AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ピンチの後には必ず別のドアが開く 人の心に灯をともす 5196より 写真はMさんからいただいたプレゼ...

2022年12月17日 | 
【ピンチの後には必ず別のドアが開く】5196



本田健氏の心に響く言葉より…


最悪の状況で何も打つ手がなくなったとき、あなたは、映画の主人公のように絶体絶命のピンチに陥った感じがするかもしれません。

私も、何度となく人生でもうダメ かも!と感じるような体験をしているので、よくわかります。

でも、まさにそのとき、自分に聞いてほしいのが、この質問です。

「次は、どのドアが開くのだろう?」


ピンチに隠されたギフトはたくさんあると思っていますが、その一つに、まったく新しい世界に行けるというものがあります。

親会社が倒産して、自分の工場もダメか? となった瞬間に、新しいビジネスのアイデアを思いつき、そこから、オリジナルの部品をつくり出して成功している会社があります。

夫の借金と女性問題が同時に発覚したことで離婚せざるを得なくなった人がいます。

彼女は、その後、奮起してビジネスを起こし、素敵なパートナーと出会います。

ピンチが起きなければ、今の幸せにたどり着けなかったのです。


あなたの目の前にドアがいっぱいあるところをイメージしてください。そのドアの 向こうには、あなたが行くべき道が広がっています。

一つのドアが閉じれば、間違いなく次の扉が開きます。


普通は、急にバタンと後ろでドアが閉まると、そちらに意識がいってしまいます。

そして、「もう自分には出口がない、ダメだ!」となってしまうのです。

気分がマイナスになっているときは、なおさらでしょう。


あせっていると、ドアの模様が微妙に壁と一緒なので、全面が壁に見えてしまうのです。

落ち着いて、目の前をじっくり見てください。

壁の模様の中にしっかりとドアが見えてくるはずです。

そして、「自分は、どのドアを開ければいいのだろう?」と自分の深い部分で感じてみてください。

すると、たいてい「これだ!」という直感がひらめくことでしょう。


そのドアの向こうには、素敵なパートナー、新しい仕事、友情、お金、人生のすばらしいものが待っています。

たいていの場合、一番開けるのが怖いドアが、そのドアです。

さあ、あなたは、どのドアを開けますか?


『ピンチをチャンスに変える51の質問』大和書房
https://amzn.to/3uVQsew





「捨てれば捨てるほど、より多くのものが手に入る」(ション・バニヤン)


ピーター・ドラッカーは「革新の鍵は捨てることにある」という。

何かを捨てなければ、新しい何かは手に入らない。


ピンチの後もまたこれと同じだ。

最悪だと思ったあとには、最高だと思えることが必ず待っている。

ピンチの最中は、なかなかそうは思えないが、実はそこには小さなチャンスの芽が立派に育っている。


まさに「捨てる神あれば拾う神あり」だ。

世の中には、困っているときに見捨てる非情な人もいるが、一方、親身になって助けてくれる人もいる。

あきらめてはダメなのだ。


大事なことは、「ピンチの後には必ず別のドアが開く」と信じて疑わないこと。

すると、かならず…

チャンスのドアを開けることができる。






■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それはそれとして 人の心に... | トップ | 心を「出世」させよ 人の心... »
最新の画像もっと見る