我が家の商売はこれから忙しくなるのですが、長靴を履いてコンクリートの上での仕事。足が冷えるんですよねぇ。先日チラシを見て「何となく暖かそうだなぁ」と思った“足首ウォーマー”を注文しました。火曜日の夜に電話で注文したのですが早くも本日到着。
一組1000円だし、3組買えば1組サービス。合計4組が送料を入れて3300円なら安いし、両親と嫁さんに一足ずつクリスマスプレゼントにするか、と軽い気持ちで注文したのですが、これがなかなか暖かいのよ。長めの靴下や厚手の靴下をはけばいいのだけど、厚手の靴下だと蒸れた足が冷えて かえって冷たく感じたりするのだけど、この足首ウォーマーなら薄手の綿の靴下でも大丈夫。久々に「買って正解!」という品物でした。
午後は注文しておいた写真集が届きました。
なぎら健壱写真集「町のうしろ姿-都電沿線2006年夏-」。
11月14日の森下文化センターでのフォーク夜話に行って写真展も見てきたのですが、写真集はまだ手に入れてなかったんです。本屋で買おうと思っているうちに時間が経ってしまい、結局ネットで注文しました。大佐の写真集、「東京のこっちがわ」に続いて2冊目です。
都電沿線、まだまだ昭和が残っているんだなぁ。そんな昭和の面影をパチリとカメラで切り取った写真集。見ていて懐かしさと、「久々に都電に乗ってみようかな」という気持ちにさせてくれる写真集でした。都電沿線は我が家から近いんですよね。お正月にでも子供らと乗ってみようか。
23日は「風の街」の忘年会。ぜひ持っていって、大佐にサインをしてもらわねばいけませんな。
午後は注文しておいた写真集が届きました。
11月14日の森下文化センターでのフォーク夜話に行って写真展も見てきたのですが、写真集はまだ手に入れてなかったんです。本屋で買おうと思っているうちに時間が経ってしまい、結局ネットで注文しました。大佐の写真集、「東京のこっちがわ」に続いて2冊目です。
都電沿線、まだまだ昭和が残っているんだなぁ。そんな昭和の面影をパチリとカメラで切り取った写真集。見ていて懐かしさと、「久々に都電に乗ってみようかな」という気持ちにさせてくれる写真集でした。都電沿線は我が家から近いんですよね。お正月にでも子供らと乗ってみようか。
23日は「風の街」の忘年会。ぜひ持っていって、大佐にサインをしてもらわねばいけませんな。
私もほしいなぁ~。
お仕事中、これで冷えないように、そして風邪ひかないように気をつけてくださいネ☆
やさしいコメントをありがとう。
この足首ウォーマー、お薦めですよ。ホントに暖かくて重宝してます。一日中、はずせなくなりました。はずすのはお風呂にはいる時だけ。↑のかめ姫さん同様、寝る時も暖かくて気持ちいいです。
ホント暖かいですねぇ。
フトンの中でもポカポカです。
もう手放せなくなってしまいました。
久々にいいものを発見しました。