AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

大きい人間とは 人の心に灯をともす 1213

2013年03月31日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…沖縄ブセナ海浜公園の風景です♪…ちょうどいいところに映ってくださったお兄さん♪に感謝です☆(^人^)☆
ありがとうございます…m(__)m☆☆☆



【大きい人間とは】№1213


櫻木健古氏の心に響く言葉より…


俳聖、松尾芭蕉の、「無能、無才にしてこの一筋につながる」は有名な言葉であるが、この“無能、無才”は自嘲であろうか?

とんでもない。

むしろ、俳諧という“一筋”には「ひそかな自信」があるのであり、これと比べたら他の分野には…という、謙遜の辞にすぎまい。

俳句ほど打ち込んでいないから、俳句ほどの自信はない、という意味のものかと思われる。

「アレができる、コレもできる」と得手(えて)を数多く並べ立てる人よりは、むしろ、より「できる」のかもしれないのである。


西郷隆盛はまだ10代のときに、「自分はいかなる才能もない」と自覚したそうだ。

といって、「おれは何をやってもダメだ」と、絶望したのではないようである。

劣等感にとりつかれたわけではないのだ。


劣等感の本質は、自分が劣っていることに反発し、これを承知できない、と力むところにあるが、西郷のばあいは、客観的精神でもってこれを認め、肯定しているのである。

「それでよし」としているのだ。


また、かれのいった才能とは、技術的な分野の才能という意味のようである。

「だから」と、かれの自覚はつづく、

「こういう自分のなすべき仕事とは、才能をもった人たちの才が活きるように、かれらに仕え、また、かれらを動かすことのほかにない」と。

ひろい意味での“政治”が自分の任であると、自覚したわけであろう。

かれにおいて、“無才”を自覚した謙虚と、政治という“一筋”にかけた「ひそかな自信」とは、一体のものであったはずである。

「私(わたくし)がない」という共通項で、この両者は合致しているのである。


かれが政治にかけた使命感は、おそらくはかれ自身の予期よりも、はるかに大きく花咲いた。

幕末維新の大変革期の中心人物の一人となって、天下国家を根底から動かしたからである。

これだけの大仕事をしておきながら、しかもかれは、

「人間一人が一生にやれることなど、タカが知れている」

と、いつも口にしていたそうだ。

自分がなした業績など、歯牙にもかけていないというふうであった。


「大きい人間とは、これだ!」

と勝海舟が、この言をとらえて激賞している。

「功名をなそうという者には、功名はけっしてできないものだ」と注を加えて…。

『人間における自信の探求』ぱるす出版




自分のことを才能がないと心の底から言い切ることの出来る人は、大物だ。

それは、自信があるから言えること。


だが、小物は大きなことを言ったり、自慢したりして、自分を少しでも大きくみせようとする。

自信がないからだ。


その西郷が、江戸無血開城の立役者、幕臣、山岡鉄舟をさしてこう言った。

「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。

この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり」

私利私欲なく、公に殉ずる覚悟のできている人は始末に困る。


ありのままの自分をさらけ出してもなお、魅力ある人でありたい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1325/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しんで 100人の1歩より | トップ | 第871弾 『緊張感』と『清潔... »
最新の画像もっと見る