goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3890 『距離感] 100人の1歩より  写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2019年11月01日 | 
vol.3890 『距離感]



〜〜〜

善意からの親切やサービスは、

それを相手が望んでいるときに、

それに応じられるというのが理想的だろう。



大切なことは「さりげなさ」なのだ。


このさりげなさができるのは、じつは本当に相手の立場を思いやっているからこそ可能なことなのだ。


また、その人自身が謙虚という美質を有していて初めてありうることなのだと思う。 



つまりは、相手に心の負担をかけぬよう心づかいしつつ、

その人のために何か手助けになることをしようとする、

レベルの高い善意の行為。



こういうことができる人は、人間社会における、

人と人との距離感の読める人である。



〜〜〜


出典

[人から「求められる人」の共通点]


斎藤 茂太 著

新講社 より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

謙虚で、相手に気をつかわせないように配慮できる人は魅力的ですね☆


本当の意味でやさしくて、器の大きな人なのだと思います。


人は、自分が何かをしてあげたとき、どこかで、やってあげたと思いがちで、それを言いたくなるのです。


しかもそれを相手にわかってほしいし、

更にその見返りまで欲しいと思ってしまうのです。



自ら、進んでしたことに対してもです。


距離感の読める魅力的な人です在りたいですね☆




ーーー

アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^

メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆

https://ameblo.jp/100-1-yu/



最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21


また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3782 幸せになる義務があ... | トップ | 「ふざけんな!」って言いた... »
最新の画像もっと見る