AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

見えない世界が見える 「魂が震える話」vol.1653より

2012年10月16日 | うたしやきなお話
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…言玉ひかりさんの提供です…(^人^)ありがとうございます…m(__)m☆☆☆


いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪

_______
見えない世界が見える
_______


おはようございます(^o^)/


けいです♪


12月18~19日に行われる「ワクワク合宿」は、あと3名様で定員となりますのでお早めにどうぞ♪


詳細は本文の後です☆



よっしゃ!いきますっ!



脳の認識のお話、実に興味深いです♪

_______


たとえば、バス停に立っている人に、車が何台通りすぎたかたずねても、絶対に答えられないでしょう。


なぜなら、それは取り組む価値のないことだからです。


同じように、どの人がどこで乗って降りたのか、


あるいは何人の歩行者が横断歩道を渡ったかも、重要なことではありません。


そのとき、私たちは新聞を読んでいたのかもしれませんし、


パートナーのことや、会社のミーティングのことを考えていたのかもしれません。


私たちは把握できる世界の、ほんの一部分しか自覚していないのです。


私たちは、重要と考えることしか認識しません。

_______

「宇宙に上手にお願いする法」

ピエール・フランク 著

中村 智子 訳

サンマーク出版より

http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763197371/andkei-22/

_______


見たモノ、聞いたモノ、


そのほとんどは覚えていません。


「意識する!」もしくは、「反復して見る(聞く)」ことをしなければ・・・


ということは、


夢や目標をたてた時点で、それに関連することは意識がいくということです。


先ほどの例の中でも、もしライバルのバス会社の偵察としてバスに乗っていたとしたら、


どこで乗ってどこで降りたかを把握していたかもしれないし、


もし好きな子が乗ってきたら、確実に覚えているでしょう。


意識次第ですね♪


自分の夢、目標、を掲げたら、


見える世界と聞こえる世界が必ず変わっていきますね♪



【希望の世界よ、待たせたなっ!】



「良いことを思えば良いことが起きます。

悪いことを思えば悪いことが起きます。

これが潜在意識の法則です」


by J・マーフィー(アメリカの教育家・牧師、イギリス出身)



今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



【魂の緊急告知】


2012年12月18日(火)19日(水)


「大嶋啓介さんワクワク合宿」in伊豆(静岡県)


結果につながる合宿!


最強のチームの作り方

可能性の引き出し方

何かを変えるきっかけになること間違いなしです☆


今回も大嶋さん・参加者の皆様と、より深く、強い絆で繋がって頂きたいです


是非この機会に、人生を変えるきっかけを作り、仲間を作って行きましょう


きっと感動の嵐になりますよ!


☆日程12月18日、19日(1泊2日食事付き)


☆場所静岡県伊豆(温泉♪)


☆参加費U+A538000


☆お申し込みこのメールに①お名前、②参加人数、③都道府県、④電話番号、⑤メールアドレスをご返信くださいませ


※先着順となりますので、お早めにどうぞ♪



〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」×「100人の1歩」

ホームページが熱い♪


http://www.tama100.com/


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」のフェイスブックページ♪

http://www.facebook.com/tamafull


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


このメルマガは、口コミのみで広がっています。


お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓

00526431s@merumo.ne.jp


空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。


ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪

_____

「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)

_____


よろしくお願いします<(_ _)>


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪


わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。


こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m


心より感謝します。


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」


けい より



尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m


http://merumo.ne.jp/00526431.html



配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第705弾 なりたいと思う人の姿 | トップ | 人間関係の秘密 100人の1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です~♪ (なおちゃん♪)
2012-10-16 19:32:38
うたしやきの窯元です~

アトリエ一円さん

一円さん

けいさん

言霊ひかりさん

うたしな皆さん

いつもありがとうございます

今日の役に立つ話

考え方は人それぞれ

なくて七癖といわれる。

自分では気づかなくても、人間には必ずクセがあるの

だ。話し方にもそれはある。

その人が会話に入ってくると、必ず話が一定の方向に

まとめられてしまい、発展しない。

「ふつうはそんなふうには考えないだろう」

「こんな仕事の進め方は絶対にしない」

「そうすべきじゃないと思うね、オレは」

。。。。。このように、自分の常識を相手に押しつける

話しグセである。

真実はたった一つで、それ以外の見方、考え方をハナ

から排除してしまっている。

その結論を人にまで強要しているのだ。

いったい何を基準にそこまで言い切れるのか聞いてみた

いものだが、こういう話し方をする人は決して少なくない

。周囲の人がそれを押し付けがましいと、感じているこ

とに気づかねばなるまい。

自分の意見を言うことと

それを押し付けることは

違うということを肝に銘じよう

私も戒めていきます

誰かのお役に立てましたら幸いです

出典 心をリセットしたいときに読む本

齋藤 茂太先生

今日の楽しい話

バタバタのバッタ

ノートに殿(との)を書く

なんちゃって

また訳のわからないものを投げかけました(笑)

では、明日も仕事ですので~

この変で~~~

うたしな皆さん

ありがとうございマンモス
返信する
うんうん♪… (松本一円)
2012-10-18 15:43:57
ありがとうございマンモス~~~笑(*^.^*)
下ネタの一ん円さん♪が…


『一ん円さん♪は~~

 アソコがマンモス○凸○に~~

 なっちゃった~~~パオパオパオ~~~ン♪笑(*^.^*)


というのは冗談(じょうだん)なんですけど~~~
ほんと今日のうたしやきの窯元さん♪のお話ね~~~~~

一円さん♪もワンパターン☆だからなぁ~~~~~
『押し付けない』よ~~~にね~~~

うたしやきの窯元さん♪のようにね~~~
さらっと♪爽(さわ)やか~~~

白い風さん♪のハートフルメッセージ☆の投げかけ~~~~

っていう持ち味はステキだよね~~~~~
なおちゃん♪さんは『うたしやきな話』の投げかけ上手なんだよ~~~~~

正観さん♪もよく見抜(みぬ)いたよね~~~~~
下ネタの一ん円さん♪も何か言ってる…


『一ん円さん♪はね~~~

 もう可愛い子ちゃん♪(年齢不問)にね~ ~~
 口(くち)も押(お)しつけないし~~~

 アソコ○凸○も押(お)しつけない~~~ ~
ウソピョ~~~ン♪笑(*^.^*)


アラ~~~~~

もう下ネタの一ん円さん♪は~~ほっとけ~~ほっとけ~~~

そしたら~~みんなが~~『イエス☆』と言うというオチなんですけどね~~~う

嬉しい楽しい幸せな…

お笑い好きのキュートで爽やかな

『押しつけない』の実践じゃ~の茶飲み友達のみなさん…

ありがとうございます…m(__)m

遊びにきてくださった嬉しい楽しい幸せな

たまたましいみなさん…

ありがとうございます…m(__)m

みんなに有り難う御座居ます…m(__)m

みんな違(ちが)って…

みんないい調和(ちょうわ)◎♪~~~


『あなたはあなたのままでいい~~~』

『今のままでいい~~』

『あなたがいてくれるだけで

 嬉しい楽しい幸せ♪~~~』


『み~~んな自分で生まれて来る前に書いてきたシナリオ通りです♪』

☆感謝☆感謝☆ありがとうございマスターキー☆☆☆カチャカチャっと♪



返信する