AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

完璧はなるものじゃなく 「魂が震える話」vol.1718より

2012年12月20日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~のかおりんさん♪の提供です…(^人^)記事にちょうどマッチするのでこちらに貼らせていただきました…m(__)m☆
写真のクリスマスケーキのドラマは…
かおりんさん♪のメッセージより…

ありがとう゜▽゜/ございます

今日は
パン教室〓

クリスマスケーキ
作りました〓〓〓

仕事のため 早々に
帰ろうと 車〓の ドアを開けようとした 瞬間
ケーキの 箱〓が 滑り落ちた〓〓〓

ドッヒャっと 思った瞬間
これは 代償先払いと
何が 起きるのかしらん〓〓〓っと 

仕事を済ませ
先程 息子くんたちと ケーキを食べました〓

そしたら 息子くん〓
『潰れても 味は 一緒だし
ケーキ屋さんでも
こういった 潰れたしたケーキ あるんじゃないの
そういうの 安く
売ればいいのに』

『えっ〓
これ 買うの〓
いくらなら 買う〓〓〓』
『500円なら 買うしなぁ』〓

『おう 買う買う』〓
『500円〓で これ 買うの〓〓〓』

かおりんさんびっくり

この 息子くんたち
なんだか たくましく 生きて行けるなっと〓〓〓
嬉しいく なりました〓〓〓

ケーキが 落っこちた おかげさま
うふふ…


ながくなりましたm__m

あえこさんふさこさんそのみんさんジャッカルさん一円さん

ありがとう^人^
ありがとう^人^
ありがとう^人^ございます〓

お休みなさい〓〓〓〓

〓かおり〓〓〓〓


というドラマ〇♪でした…(*^-゜)v♪

ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪

_______
完璧はなるものじゃなく
_______


こんにちは(^o^)/


けいです♪


昨日、一昨日の合宿、本当に最幸でした♪


素晴らしい出会いに感謝いたします<(_ _)>



よっしゃ!いきますっ!



そんな合宿参加者の上ちゃんのメルマガより♪


00600430s@merumo.ne.jp

(空メール送信で登録できます♪)

_______


 ~今さら~


今はこんなこと言えない…

今さら言うのもなんだけど…

今さら恥ずかしい…



そんな人に贈ります



「全っ然!!」



人間って凄く頭のいい生き物です


生きているだけで、沢山のことを感じます


学んでいれば沢山のことに氣付きます


実践していれば沢山のことが腑に落ちます


その時に言えば良いんです!


氣付いたときにやれば良いんです!


腑に落ちた時に変わればいいんです!


今の自分が最高なんです!


まだまだだと感じる自分が最高なんです!


出来てない自分が最高なんです!


まだ、言えない

こうならなきゃ恥ずかしい


そうなったときがゴールじゃないですよね?

その時はまた何かを目指しますよね?


だったら!

今の目線で!

今の自分でハッキリと想いをぶつけちゃいましょう!

変わったら変わった時にまたぶつけちゃいましょう!


それでいいんです!

それがいいんです!


完璧はなるものじゃなく、目指し続けるもの


前向いて、自信持って行きましょう!

_______


あついメルマガです♪

 ↓ ↓ ↓

http://merumo.ne.jp/00600430.html


上ちゃんいつもありがとう♪



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」×「100人の1歩」

ホームページが熱い♪


http://www.tama100.com/


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」のフェイスブックページ♪

http://www.facebook.com/tamafull


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


このメルマガは、口コミのみで広がっています。


お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓

00526431s@merumo.ne.jp


空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。


ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪

_____

「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)

_____


よろしくお願いします<(_ _)>


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪


わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。


こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m


心より感謝します。


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」


けい より



尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m


http://merumo.ne.jp/00526431.html



配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第771弾 運を引き寄せる | トップ | 失敗とは転ぶことではない ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です~♪ (なおちゃん♪)
2012-12-20 20:27:09
うたしやきの窯元です~

アトリエ一円さん

一円さん

けいさん

うたしな皆さん

いつもありがとうございます

今日の役に立つ話

耐えて待つ

大病をする、失職する、会社が倒産する、家族を失う。

さまざまな困難や苦しみ、悲しみを、誰もが人生の中で

経験します。 私も10歳で腎炎を、20歳では肺結核を

患って生死の境を彷徨い、苦しみました。

今の私があるのは、じっとそれに耐えたからです。

辛い気持ちで耐える。 それを「辛抱する」といいます。

辛い心を自分で抱きしめながら、再起する日をじっと待つ

なかで、必ずどこかに救いの光があります。

耐えて待つことは容易ではありませんが、そんなときに

は竹の葉を連想してください。冬に雪が積もると、竹の

葉っぱは雪の重みで垂れ、頭を下にしているけれど、

日一日と温かくなり、春を迎える頃には、雪が溶け、

撓(たわ)んだ竹の葉は元に戻ります。

困難にあってもじっと耐えて待っていれば、人間の心も

、竹の葉のように元通りになる日が、きっと来るのです。

雪山で遭難した登山家の話をよく聞きます。 吹雪の

なか、下山の道が見えなくなってしまったときは、無理に

下山しようとせず、仲間と深い穴を掘ってその中で一晩

抱き合って、体を温め合いながらじっと待つ。

そうすると翌朝は雪がやみ、下山の道が見えてくる。

一晩耐えて待つことで、かならず救いが来ます。

そうしたイメージを持ちながら、耐えて待つこと。

それが大切なのです。


出典 100歳の金言 日野原 重明先生


誰かのお役に立てましたら幸いです


今日の幸せな話

昨日より腰痛も軽減し、理学療法士さんより、

「座りかたが昨日は完全に傾いていましたが、

普通に座れていますね

とありがたいお言葉頂き、理学療法士さんの専門マッサ

ージ

実はとても気持ちよく 至福のときを過ご

しています

自分でも体操していいと許可が出ましたので、

ストレッチから始めます 

今日の嬉しい話

今日はお給料日で

とても嬉しいです

またなるべくできる範囲で喜ばれるよう使えたら

いいな~と 

自分も大事だけど、お友達に少しでも潤ってほしいと

思うもんね

では、うたしな皆さん

ありがとうございます

お風呂で癒やされてきます

おやすみなさい~

イネさん

ケーキ 息子さん

「500円で買うよ」「おう、買う買う

その言葉は、お母さんへの愛かな~

な~んてことを思って温かい家族団欒(かぞくだんらん)



イネさん家のほがらかな様子を思い浮べ

ました~

では、この変で~~~

返信する
ありがとうございます^^♪ (イネ~イ~ネ♪)
2012-12-20 23:42:51
(´∀`*)ウフフ^^~ 一円さん~

写真に メッセージ 挿入~

ありがとうございます


挿入こと~ そうゆうこと ってかぁ



なおちゃん~

ありがとう~(^▽^)ゴザイマースさんさん

温かい家族団欒(かぞくだんらん)



思いました~

ゆらゆら~♪のかおりんさん~

冷え~

っと いうところから ゆらゆら~♪ 学んできまして

ここんところ 一気に寒くなり

頭を 使い

なおちゃん

腰 痛めちゃったかなぁ~~~

っと・・・


それだけ ひどい腰痛ですと やはり お医者さんが頼り~


ゆらゆら~♪の イネさん的には

やりすぎじゃない~って 思うくらい

体を 温めると 治まりが いいかと 思います~


まぁ~

ゆったり~まったり~にっこり~~

体さん に ありがとう~


かなぁ~

なおちゃん~



イネさんも 最近

肩 というか

肩甲骨の 間(背骨)の 辺りが 以上に 凝ります

お風呂で

ゆったり~ 汗が出るくらい 温まる


凝ってるところに 力を入れ

息を 吐きながら 凝ってるところが

痛気持ちがいいように 力を入れていく 

もう~~~~

息吐けない~

って ところまで来たら

( ´ー`)フゥー... っと 体を緩める~


結構 体 温まります

コリ も 和らいでます~

ご興味の ある方は お試しくださいませませ^^


自動運動(体を ゆらゆら~左右に 動かす)

凝っている 部分を 意識てきに 小刻みに 動かす

これも お勧めです~



いや~~~

今日は 真面目な コメント コンコン^^ とや



一円さん~

なおちゃん~

皆さん~


ど~もどうも~

ありがとうございます
返信する