1年も半分が終わり いよいよ7月になりました。
夏はすぐそこ・・・夏の前に我が家の中学生・高校生組には期末試験があります。
週末、香奈の期末試験の勉強につきあいました。香奈はわりとコツコツ勉強するタイプなので心配していなかった
のですが 改めてチェックしてみると怪しいところがあるわ、あるわ。
英語・数学・社会・理科と問題集を一緒に解きながら、間違えた部分を解説。
毎日5時間くらい勉強を見てやったのですが、自分の学生時代だってこんなに勉強したことないもんなぁ。
日曜日の夜は、疲れ果ててしまい お風呂にも入らずに寝てしまいました・・・お父さんが。
月曜日・火曜日と試験だったけど結果はどうかな?今週中には答案も返ってくるし、半分怖くて半分楽しみ。
さて7月に入ったとたんに送られてきたモノは
気の早いことに来年のカレンダー。
これを見たとたんにドッと疲れてしまいました。
デンさん、勉強一緒にみてあげれるなんてすごいですね~(*^▽^*)うちのチビちゃん小学校あがったら、勉強教えてあげられるかさえ不安~( ̄▽ ̄;)
もう、夏も間近ですね☆
試験頑張って!!
楽しい夏が待ってるね☆
今日は暑かったですねぇ。
梅雨明けしていないのにすっかり夏空でした。
勉強、中学くらいまでなら何とかなりますが、高校となるとまったくダメですね。
うちの子ども達は学習塾に行きたがらない・・・と言うか「絶対にイヤ!」と
言っているのでしかたなく親が見るしかないのですよ。
夏の旅行の宿も予約を取ったし、夏休みが楽しみです。
早いですね、半年 もう後半戦ですね。
しかし 来年のカレンダーは、気が早過ぎじゃないかぁ・・
昭和88年になるのね。
お勉強・・数学、英語は、教えられなかったです(汗)
いい おとーさんだなぁ。
香奈ちゃんにはやさしいのかなぁ~(笑)
お疲れさまでした。家族会議の一件を読んで笑ってしまいました。
我が家だったら・・・お父さんはひたすらひたすら謝るのみです(笑)
なんだかあっという間に半年が過ぎました。
ホントに時間の経過が年齢と共に速くなりますね(溜息)
中学までなら何とかなりますが・・・でも受験勉強となると難しいかなぁ。
先日、和輝のリコーダーの練習に付き合いましたが(優しいなぁ)
あまりの下手さに思わずリコーダーで頭をひっぱたきました(こらぁ!)