AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

2010年05月15日 | Weblog
自分が清々しい気分に成れる事を自分でやる . . . 本文を読む
コメント (3)

うたしの輪

2010年05月15日 | Weblog
一隅を照らすものは国宝らしいです ちいさなことでもできればすばらしい . . . 本文を読む
コメント (3)

最期に残るもの

2010年05月15日 | Weblog
人間が最期に持っていけるものは 人生の中で与えたものと数々の想い出らしいです。 . . . 本文を読む
コメント (4)

にんげんのたからもの

2010年05月15日 | Weblog
. . . 本文を読む
コメント (2)

喜ばれる存在

2010年05月15日 | Weblog
たった一人でも自分のために涙を流してくれる人がいる。 愛に気づけば人は全うな道に戻れるのかも知れません。 . . . 本文を読む
コメント (2)

人間として

2010年05月15日 | Weblog
. . . 本文を読む
コメント (3)

感謝の海

2010年05月15日 | Weblog
素敵な言葉ですねー あまりにも素晴しいので記事なしにします(笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

自分の評価で生きる

2010年05月15日 | Weblog
誰から誉められなくとも、自分を愛せる人は 人を誉めれる人生を歩めるのかも知れません . . . 本文を読む
コメント (2)

見るものに似てくる人生

2010年05月15日 | Weblog
人はどんなものでも普段接するもの、見るものに似てくるそうです。 どんな所を真似び取るのかで楽しく出来そうですね . . . 本文を読む
コメント (1)

人の間でにんげん。

2010年05月15日 | Weblog
人は一人ではヒト。 ヒトの間で生きる人は人間らしいです 人間はおかげさまで成り立っていそうです。 . . . 本文を読む
コメント (5)

個性への気づき

2010年05月15日 | Weblog
最近、中学校で働き始めて気づいたことを一円さんに、 書にして頂きました 自分の価値観で判断せずに生徒のあるがままを見つめる。 そんなところから個性を発見できる気がしました . . . 本文を読む
コメント (3)

愛隣館さんへのお礼の書

2010年05月10日 | Weblog
重度心身障がい者施設【愛隣館】さんへの一円さんのお礼の書です 愛あふれる施設への素晴しい作品が生まれました . . . 本文を読む
コメント (4)

頼まれごとで生きる

2010年05月08日 | Weblog
いかに人に頼まれやすい人でいるか、人格で勝負する。 勝ち負けを価値観に持たない人には大きなプレゼントが 用意されているのかも知れません . . . 本文を読む
コメント (2)

南にある幸せ

2010年05月08日 | Weblog
西方浄土に幸せがあるのではなく、皆、身(みなみ)にある幸せ。 気づく心が幸せを生み出すようですね お金で買える幸せも素晴しいと思います。 しかし、豊かな感性なら尽きることのない幸せに気づく事が出来そうです . . . 本文を読む
コメント (2)

おかげさまで

2010年05月08日 | Weblog
普段は当たり前だと思っていることは実は当たり前ではなく、 今自分がこうして幸せを実感できるのは自分を産み育ててくれた 両親のおかげです いま自分が幸せであればあれほど、生を授けてくれた両親への 感謝が深まります 自分の生き方の問題でもあるのですが 明日は母の日ですね。 . . . 本文を読む
コメント (2)