AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

花嫁の電話  100人の1歩

2011年02月22日 | うたしやきなお話
一円の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます〓〓〓
写真は伊勢姉妹志摩のマリカさんの提供です〓〓〓
ありがとうございますm(__)m〓〓〓


vol.722[花嫁の電話]


おはようございます

絶好調♪ワクワクさま♪ツイてます♪

ゆうです☆


明日は絶好調「はやべん」& boozu塾のダブル開催です♪

楽しみです☆


行きます!

~~~~~

花嫁の電話



由香ちゃんが近所に引っ越してきたのは、まだ小学校三年生のときでした。


ときどき我が家に電話を借りに来るのですが、いつも両親ではなく由香ちゃんが来るので、おかしいなと思っていたのですが、しばらくしてそのワケがわかりました。


由香ちゃんのご両親は、耳が聞こえない聴覚障がいがある方で、お母様は言葉を発することが出来ません。


親御さんが書いたメモを見ながら、一生懸命に用件を伝える由香ちゃんの姿を見ていると、なんだか胸が熱くなる思いでした。


今なら携帯電話のメールがありますが、その時代を生きた聴覚障がいをもつみなさんは、さぞ大変だったろうと思います。

由香ちゃんの親孝行ぶりに感動して、我が家の電話にファックス機能をつけたのは、それから間もなくのことでした。 


しかし、当初は明るい笑顔の、とてもかわいい少女だったのに、ご両親のことで、近所の子どもたちにいじめられ、次第に黙りっ子になっていきました。


そんな由香ちゃんも中学生になるころ、父親の仕事の都合で引っ越していきました。


それから十年余りの歳月が流れ、由香ちゃんが由香さんになり、めでたく結婚することになりました。


その由香さんが、

「おじさんとの約束を果たすことができました。ありがとうございます」

と頭を下げながら、わざわざ招待状を届けに来てくれました。

私は覚えていなかったのですが、

「由香ちゃんは、きっといいお嫁さんになれるよ。だから負けずに頑張ってネ」

と、小学生の由香ちゃんを励ましたことがあったらしいのです。


そのとき「ユビキリゲンマン」をしたので、どうしても結婚式に出席してほしいと言うのです。

「電話でもよかったのに」

と、私が言うと、

「電話では迷惑ばかりかけましたから」

と、由香さんが微笑みました。


その披露宴でのことです。


新郎の父親の謝辞を、花嫁の由香さんが手話で通訳するという、温かな趣向が凝らされました。

その挨拶と手話は、ゆっくりゆっくり、お互いの呼吸を合わせながら、心をひとつにして進みました。


「花嫁由香さんのご両親は耳が聞こえません。

お母様は言葉も話せませんが、こんなにすばらしい花嫁さんを育てられました。

障がいをおもちのご両親が、由香さんを産み育てられることは、並大抵の苦労ではなかったろうと深い感銘を覚えます。

嫁にいただく親として深く感謝しています。

由香さんのご両親は、

『私達がこんな身体であることが申し訳なくてすみません』と申されますが、

私は若い二人の親として、

今ここに同じ立場に立たせていただくことを、

最高の誇りに思います。」


新郎の父親の挨拶は、深く確かに心に沁みる、感動と感激に満ちたものでした。


その挨拶を、涙も拭かずに手話を続けた由香さんの姿こそ、

ご両親への最高の親孝行だったのではないでしょうか。


花嫁の両親に届けとばかりに鳴り響く、

大きな大きな拍手の波が、いつまでも披露宴会場に打ち寄せました。


その翌日。新婚旅行先の由香さんから電話が入りました。

「他人様の前で絶対に涙を見せないことが、我が家の約束ごとでした。

ですから、両親の涙を見たのは初めてでした」  

という由香さんの言葉を聞いて、ふたたび胸がキュンと熱くなりました。


~~~

「NTT西日本コミュニケーション大賞」より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

以前のメルマガでも紹介させて頂きましたが

感動ですね(ToT)

温かい気持ちになります


明日はboozu塾(鈴木正大さん&井上敬一さん)です♪

沼津市民文化センター大会議室

17:30?受付け開始

18:00?講演開始

20:30 終了

21:00?懇親会(自由参加)

ご不明な点などありましたらご連絡くださいませ☆

~~~

5月29日

静岡県沼津市で行われる

伝説になるイベント

日本中から志士が集まります!

「魂が震える1歩」

沢山のお申し込みありがとうございますm(__)m

http://www.boozu-j.com

(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)

魂が震える1歩 で検索♪

お問い合わせはこちら
055-963-7877

講演

西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん

ライブ 

ロックバンドおかん


今日も絶好調に行きましょう♪

*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっぱいが見たい! 「魂が... | トップ | ワインの目隠しテスト 人の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-02-22 10:23:11
私はヘルバーの資格とろかなぁーとおもいます 外に出られないお年寄りの すこしでも 心の開くしごとがしたい 一円さんの 知愛さんと 曾孫の祐真はおなじ年です お腹のなかに おおきなあかちゃんがはいた娘さん お仲人したときが 一番はーぴーでした 春だもの もういちどとびだそう 
返信する
そうですね (松本一円)
2011-02-22 11:44:04
春ですもんね

ヘルパーのお仕事ステキですね

お年寄りの心をひらくお仕事、

お年寄りの嬉しい楽しい幸せ~笑顔を

増やすお仕事

お年寄りの孤独寂しさ悲しみを緩和して

ケアするお仕事

お年寄りの最期まで共にするお仕事

なのかな…

一円は介護の現場はよくわかりませんが

はまさんやかみさん、和仁さん、

そのみんさん、乙女姉さん、あゆさん、

運幸さんなどなど、介護のお仕事に携わっ

ている親切で心温かく優しい友達が多いですm(__)mm(__)mm(__)m
Unknownさんも言葉に

あたたかな優しさに溢れていますから

いいかもしれませんね~


そうですか~一円の娘の知愛さんと同じ

歳ですか~アハハ~奇遇なご縁ですね~

同世代ってことですから


仲人ですか~それまた豪華で

華やかなハッピーですね~、


一円のハッピーはいつも『今、ここ。』

ささやかな幸福を味わい暮らしています(*^.^*)


だってUnknownさんにコメントいただいて

一円はハッピーなんですもん◎^∇^◎
そんな風に目の前の幸せに

感謝して暮らしています

アトリエ一円に遊びにきてくださる

ありがたいご縁(六十億人分の1人ですかね~)

のある人に、幸福が降り注ぎますように

またみんな、一人一人にすでにある幸福に

たくさん気づいたらいいのにな~アハハ~

って思っています◎^∇^◎

コメントありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m
優しい静かな日だまりのようなUnknownさん
に感謝ですm(__)mm(__)mm(__)m








返信する