こんにちは。
今日は朝からどしゃ降りでしたね
午前も午後も降水確率100%って初めて見ました!
雨のせいもあってか、朝から比較的涼しいです。
でもこんな風に暑くなったり、涼しくなったりって
体調管理が難しいですよね。
夏バテしないために体力をつけなくてはっ!
という時期ですよね。
今日は「土用の丑の日」です。
松木寒天のある茅野市のすぐ隣の
岡谷市は実は「うなぎのまち」なんですよ。
こっちに引っ越してきたときに
「やけにうなぎ屋が多いなー」と思ったのを思い出します。
何でまた岡谷が?と思い調べてみると、
諏訪湖はうなぎの産地だったそうです。
大正時代から昭和30年頃までうなぎの収穫量がとても多くて、
岡谷地域の人口あたりの消費量は全国上位だったそうです。
今はというと、諏訪湖産うなぎ、見たことありません
私が知らないだけの可能性大ですが・・・
(わかさぎは見たことあるんだけどなー)
こんなに近くにいるんだし食べに行ってみようかなー
と思ってマス
(クマチャン)
今日は朝からどしゃ降りでしたね
午前も午後も降水確率100%って初めて見ました!
雨のせいもあってか、朝から比較的涼しいです。
でもこんな風に暑くなったり、涼しくなったりって
体調管理が難しいですよね。
夏バテしないために体力をつけなくてはっ!
という時期ですよね。
今日は「土用の丑の日」です。
松木寒天のある茅野市のすぐ隣の
岡谷市は実は「うなぎのまち」なんですよ。
こっちに引っ越してきたときに
「やけにうなぎ屋が多いなー」と思ったのを思い出します。
何でまた岡谷が?と思い調べてみると、
諏訪湖はうなぎの産地だったそうです。
大正時代から昭和30年頃までうなぎの収穫量がとても多くて、
岡谷地域の人口あたりの消費量は全国上位だったそうです。
今はというと、諏訪湖産うなぎ、見たことありません
私が知らないだけの可能性大ですが・・・
(わかさぎは見たことあるんだけどなー)
こんなに近くにいるんだし食べに行ってみようかなー
と思ってマス
(クマチャン)