AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

沖の船を止めてみよ 「魂が震える話」vol.2228より

2014年05月15日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…うたしやきの窯元なおこさん♪にいただいたアンパンマンの作者やなせたかしさんの本の一ページです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
江戸時代のお話です。


3代将軍“家光”さんが、沢庵和尚の弟子2人に聞きました。


「お前たち、あの沖に見える船を、ここから止めてみよ」


(ちょっと考えてみてください♪沖にある船を、止める方法)


すると、


一人は立って目の前にある障子をピシャリと閉めました。


もう一人は、座ったまま両目を閉じました。


家光さんは感嘆し、二人に褒美を与えたそうです。


深いですね♪


えっ?


船は止まってないじゃないかって?


確かにそうかもしれません。


しかし、目を閉じた人の中では止まっています。


自分がそう思ったら、そうなんです。


人の言葉や情報が溢れる時代だからこそ、自分が感じる感性とか、感じたもののとらえ方が、非常に大切になってきます。


何が善で、何が悪か、


また、善が転じて悪となったり、


悪が転じて善となることも大いに考えられます。


例えで言うなら、「凄腕のハッカー」が、最強のセキュリティーソフトを考え出すとか、


厳しい指導者で理不尽に思えた監督を、実は社会人になってありがたかったことに気付いたり。


桃太郎も、正義感から鬼退治しますが、鬼の子供からは「ももたろうとかいう人に、僕のお父さんは殺されました」ってなります。


自分自身の感じ方、とらえ方が本当に大切です。


どんなに頑張っていたって、理不尽だと思うことを言われたり、何の覚悟も出来ていないまま、天災や事故だってあります。


出来事や他人の言葉に振り回されない為にも、とらえ方の修行ですね♪


ちなみに、船の止め方、僕は「止めてもいいんですけど、あなたの心臓も止まりますよ?いいんですか?」というヒドイ答えを考えてました(笑)



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp




配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1278弾 心開かされた経験 | トップ | 感じ方 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る