朝、仕事が終わってから「ご苦労様でした」ときれいに掃除しました。
こちらが新しく入ったボイラー。これからよろしくね。
構造自体は変わっていないので大きさも形も今まで使っていたのとほぼ同じ。違うところはガスバーナーが
これまでのよりもより小さく、効率的になったくらいかな。バーナーの音、とても静かです。
ボイラーの据付工事を見ながら、作業後の支払いのことを考えていると 宅急便が「お届け物で~す」。
「あ、この前予約しておいた山下達郎のベストアルバムだ・・・」
明日発売なのですが、アマゾンだと前日には届くんですね。待ちに待っていたアルバムだけどボイラー代金の支払いに
頭を悩ませているときに届くとつらいなぁ・・・家族の目もどことなく厳しい。
ボイラーの試運転も問題なしで、今までよりも強い蒸気が短時間で上がるようになりました。
仕事も終わり夕飯を食べて、ようやく届いたアルバムをオープン。
今回のアルバムは3枚組+初回限定のボーナストラック盤の4枚組。
オリジナルアルバムではなく、デビューしてからのベスト盤なのでワクワク感はないのだけど。
山下達郎は学生時代に“ライドオンタイム”がヒットして(さすがにシュガーベイブ時代は知らない)、大ファンという
わけではなかったけど、その後の人生の節目節目(そんな大それたものではないか・・・)に「あ、あんな曲を聴いたな」と
思い出せるミュージシャンのひとり。デビュー以来の、レコード会社をまたいでの“オールタイムベスト”ということで購入してしまいました。
予定外の出費にCDが重なってちょっと凹んだけど、達郎を聴いて気分をリフレッシュしましょ。
さて明日と明後日は思い切って連休!先週、休んでないしねぇ。
この後、10月も毎週のイベントは続くので ちょっぴり身体を休めます。
とりあえず明日は・・・近くのスーパー銭湯かな。
そしてボイラーお疲れ様でした。
でも普通、廃棄する物を洗う必要無い訳で、それを綺麗に洗うんだから、愛着の深さを感じます
遅くなりましたが・・・来年のハワイにご持参ください。
ボイラーねぇ。
道具でもクルマでもそうなんだけど、処分する前には
「今までご苦労さま」って気持ちできれいにするのですよ。
だけど「普段のメインテナンスをしっかりやっていれば あと
3~4年は保ちますよ」ってボイラー屋さんに言われました(笑)
ホントはそちらの方が大切なのね。
不必要な出費って、どうゆう訳か重なってしまうんですよね~( ̄▽ ̄;)
アルバム聴いて、気分スッキリ!!
しましたか?
近くと言えば、ヤ○トの湯?ですか?(*´∇`*)
返事が遅くなり申しわけな~いです。
この週末、運動会やバザーの注文が立て続けにあり
パソコンの前に座っても仕事メールの対応だけでした。
不必要な出費・・・今回の台風で家の一部が壊れるとかが怖いなぁ(笑)
あと、床下浸水で買ったばかりのボイラーが水没というのもイヤ。
このところ仕事を終えて布団にはいると5分もせずに眠ってしまうので
達郎のアルバム、ゆっくりと聴けていません・・・それでまたイライラしたりして(笑)
○マトの湯はあまりに近すぎるのでちょっと離れた戸田の”七福の湯”へ行ってきました。