こんにちは。
今週はずっと雨みたいですね
ちょっと前になりますが、松木寒天工場に
掲げられた看板について書きました。
(「寒」と「水」)
4枚あるうち、今日は「地」をご紹介します。
そう、長野県は自然が沢山あります。
確かに天然食品を作るにはもってこいだと思います。
自然が沢山、山だらけ・・・
諏訪地方は盆地になっているので本当に山がすぐ近くです。
というよりほぼ360度山です。
千葉県(平野)に住む友達は
「山に囲まれ過ぎてて空が狭い・・・怖いっ」と言っていました。
確かに平野部の空の半分くらいかもしれません。
慣れない人には圧迫感があるのかもしれませんね。
松木寒天ももちろん山のすぐ近く。
さらに盆地の西側に位置しているのもあってか、
冬の昼が短い時期は午後3時くらいになると
もう日が陰り始めます。←大げさでない
そのため、昔は諏訪盆地でもこの辺りを「半日村」と
言っていたそうです。
怖いくらいの緑・・・この夏いかがですか?
(クマチャン)
今週はずっと雨みたいですね
ちょっと前になりますが、松木寒天工場に
掲げられた看板について書きました。
(「寒」と「水」)
4枚あるうち、今日は「地」をご紹介します。
そう、長野県は自然が沢山あります。
確かに天然食品を作るにはもってこいだと思います。
自然が沢山、山だらけ・・・
諏訪地方は盆地になっているので本当に山がすぐ近くです。
というよりほぼ360度山です。
千葉県(平野)に住む友達は
「山に囲まれ過ぎてて空が狭い・・・怖いっ」と言っていました。
確かに平野部の空の半分くらいかもしれません。
慣れない人には圧迫感があるのかもしれませんね。
松木寒天ももちろん山のすぐ近く。
さらに盆地の西側に位置しているのもあってか、
冬の昼が短い時期は午後3時くらいになると
もう日が陰り始めます。←大げさでない
そのため、昔は諏訪盆地でもこの辺りを「半日村」と
言っていたそうです。
怖いくらいの緑・・・この夏いかがですか?
(クマチャン)