をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

♪~キュ キュキュ QR~♪

2007年04月02日 | Weblog
先週の連休以来、疲れがすっきり取れないうえに 仕事は忙しく、さらに嫁さんと兄弟のように育った従兄弟が亡くなったりして バタバタと日にちだけが過ぎました。パソコンの調子も今ひとつだったので、コメントをいただいたのにレスも遅れてしまい、申しわけありませんでした。

4月はテレビ・ラジオの番組改編期。ラジオ好きな僕には20年間続いた文化放送の“やる気MANMAN”が終了してしまったのがつらいですねぇ。20代の中頃から仕事中はほとんど聴いていたわけで、吉田照美さん・小俣雅子さんの声は平日昼間は当たり前のように流れていました。それまでの昼ワイドの常識を根本からひっくり返した番組ですからねぇ。最初の放送の時は「なんだ、この番組は?」と思ったものの、今までにはないバカさ加減にあっという間に染まってしまいました。番組予算の削減とともに、番組パワーは次第に落ちてきたものの他局の追随を許さない番組でしたねぇ。消えていくのも時代の流れ、しかたないのかもしれません。偉大なるマンネリ番組としてやるMANを残す余裕はもう文化放送にはないんだろうなぁ。
ラジオ界に伝説として残るであろうこの番組を第一回目から最終回まで聞けたことが ラジオ好きな僕にとっての宝物かなぁ?番組の中で小俣さんが言っていた「俺が若い頃には やる気MANMANというめちゃくちゃにおもしろい番組があってさぁ・・・」、胸を張って言えますからね。

その文化放送の送信所が川口市東本郷にあります。敷地内は立ち入り禁止なのですが、桜の花の名所として市内では有名。この時期は“桜祭り”を地元商店会とともに開催していて、敷地内にも入ることができます。そして毎年、文化放送様からお菓子の注文をいただいています。
この敷地内には桜祭り開催中でも立ち入り禁止のエリアがあるのですよ。
 
丘のてっぺん、送信施設そのもののエリアなのですが、実はここが花見にはいちばんいいロケーションだったりします。大きな桜の大木があり、さらに広くて平らな場所です。ここで毎年、営業さんがスポンサー様を招待してお花見大会をしているんです。 そのお花見で使うお菓子を今年も注文をいただき、配達してきました。裏の入り口からクルマを乗り入れるとなんと見事な桜。
 
 
こんな広いスペースをゆったり使えるなんてうらやましいですねぇ。「せっかくだから堪能していってくださいね」と声をかけられましたが、次の仕事が待っているので写真を数枚 撮らせてもらって引き上げました。残念だなぁ。

でもその前日の土曜日も、茗荷谷で夜桜見物。冷たく強い風に花びらが舞い散って、まさしく桜吹雪。寒さに震えた花見でしたが、楽しい仲間達との桜見物。楽しかったなぁ。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする